ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別学習指導イマナビ【金岡教室】
無料で資料を請求する

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     「勉強を始めても集中力が続かない…」   多くの生徒さんが持っている悩みです。 今回は、海外の大学で研究された集中法を紹介。    たった1分で集中できる呼吸法  「478呼吸法」   この呼吸法で脳内神経物質がちょうどいい感じに調整されるということが発見されています。 これにより、集中力が長く続くという仕組みです。   STEP1)口からすべての空気を吐き出す STEP2)鼻から4秒かけて息を吸う 、 STEP3)7秒息を止める      、 STEP4)口から8秒かけて息を吐き出す   これを3セット。合計1分。 簡単なのに効果抜群です!!   この呼吸法は集中力UPだけでなく、 ストレス解消にも効果あり。 勉強前だけなく勉強後にもいいですね。   ぜひ実践してみてください。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     中百舌鳥中の中間テストは 10月10日(木)11日(金) の予定です。 まだ3週間程度あります。   イマナビではすでにテスト前扱いなので、 がっつり追い込み中ですが、 まだ焦る時期ではありません。 しっかりテスト範囲の単元を一通り進めて、 提出物完成を目指してコツコツ進めるタイミング。 なので、苦手問題にもじっくり取り組みます!!   苦手な文章題。 でも、ここを克服できれば、その分点数UPが狙える!! 次の中間テストでも自己ベスト目指してがんばりましょう。   大丈夫。 今日もコツコツ積み上げていきましょうね。      

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。       背景や理由が理解できれば、覚えたい用語がスッと覚えられるように!!   ぜひ参考に。      

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     金岡南中学校の2学期中間テスト 9月18日(水)・19日(木) です!!   そう!!! もう一週間ありません。   教室でも、 通常授業の内容をテスト対策に変更。 追加授業で苦手克服+α。 自習、自習、自習。   でも、楽しく! 「数学はいけるかも!」 「英単語覚えれた!!」 しんどい時こそ楽しく、前向きに。     今日も通常授業、追加授業。 もちろん、自習もOKです。 明日は集中特訓。   残りあと少しですが、 できることは全部やっていきましょう!!     がんばろう!!      

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。       中学2年生で習う「電流」。 なじみはあるものの、目に見えないものだけに、イメージがつきにくく、苦手になってしまう生徒も…。 今回は回路の違いでの電流と電圧の関係を解説! しっかりマスターしよう。     ややこしい公式も しっかりイメージすることで覚えやすくなります!!      

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビでは、使用教材に決まりはありません! 「この生徒にはこれが最適!」というものをできるだけ使用します。 なので、みんな使っているテキストがバラバラ。   その分、先生の指導は大変なんですけどねw     最近は紙教材だけでなく、デジタル教材もたくさん便利なものが増えました。 ある生徒は紙テキストと完全連動のWEB確認テストを進めています。 家庭学習はテキストでインプット+演習。 教室に来た時にWEB確認テストで定着を確認。 合格ラインに達するまで何度でもテスト!!   そうやって知識のインプットを進めています。     自分にあった勉強法を見つけたい方!! ぜひ、イマナビご相談ください。        

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     漢字は、 国語のテストでも出題されますし、 日常生活でも使います。 小中で習う漢字は、   小学校6年間で1026字  中学校3年間で1110字 たくさん習うので、効率よく覚えたい! 今回はオススメの漢字の覚え方を紹介します。   基本の覚え方①「読む」 読めないのに書ける漢字ってあります? 読めないものを覚えるのはとっても大変。 → まずは漢字の正しい読みを覚えよう! <+αで効率UP:パーツごとに語呂合わせ> 正しい読みと合わせて、漢字をパーツに分けて、書き順に合わせた語呂合わせを覚えましょう。   基本の覚え方②「書く」 やはり大事なのは「書く」ことです。 ただ、やみくもに書くのではなく、一工夫。 「見る」→「隠して書く」→「見て確認」 これを反復。 頭でイメージしながら書くことが重要! <+αで効率UP:夜やって朝確認> 記憶は寝ている間に定着! 寝る前に暗記して朝覚えているか確認。 これがゴールデンサイクル!   基本の覚え方③「使う」 使えるようになって初めて暗記完了! 日記や作文だけでなく、意図的に使う! ・例文をつくる さらに漢字部分を穴埋めにして、 後日解いていくとベスト!! <+αで効率UP:ライバルとミニゲーム> ・仲間集め   → 部首や読みが同じものを書き出す!制限時間内で多い方が勝ち! ・熟語しりとり → 熟語を交互につなげていきましょう。つまったらまけー   暗記で重要なことは反復。 繰り返すためには楽しく! 楽しくたくさん反復して漢字をマスター!    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。   金岡南中学校では11日(水)に実力テストがあります。 1学期の実力テストは実施していないので、 中3受験生にとっては、初の実力テスト!!   「テスト範囲は?」 「どんな問題が出るん?」 「何勉強したらいい?」   みんな初めてのことでオドオド…。     でも、大丈夫!! ちゃんと夏休みまでに これまでの復習にしっかり取り組んでいれば、 その確認みたいなもの。   とは言え、範囲も広いですし、 どれだけやってもきりがない。   ということで、テスト本番まで 当然ガツガツ詰め込んでいきましょう。     がんばれ、受験生!!    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。       「連立方程式」 中2で習う単元ですが、 言葉だけ聞くととても難しそう…。 ですが、実はめちゃくちゃ簡単!! 今回は加減法という計算方法での解き方をマスターしよう。     応用で、係数が分数になったり、小数になったり。 代入法という計算法もあります。   ですが、基本はこれでOK! ひとつずつできることを積み上げていきましょう。      

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビ金岡教室は決して広い教室ではありませんw 講師たちと手作りしたこともあり、お世辞にもきれいな教室でもないかもしれませんw   それでも、授業後も残る生徒。 授業なくても来る生徒。   少しですが、自習スペースもあります。 が、とにかく自由にあっちもこっちも使いますw   それだけ自分の居場所として、 気を使うことなく、教室を使ってくれるのはとてもうれしいこと。   授業中とそれ以外とのメリハリは大事に。 生徒たちが居心地よい居場所になれるように これからも教室を育てていきます。    

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索