ジュクサガス

3000円
学習塾ドリーム・チーム大成ゼミナール
無料で資料を請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム大成ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 大成ゼミナール内垣です!   大成中ではインフルエンザが流行っていますが、 皆さんは体調お変わりありませんか?   さて、大成ゼミの中3生は12月から 過去5年分の高校入試問題で演習を行っています。   毎週1年分(5教科)を解いて自己採点をしてきてもらい、 現在の調査点(内申点・通知票の結果)と絡めて、 過去問の合格ラインを確認して、生徒に面談・アドバイスを行っております。   保護者様の中には「あ~過去問やってたなあ」「赤本懐かしい!」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。   まだ受験をしたことが無い小学生や中学1・2年生たちに、 声を大にして言いたいことがあります。 受験生になったときのためにぜひ覚えておいてください。   「過去問演習はとても大事です!!」   孫子の有名な言葉に 「敵を知り、己を知れば、百戦して殆(あや)うからず」 という言葉があります。   これを入試に置き換えると、 入試の傾向を知り、 自分の得手不得手や対策方法を知っていれば、 入試は怖くない という意味になります。   この言葉はビジネスの世界でも使い古された言葉ではありますが、 本当にその通りだと思います。   大成ゼミの中3生!全員で合格を勝ち取ろう!!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 大成ゼミナール内垣です!   先週の土曜日から中3生対象の受験対策講座である 「合格パワーアップゼミ」のⅡ期がスタートしました。   合ゼミのⅡ期では、中学3年生で学習した内容を中心に 基礎知識を身につけ、Ⅱ期の後半には入試予想問題に挑戦し、 実践力を身につけます。   入試問題では基礎知識だけでなく応用力が必要となります。 今までの基礎知識をつなげ、応用問題が解けるように指導していきます。   また、入試には当然時間制限があります。 限られた時間の中で点数を取るためには どんな時間配分で、どの問題を優先して解くべきなのかも 合わせて指導していきます。   入試本番まであとわずかですが、1点でも多く点数が取れるように 頑張れ受験生!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

  こんにちは! 大成ゼミナール内垣です!   気温もだいぶ涼しくなってきていよいよ秋も終わり、冬を迎えようとしています。 季節の変わり目は体調を崩しやすくなると同時にインフルエンザも流行り始めます。   コロナウイルスもインフルエンザもしっかりと予防と対策をしておくことが必要です! そこで今回は再度インフルエンザ予防対策についてお伝えしようと思います。   ☆今からできるインフルエンザの予防と対策☆ ① ワクチンを接種する ② こまめに手洗いうがいをする ③ 部屋は適度な湿度を保つ ④ バランスの良い食事と十分な睡眠を取る ⑤ 不必要に人ごみへ出かけることを控える   新型コロナウイルス、インフルエンザともに油断禁物です。 全員で徹底して対策を行えば教室全体としての 感染リスクも減りますので、皆さんで一緒に徹底予防しましょう!     お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 MAIL:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 大成ゼミナール 内垣です! 大成中の期末テストまであと4日になりました! 中学生の皆さんは勉強は捗っていますか? 大成ゼミナールでは、昨日「テスト対策勉強会」を行いました! ワークが終わっている生徒は「理社マラソン」をしています。 指定した範囲を繰り返し演習をして暗記を進めていきます。 暗記はテストから始まって、テストで終わらなければいけません。 何度も何度もたくさん書いて、覚えたかどうかの確認はしない。 これでは、いつまで経っても暗記はできません。 理社マラソンの手順はこうです。 ①問題を解く ②答え合わせをして、間違えた問題に☆をつける ③間違えた問題の解説を読み、暗記する →暗記する際は、答えだけを覚えるのではなく、「なぜそうなるのか」まで覚える ④覚えたら、もう1度テストをする ⑤答え合わせをする ⑥満点だったら、次のページに進む ⑦1問でも間違えたら、もう1度暗記をして、最初からテストをする 悪魔の囁きにまけずに、これを徹底して行うと、きちんと暗記ができます。 覚えたことを踏まえて、さらに類題を解くと本番のテストでも高得点が取れます。 昨日は4時間の対策を行いました。 「疲れた~」 「しんどい!」 「休憩時間短い!」 と、休憩のたびに言っている生徒もいましたが、 休憩以外の時間は本当にみんな集中して頑張っていました! 