1中学1塾対応でテスト対策もバッチリの個別指導塾。内申点の獲得を確実にしていきます。
学習塾ドリーム・チーム 片山ゼミナールの塾ブログこんにちは!片山ゼミナールです!
この時期は高校も大学も入試説明会や
オープンスクール、
オープンキャンパスが盛んに行われます。
「オープンスクールに行った方が良いのかな」
結論、行った方がよい!
メリット①
志望校までのアクセスや教室設備などが分かる
高校なら3年間、大学なら4年間通うことになる志望校。
自宅からどんなアクセスなのか、どんな教室設備があるのかなど、
自分が通うかもしれない学校のことを自分自身で確認できます。
メリット②
見学者や在学生の様子から志望校の雰囲気を感じられる
HPやネットの口コミだけでは分からない学校の雰囲気が分かります。
口コミを見て不安を感じていたのに、
実際に見てみると印象がよくなったり、その逆もあったりします。
自分の目で見ることでイメージとのミスマッチを防ぐことができます。
ネットの情報だけで判断せず、自分の目でも確かめましょう。
メリット③
相談会では何でも質問できる
「受験」「入試」「部活」「学校生活」などあらゆる質問ができる上、
先輩の体験談が聞けたり、貴重なアドバイスをもらえたりすることもあります。
メリット④
勉強のモチベーションが上がる
漠然としていた目標が明確になると、勉強のモチベーションが上がります。
これがオープンスクールに参加する最大のメリットであるとも言えます。
また、今年はコロナも少し落ち着き、
現地で実施している高校や大学もあります。
足を運び、自分の戦地の下見は必要なことです。
隅々から調べ上げてみてください!!
気になる学校があれば積極的に参加してみましょう!
片山ゼミナール
こんにちは!片山ゼミナールです!
最近は季節の変わり目でもあり涼しくなってきましたね!
ただ、インフルエンザの流行も始まっています。体調管理はしっかりとしていきましょう!
10月13日にハロウィン理科実験として”スライムづくり”を行いました!
小学生だけでなく中学生の参加もあり大いに盛り上がりました!
みんなそれぞれ個性の溢れるスライムを作っており、
「子どもの発想力って無限大だな~」と感じさせられました。
これからも多くの理科実験を開催していくのでぜひ、ご参加お待ちしています!
私たちの塾では理科実験などのイベントも行い、勉強面以外の”発想力”,”純粋に楽しむ”ということも
大事に子どもたちとかかわっております。
お悩み等がございましたら、お気軽にご相談下さい!
片山ゼミナール
こんにちは!片山ゼミナールです!
9月9日(土)から中3生対象の受験対策講座
「合格パワーアップゼミ」が始まりました!
昨年までは「入試特訓」という名前でしたが、
この度「合格パワーアップゼミ」に名称変更し、グレードアップしました!
通称「合ゼミ」です!
これまで、4~7月には必修単元マスター講座や同時進行で合格マラソン、
また夏休みには満点トライアルを実施してきました。
その中で築いた基礎を、これからは入試本番で活かせるよう
実戦的な問題で練習を重ねます!
合ゼミはⅠ期とⅡ期に分かれており、
Ⅰ期は単元ごとの問題演習で復習し基礎を固め、応用問題に挑戦。
そしてⅡ期では本番と同じような問題で実践演習を行います。
合ゼミでは、問題演習をしながら
時間配分や問題の優先順位など、入試本番で必要なことも教えていきます!
学校行事や定期テストなどで入試に向けた勉強に力を入れにくい時期ですが、
今のうちに受験勉強を始め、周りと差をつけましょう!!
片山ゼミのスタッフ一同全力で指導いたします。
一緒に合格まで走り抜きましょう!
片山ゼミナール
こんにちは!
片山ゼミナールです!
暑い夏、どのように過ごされましたか??
片山ゼミナールの夏は夏期講習の毎日でした。
暑くて、眠たくて、しんどい、と子どもたちにはきつい三拍子でしたがよく乗り越えてくれました!
勉強以外でも収穫はあったことでしょう。
9/3には夏期講習の締めでもある9月模試が行われました。
中3生にとっては緊張のテストだったのではないでしょうか??
「ダメだ…」と思った子たちも「できた!」という子たちもしっかり模試の復習をしておきましょう!
当日解けなくても見直すと「これできるやん!」という発見もあるでしょう。
これは中3生のみならず他の学年にも共通しています!ぜひ、見直しを!
小学生も今回の模試から英語が追加されました。
英語に初めて触れた子やそうでない子も
この先英語ができると有利なことの方が多いです。
ぜひ、これを機に英語を始めてみませんか??
2学期も始まって数日。2学期に対する不安や、将来に対する漠然な不安、勉強に対する悩み
今、解決することが必要だと思います。
ぜひ、片山ゼミナールにご相談ください! お待ちしております!
皆さんこんにちは!
片山ゼミナールの高垣です。
先日からお盆休みが明けて夏期講習の後半戦が始まろうとしています。
そんな中で昨日と今日の2日間は中3生恒例の受験対策イベント
満点トライアルを開催しました!
今年は佐井寺ゼミナールの生徒たちとも合同での開催でした!
講座の内容としてはタイトルの通り
確認テストで満点が取れるまで帰れない
というものになっています。
1日目は英語、数学、理科
2日目は英語、数学、社会
の日程で進めていきました。
テストの際は
「あと1問で合格できたのに!」
「なんで自分こんなミスをしてんの!?」
といった声がたくさん上がりました。
しかし、合格したときは
ものすごくうれしそうにガッツポーズする子や
ミスが無かったことに安心した表情をする子など
様々な達成感を感じる表情を見ることができました。
お盆休み中も中々家で勉強できなかった子も
この2日間で挽回できたのではないでしょうか。
途中何度も心が折れそうになっている子もいましたが、
今後この2日間よりも過酷に感じる行事はそう多くないと思います。
それをやり遂げたという自信も受験で役に立つはずです!
