キープ塾を比較

1中学1塾対応でテスト対策もバッチリの個別指導塾。内申点の獲得を確実にしていきます。

 学習塾ドリーム・チーム 茨木西ゼミナール塾ブログ

2023.12.05

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

2学期期末テストが終わり中3生はいよいよ入試対策が本格化されます。

ドリーム・チームでは12月から『過去問演習』が始まります。

 

過去問演習はその名の通り過去の入試問題を5年分2周する対策課題です!

過去問演習は正しい取り組み方をしなければ効果が半減してしまいます。

そこで、過去問演習を取り組む際のポイント3点についてご紹介します!

 

過去問演習を取り組む際のポイント3点はズバリ

  • 時間配分に気を付ける
  • 出題傾向をつかむ
  • どこで点数を取るか決めておく

 

の3点です!

入試は各都道府県や学校ごとに特色と傾向があります。

これらを分析したうえで自分がどこで何点を取るのか

どれくらいの時間でできるようにならなければならないか

を考えながら取り組むことで

過去問演習の効果が2倍、3倍以上になります。

 

せっかく過去問演習を取り組むなら最大限に活用できるように取り組みましょう!

ここで手を抜かないことが合格への近道です!

 

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

FacebookTwitterLine

2023.11.27

こんにちは!
茨木西ゼミナールです。

12月の予定をお知らせします。

 

◆2日(土)
【中3生】合ゼミⅡ期 第2回
9:30~17:05
※過去問演習始まります

◆3日(日)
【中3生】第5回模擬試験
※箕面自由学園で受験してもらいます

◆9日(土)
【中3生】合ゼミⅡ期 第3回
9:30~17:05

◆16日(土)
【中3生】合ゼミⅡ期 第4回
9:30~17:05

◆16日(土)
【小学生】クリスマスパーティー
『クリスマスカードとスノードームを作ろう!!』
〈時間〉18:00~19:00
〈参加費〉無料
〈申込方法〉校舎に直接ご連絡ください。一般の方も参加可能です!
※参加希望者は事前申し込みが必要です。詳しくは校舎までお問い合わせください。

◆22日(金)
 年内通常授業最終日

◆23日(土)
 冬期講習開始

◆31日(日)
 【中3生】正月特訓1日目
 9:30~18:00

 

12月は復習期間として、冬期講習があります!
この冬期講習、分からなところを少しでも多く無くして、3学期に挑めるよう準備をしていきます!
お子様の勉強のことなどについて悩まれている方が
いらっしゃいましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

2023.11.21

 

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

気温もだいぶ涼しくなってきていよいよ秋も終わり、冬を迎えようとしています。

季節の変わり目は体調を崩しやすくなると同時にインフルエンザも流行り始めます。

 

コロナウイルスもインフルエンザもしっかりと予防と対策をしておくことが必要です!

そこで今回は再度インフルエンザ予防対策についてお伝えしようと思います。

 

☆今からできるインフルエンザの予防と対策☆

① ワクチンを接種する

② こまめに手洗いうがいをする

③ 部屋は適度な湿度を保つ

④ バランスの良い食事と十分な睡眠を取る

⑤ 不必要に人ごみへ出かけることを控える

 

新型コロナウイルス、インフルエンザともに油断禁物です。

全員で徹底して対策を行えば教室全体としての

感染リスクも減りますので、皆さんで一緒に徹底予防しましょう!

 

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

2023.11.13

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

気候も大分涼しくなってきましたね。

皆さん、お体の調子はいかがでしょうか?

季節の変わり目は体調を壊しやすいので、体調管理に気を付けてください。

 

さて、みなさんは五ツ木模試をご存じでしょうか?

中学3年生になると、大多数の受験生が受ける近畿最大級の公開模試になります。

今週末にドリーム・チーム生は五ツ木模試を全員受けるので、

今回はこの「五ツ木模試」の大切さについてお伝えしようと思います。

 

まず、ドリーム・チームで普段受験している模試は大阪進研の「Vもし」です。

「五ツ木模試」「Vもし」の最大の違いは何といっても受験者の数です。

とても多くの中学3年生が受ける五ツ木模試では志望校別に順位が出るので、同じ高校を目指す受験生がどれくらいいるのか、

そしてその中での自分の現在位置がどのあたりなのかがより詳細にわかるのが五ツ木模試の特徴です。

また、五ツ木模試の方が問題の難易度も少し高く作られているので、問題レベルの取捨選択を見極める練習ができます。

 

一方でVもしは、基礎学力がどれだけ固まったかの確認や、単元ごとの理解度を測ると言ったこと、公立・私立に関係なく志望校を6つも書けると言った利点があります!