運動には運動の体力が必要なように、勉強も勉強の体力が必要です。 こういった長時間の対策で勉強の体力をつけていき、受験勉強にも備えさせます! この努力が結果につながることを期待しながら、テストまでの残りの対策も頑張っていきます!! がんばれ、大成ゼミ生!!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 大成ゼミナール 内垣です!   来週6日(月)で大成中の2学期期末テストまで 1週間になりましたが、みなさん勉強は捗っていますか? 大成ゼミナールでは、来週末の11日(土)と12(日)に テスト対策勉強会を実施します! ワークがまだ終わっていない子はワークを仕上げたり、 ワークの2周目、3周目を行ったり、 テキストを解いたり、白抜きのプリントを解いたりと、 テストに向けてしっかりと取り組んでいます。   テスト対策勉強会は塾に入っていない方も参加できるので、 家だとなかなか集中できない方や、 わからないところを質問したい方は ぜひテスト対策勉強会にご参加ください。   両日とも、 中1生 → 10:00~18:00 中2生 → 13:00~21:00 で実施しますので、参加希望の方は、 ブログの最後に記載している電話番号かメールアドレスへ ご連絡をお願いいたします! 当日の持ち物は筆記用具とノート、ワーク、プリントなど 自分で勉強しようと思っているものを持ってきてください!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 大成ゼミナール内垣です!   前回まで2回に渡りガイダンスの内容をブログではご紹介しました。 今回は、そのガイダンスの中で中3生に話した 身につけておきたい考え方をご紹介いたします。   その考え方こそ、「逆算思考」です。 ゴールや目標に対してなにをどのくらいの時間かけてやる必要があるのか 逆算して考えるのが逆算思考です。 恐らく、この文だけ読むと逆算思考はできている と思う方が多いのではないでしょうか?   実は、逆算思考はその考え方ができていればOKではありません。 自分自身で設定した課題やタスクに対して、 計画通りできているのかをチェックする期間を定期的に設けることや 自分が日々行っていることの記録や目的の再確認をする必要があります。 逆算してやるべきことを考えることはできますが、 途中で計画どおりにすすまなくなったり、 やらなければならないことが他にも出てきてしまい、 結局計画倒れになって逆算思考の逆の「積み上げ思考」に陥る人も少なくありません。   実際、中3生に逆算思考と積み上げ思考の話をした際には “積み上げ思考になってた…” “計画通りにいかないのはこれができてないからか…” と言っている生徒ばかりでした。   この逆算思考を身につけることは容易ではありません。 ですが、この考え方を習得すれば この先、高校生、大学生、社会人になったときにも役立ちます。 中学生や高校生くらいであれば、 計画通りできているのかをチェックする期間を定期的に設けることや 自分が日々行っていることの記録や目的の再確認をすることを 塾の先生や保護者の方にお願いするのがいいかもしれませんね。   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 大成ゼミナール内垣です! 前回に引き続き、今回も進学ガイダンスの内容をお送りします。 志望校や受験校の決め方をお伝えしました。 今回は後編ということで、これからの高校についてお話させていただきます。   ここでみなさんに質問ですが、中学と高校の違いは把握できていますか? 以下では、中学と高校の違いを説明します。   違い① 自分で選択する機会が増える 高校では、交通手段やお昼ご飯、放課後の過ごし方など 中学とはちがい、選択することが多くなります。 選択するということは、自分自身に「責任」が発生するということになります。 しっかり責任を持った行動ができるように、今から考えておきましょう。   違い② 科目数が増え、専門性が高まる 中学は、国語・数学・英語・理科・社会の5科目でしたが、 高校では国語→言語文化、現代国語 数学→数1・A、2・B 英語→コミュニケーション英語、論理表現 理科→生物基礎、化学基礎 社会→日本史、世界史、公共  など 高校によって科目の名前は変わりますが、 専門性の高い学習内容へと変わっていきます。 中学で学習したことは高校にもつながるので、 高校でつまづかないようにしっかりと取り組みましょう!   違い③ 自分が受けたい授業を選択する必要がある 1年生の段階で「芸術」という授業がある学校も多いかと思います。 その芸術の中で、「音楽」、「書道」、「美術」など選択することができます。 2年生や3年生に進級しても選択科目はあるので、 適当に選ばず、自分の進学したい大学の入試科目に応じて選択するようにしましょう。   違い④ テストには赤点が存在する 高校でのテストは、一定以上の点数を取る必要があります。 その点数に達しないものを「赤点」と呼び、 追試や補習、課題の提出をしないといけなくなります。 