明日から夏期講習後半戦が始まりますが、
気持ち新たにまた子供たちと一緒に頑張っていきたいと思います!
片山ゼミナール 高垣
皆さんこんにちは!
片山ゼミナールの高垣です!
連日暑い日が続いておりますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
同じ大阪府の枚方市は先日全国最高気温を記録しましたね。
熱中症などに気を付けて水分補給もこまめに取るようにしましょう!
さて、片ゼミでは先週7月22日から夏期講習が始まりました!
中3、高3生にとっては夏休みは最も勉強時間を確保できる期間になります!
ここでしっかりと土台を作り上げられるかで2学期以降の受験勉強の質も大幅に変わってきます。
「まだ夏休みだし余裕でしょ!」
と思っている子は冬になって痛い目を見るので、今からでもしっかりと頑張るようにしよう!
また、中3生は夏休み後すぐに実力テストがあります!
この実力テストは志望校を決める上でもとても大切な選考材料になってきます。
「成績に入らないから適当に受けよう」
と思っている子はすぐに考えを改めてください!
明後日で7月も終わり、来週から8月になります!
今年の夏は今までで一番頑張った!
と思えるような夏休みにしましょう!
~おまけ~
今月より片山ゼミで校舎オリジナルの「片ゼミ通信」を始めました!
2カ月に1回のペースで更新していきます!
皆さんにも校舎のことやお得な情報を提供できるようにしていきますので、ぜひご覧ください!
1学期期末テストの生徒たちの頑張りも一部ご紹介しております!
片山ゼミナール 高垣
こんにちは!片山ゼミナールです!
夏休みがいよいよ始まります!
どこかに遊びに行ったり、家でボーっとしたりと過ごし方は人それぞれだと思います。
しかし
「不規則な生活になってしまっている…」
「夏休みの宿題が進んでいない」
「だらけてしまっている・・・」
そんな悩みを抱える保護者様も多いのではないでしょうか?
夏休みの途中からでもできる、
生活を改善する方法をまとめてみました!
①起きる時間と寝る時間を一定にする
②勉強する日時や内容の計画を立てる
③集中して勉強できる環境を作る
④勉強の意義・目的を再確認する
⑤やるべきことと期限を明確にする
①と②はご家庭でもすぐ出来ますが
③、④、⑤は自宅で実施するのは難しいかもしれません。
そこで登場するのが塾の先生です!
私達ドリーム・チームは地域の子どもたちに寄り添った指導を行っています。
勉強を教えるだけでなく、勉強する意義や目的を確認し、
しっかりサポートする頼りになる塾長が教室におります。
もし、お子様のことでお悩みがございましたら、お気軽にご連絡ください。
勉強を通して、子どもたちを元気な笑顔にしていきます!
片山ゼミナール
こんにちは!片山ゼミナールです!
まもなく夏期講習が始まります!
夏期講習は期間が長いので
中学3年の受験生はもちろん
その他の学年にとっても
苦手単元を克服する絶好のチャンスです!!
皆さん、夏期講習の準備はできていますか?
目的意識を持って取り組めば効果は倍増します!
そこで片山ゼミナールでは
夏期ガイダンスを実施します!
子どもたちに再度
夏期講習の必要性と目的を伝えて
夏の目標を立ててもらいます。
自分で決めた目標だからこそ
やる気アップにもつながります。
みんなで一緒に頑張って
今年の夏を人生で一番暑い夏にしましょう!
片山ゼミナール
こんにちは!片山ゼミナールです!
まもなく夏期講習が始まります!
夏期講習は期間が長いので
中学3年の受験生はもちろん
その他の学年にとっても
苦手単元を克服する絶好のチャンスです!!
皆さん、夏期講習の準備はできていますか?
目的意識を持って取り組めば効果は倍増します!
そこで片山ゼミナールでは
夏期ガイダンスを実施します!
子どもたちに再度
夏期講習の必要性と目的を伝えて
夏の目標を立ててもらいます。
自分で決めた目標だからこそ
やる気アップにもつながります。
みんなで一緒に頑張って
今年の夏を人生で一番暑い夏にしましょう!
片山ゼミナール
学習塾ドリーム・チーム 片山ゼミナール
大阪府吹田市上山手町23-10 カレッジハイツディグニティーⅡ1F 片山ゼミナール
※その他の小学校にも対応しています。一度お問い合わせください。
※その他の中学校にも対応しています。一度お問い合わせください。
こんにちは!
片山ゼミナールです!
今年は冬を迎える前にインフルエンザを迎えています。
小学校でも中学校でも猛威を振るい現代の子どもたちを困らせています。
中3生だからなど関係なく、全学年共通で
インフルエンザの予防と対策をしておくことが必要です!
そこで今回は再度インフルエンザ予防対策についてお伝えしようと思います。
☆今からできるインフルエンザの予防と対策☆
① ワクチンを接種する
②こまめに手洗いうがいをする
③部屋は適度な湿度を保つ
④バランスの良い食事と十分な睡眠を取る
⑤不必要に人ごみへ出かけることを控える
私、俺は大丈夫!は絶対ないので!油断禁物です。
全員で徹底して対策を行えば教室全体としての
感染リスクも減りますので、皆さんで一緒に徹底予防しましょう!
学級閉鎖や病気休みなど休みが続くと「学校内容において行かれる!」
おいて行かれても追いつければ大丈夫!
片山ゼミナールではそのような子たちもサポートをしていきます!
手遅れになるまでにご相談を!
片山ゼミナール