ですから、五ツ木模試だけ受けておけばよいというわけでもありません。

色々なテストを受けて様々な出題形式に触れておくことも重要です。

 

11月の回は受験者数が最も多い回で、自分の位置をより正確に把握できます。

モチベーションを維持するのにも有効ですので、しっかりと活用しましょう。

模試の活用方法は塾長に聞いてもらえれば、アドバイスします!

 

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

2023.11.13

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

今回は11月4日に行われた中学3年生専用の受験対策『合格パワーアップゼミ』

話したことをみなさんにも共有したいと思います!

 

現在、

「何でこんなに勉強しないといけないのだろう?」、「もっと遊びたいなぁ」

と思っている学生のみなさんは多いと思います。

ただ、中学生である今の時期にでひと踏ん張りすることがとても重要です。

これには2つの大きな理由があります。

 

まず、中学でどれだけ頑張ったかがそのまま自分の進路に反映されます。

中学3年生になったとき多くの生徒が「高校受験」という壁にぶつかります。

そのときによくある後悔が

「もうちょっと頑張って内申取っておけば良かった」、「もっと良い高校目指したかったな」です。

内申は普段どれだけテストに対して取り組めたかが評価され、受験にも大きく影響します。

つまり自分が頑張った分だけ偏差値も上がり、行ける高校、

自身の選択肢を増やすことができます。

自分の選択肢を増やすためにも普段から勉強に対して向き合って欲しいです。

 

次に、高校受験でどれだけ頑張ったかがこれからの努力できる基準になります。

高校受験で諦めずに最後まで取り組んだ中学生は、

高校入学して辛いことがあったときでも、

受験勉強でこれだけ頑張ったからこれくらい大丈夫!と乗り越えることができます。

高校受験を通して努力する大切さを学び、これからの頑張る基準にしてほしいです。

 

 

中学生は、部活、友達、勉強と悩むことたくさんあると思います。

そのようなとき、茨木西ゼミは生徒たちの相談できる居場所となってあげたいと思います!

 

 

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

2023.11.07

こんにちは!豊中第1ゼミナールです!

 

第4回模擬試験のお知らせです。

今回は中1・2年生の2学年のみ行います!

※中3生は会場受験の五ツ木模試を受けます。

 

これから期末テストがあって

それが終われば冬期講習が待ち構えています。

特に中学1・2年生は、1学期と2学期の

単元の難易度に大幅に差があります。

 

2学期に習う内容には高校入試でも

非常に重要な単元が多くあります。

これらを克服しないままどんどん先へ進んでしまうと

必ずどこかでそのツケが回ってきます。

そうならないためにも、この模擬試験を活用して

何ができて、何を苦手としているかを客観的に分析していきましょう。

 

11月の模試はちょうど冬期講習前に返却されるので

事前に復習内容の確認ができるのも良いところです。

 

ドリーム・チームはこのように模試を活用して

お子様の学力の定着や応用力など入試に必要な力を分析して

中1・2年生のうちから受験を見据えた対策を行っております。

 

外部の模試などを受けられた方で

模試の結果をうまく活用できていないと

思っていらっしゃる方はぜひご相談ください。

 

こちらでしっかり答案分析させていただきます!

 

豊中第1ゼミナール

06-6151-2283

2023.11.07

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

第4回模擬試験のお知らせです。

今回は中1・2年生の2学年のみ行います!※中3生は会場受験の五ツ木模試を受けます。

【日時】

11月11日(土)17:45~22:00

筆記用具とコンパス持参してください。

 

これから期末テストがあって

それが終われば冬期講習が待ち構えています。

特に中学1・2年生は、1学期と2学期の

単元の難易度に大幅に差があります。

 

2学期に習う内容には高校入試でも

非常に重要な単元が多くあります。

これらを克服しないままどんどん先へ進んでしまうと

必ずどこかでそのツケが回ってきます。

そうならないためにも、この模擬試験を活用して

何ができて、何を苦手としているかを客観的に分析していきましょう。

 

11月の模試はちょうど冬期講習前に返却されるので

事前に復習内容の確認ができるのも良いところです✨

 

ドリーム・チームはこのように模試を活用して

お子様の学力の定着や応用力など入試に必要な力を分析して

中1・2年生のうちから受験を見据えた対策を行っております。

 

外部の模試などを受けられた方で

模試の結果をうまく活用できていないと

思っていらっしゃる方はぜひご相談ください。

 

こちらでしっかり答案分析させていただきます!