追試で赤点を取ってしまうとその授業の「単位」がもらえず、 留年する可能性があります。   違い⑤ 2年生から文系・理系に分かれる 1年生の2学期ごろに、文理選択が行われます。 その選択をもとに、2年生に進級したら、 文系か理系どちらかのクラスに所属することになります。 将来なりたい職業や進級したい大学を見据えて選択しましょう。   他にも細かな違いは出てきますが、大きな違いは上にあげた5つです。 進学ガイダンスでは他にも様々な話をしました。 次回のブログでは、中3生に話した他の内容についてご紹介します!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 大成ゼミナール内垣です! 先日、合格パワーアップ中3生に向けて進学ガイダンスを実施しました。 中3生にとって、これから本格的に進路を考えていく時期になっていきます。 そこで、進路をどうするか迷われている方へ 志望校や受験校の決め方やこれからの高校について簡単にお話させていただきます。   〈進路の決め方〉 進路の決め方は人それぞれです。 中学から続けてきた部活を高校でもやりたいから、 制服がかっこいい・かわいいから、 難関大学に進学しやすいから、など様々です。 以上であげた理由はどれもすべて正しい決め方です! しかし、一歩でも間違ってしまうと、貴重な高校3年間は無駄になってしまいます。 そこで進路を間違わないためにも、 自分できちんと調べて決める ことを守ってほしいです。   〈自分で決めるには・・・〉 オープンスクールに参加すること その学校の特色や授業の風景を知ることができますし、 中には部活動にも参加可能な学校もあるので、 ぜひ自分で調べて、興味のある高校へのオープンスクールに参加しましょう!   〈受験校の決め方〉 受験校を決めるにあたり、必要なものは、 学校の内申点、定期テストや実力テストの点数、模試の偏差値などで決定します。 最終的には学校や塾の懇談にて決定します。 気を付けるポイントは、受験校を決める段階で、 学校の情報をきちんと把握できていないと決められないことです。 先ほども言った通り、受験校を決める段階で、 自分が気になっている学校を複数調べるようにしてください。   志望校や受験校の決め方は以上になります。 気になることがありましたら、下記にてご連絡をお待ちしております。 次回は、これからの高校の流れについて説明します。 次回もお楽しみに!!!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 大成ゼミナール内垣です!   中間テストが終わり、大成中の中学生は 合唱コンクールに向けて練習をしているかと思います。 「明日から朝練始まるー」 「合唱曲これやってん!」 と合唱コンの話題が校舎でもよく聞こえてきます♬   来週に控えた合唱コンクールや文化発表会を全力で楽しむことは もちろん大切です! ですが、3週間後には期末テストがやってきます。 今回の期末テストは中間テストからあまり期間が空いていないので あまり範囲は広くないかもしれません。 ですがその分、難しくなることが予想されるので 3週間前になる来週の月曜日ごろからは しっかり対策をしていきましょう!   大成ゼミでは様々なテスト対策を実施しています! https://www.dr-t-eam.jp/blog/25849/   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんばんは! 大成ゼミナール内垣です!   この時期は高校も大学も入試説明会やオープンスクール、 オープンキャンパスが盛んに行われます   「オープンスクールに行った方が良いのかな」 と考えている中学生や高校生のみなさんに、 オープンスクールに参加するメリットをお伝えします   メリット① 志望校までのアクセスや教室設備などが分かる 高校なら3年間、大学なら4年間通うことになる志望校。 自宅からどんなアクセスなのか、どんな教室設備があるのかなど、 自分が通うかもしれない学校のことを自分自身で確認できます。   メリット② 見学者や在学生の様子から志望校の雰囲気を感じられる HPやネットの口コミだけでは分からない学校の雰囲気が分かります。 口コミを見て不安を感じていたのに、 実際に見てみると印象がよくなったり、その逆もあったりします。 自分の目で見ることでイメージとのミスマッチを防ぐことができます。 ネットの情報だけで判断せず、自分の目でも確かめましょう   メリット③ 相談会では何でも質問できる 「受験」「入試」「部活」「学校生活」などあらゆる質問ができる上、 先輩の体験談が聞けたり、 貴重なアドバイスをもらえたりすることもあります   メリット④ 勉強のモチベーションが上がる 漠然としていた目標が明確になると、勉強のモチベーションが上がります。 これがオープンスクールに参加する最大のメリットであるとも言えます。     気になる学校があれば積極的に参加してみましょう!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索