2025.02.24
試験対策をしよう!
中学1年生
定期試験が近づいてきました
Mくん、Sくん
張り切って勉強しましょう
まずは美術
Sくんは教科書の図について
納得がいかないようです
光の三原色と色の三原色の関係ですね
解説しましょう
光の色情報→RGBで制御
それを色に置き換えると…
CMYKで制御
Sくん、なるほど!と謎が解けました
続いて家庭科
昆布だしの作り方…
Mくん
意気揚々と作り方を説明してくれました
「え〜と
昆布を沸騰させて…」
ちょっと待った!
沸騰させてはいけませんよ!
なぜか?
先生の大学のすぐそばに
◯朝庵といううどん屋さんがありました
すこぶる不味かった…
なぜなら昆布だしを煮詰めていたからです
Mくん、いいですか?
昆布だしは沸騰させてはいけません!
さらに次は地理
ヨーロッパの3つの系統の言語民族
こういう話題は
図解しないと始まりませんね!
地球儀を見てみましょう…
いいですか、これらの国々がゲルマン系で
これらの国々が…
ちょっとMくん、Sくん!
何をしているのですか
地球儀上で
おかしな地名を探すのに血眼になって…(笑)
君たち明日から試験ですよね!?
まぁいいでしょう
実はMくん、Sくん
今日は休日なので
昼の13時から悠々舎に来て
試験勉強をしていたのです
素晴らしい頑張りです
君たちの実力を誇示する時が来たのです!
試験頑張ってね!
0