 

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

2023.10.24

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

9月から、中3生対象の受験対策講座

「合格パワーアップゼミ」が始まっています。

 

これまで、4~7月には必修単元マスター講座や同時進行で合格マラソン

また夏休みには満点トライアルを実施してきました。

 

その中で築いた基礎を、これからは入試本番で活かせるよう

実戦的な問題で練習を重ねます!

 

合ゼミはⅠ期Ⅱ期に分かれており、

Ⅰ期は単元ごとの問題演習で復習、

そしてⅡ期では本番と同じような問題で実践演習を行います。

 

合ゼミでは、問題演習をしながら

時間配分や問題の優先順位など、入試本番で必要なことも教えていきます。

 

学校行事や定期テストなどで入試に向けた勉強に力を入れにくい時期ですが、

今のうちに受験勉強を始め、周りと差をつけましょう!!

 

茨木西ゼミのスタッフ一同全力で指導いたします。

一緒に合格まで走り抜きましょう!

 

 

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

2023.10.24

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

この時期は高校も大学も入試説明会やオープンスクール、

オープンキャンパスが盛んに行われます。

 

「オープンスクールに行った方が良いのかな」

と考えている中学生や高校生のみなさんに、

オープンスクールに参加するメリットをお伝えします。

 

メリット① 

志望校までのアクセスや教室設備などが分かる

高校なら3年間、大学なら4年間通うことになる志望校。

自宅からどんなアクセスなのか、どんな教室設備があるのかなど、

自分が通うかもしれない学校のことを自分自身で確認できます。

 

メリット② 

見学者や在学生の様子から志望校の雰囲気を感じられる

HPやネットの口コミだけでは分からない学校の雰囲気が分かります。

口コミを見て不安を感じていたのに、

実際に見てみると印象がよくなったり、その逆もあったりします。

自分の目で見ることでイメージとのミスマッチを防ぐことができます。

ネットの情報だけで判断せず、自分の目でも確かめましょう。

 

メリット③ 

相談会では何でも質問できる

「受験」「入試」「部活」「学校生活」などあらゆる質問ができる上、

先輩の体験談が聞けたり、貴重なアドバイスをもらえたりすることもあります。

 

メリット④ 

勉強のモチベーションが上がる

漠然としていた目標が明確になると、勉強のモチベーションが上がります。

これがオープンスクールに参加する最大のメリットであるとも言えます。

 

また、今年はコロナ対策として、

オンラインでオープンスクールを実施している高校や大学もあります。

気になる学校があれば積極的に参加してみましょう!

 

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

2023.09.18

こんにちは!

茨木西ゼミナールです。

 

10月より、小学生を対象とした英検対策講座、

『英検ヴィクトリー講座』が始まります。

小学生対象で、5級~3級が選べます。

1月の英検の合格を目指す講座になっています。

現在、一般の方のお申し込みを受付中です!

 

ご存知の方も多いかと思いますが、

英検3級や準2級以上の級を持っていると、

高校入試で有利になる高校があり、

2級や準1級以上になると大学入試や就職面接でアピールポイントになるなど、

英検の需要は年々高まっております。

 

例えば、大阪の公立高校の入試では

2級は読み替え率80%、準1級では読み替え率100%

と設定されています。

 

この読み替え率とは、入試当日の英語の試験において90点満点のうち、

2級合格者は、90点×0.8=72点

準1級合格者は、90点×1.0=90点

が保証されるということです。

 

このことから入試を優位にするために英検を利用する中学生が増えています。

例えば、大阪の北野高校という府内一の進学校に合格した受験生の95%が

この英検の読み替えを利用しています。

 

入試は一度きりの勝負ですが、英検は1年に3回受験できます。

英検対策をきっかけに、茨木西ゼミナールで学習に取り組んでみませんか?

お気軽にご連絡ください。

お待ちしております!

 

茨木西ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL:072-623-5790
Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム 茨木西ゼミナールの
【プロフィール】

 学習塾ドリーム・チーム 茨木西ゼミナール

 大阪府茨木市中穂積1-6-41-1F 茨木西ゼミナール

学習塾ドリーム・チーム 茨木西ゼミナールの
【主に対応している公立小学校】

  • 春日小学校 [茨木市]
  • 春日丘小学校 [茨木市]
  • 郡小学校 [茨木市]
  • 畑田小学校 [茨木市]


※その他の小学校にも対応しています。一度お問い合わせください。

学習塾ドリーム・チーム 茨木西ゼミナールの
【主に対応している公立中学校】

  • 西中学校 [茨木市]


※その他の中学校にも対応しています。一度お問い合わせください。

ページTOP