ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別指導アップ学習会園田教室
無料で資料を請求する

充実したGWを過ごせましたでしょうか。 春を通り越して、夏が来たかのような、お天気な日も多かったですね。   さて、中3生は修学旅行シーズンが続きます。 3年間の中で一番と言ってもよいくらいの、ビッグイベントですね。   私は沖縄2泊3日でしたが、 あいにく2日間とも雨で、沖縄を楽しめずだった思い出があります。 お天気は選べませんが、ぜひ貴重な時間を楽しんでほしいです。   さて、6月の期末テストまで、1ヶ月ほどとなりました。 4月は授業のペースがゆっくりだったかもしれませんが、 5月GW明けから早くなる可能性が高いです。 分からない問題はぜひ塾の授業で解説させてください!   期末テストに向けて塾を検討している方は、 直前にスタートするのではなく、5月中のスタートがオススメです。 お問い合わせは0120-65-3131まで!    

ブログ全文を読む

新学年になって、早くも2週間。 少しずつ、少しずつ新しい環境に慣れてきたころでしょうか。   そして、今週末からは、ゴールデンウイーク! 最大10連休とのことです。 生徒たちは、飛び飛びのお休みになるかと思いますが、 楽しみな予定がある方も多いのではないでしょうか。   アップ学習会園田教室も、GW期間中はお休みをいただきます。 ただ、変則的なお休みになりますので、よく確認してから教室へ来てくださいね!  

ブログ全文を読む

今週、多くの学校で始業式、そして入学式が行われました。 この春、入学された全ての皆さん、おめでとうございます!   環境が大きく変わる新生活。 不安もあるかと思いますが、ぜひ新しい出会いを楽しみに、少しずつ慣れていってほしいなと思います。   さて、教室では通常授業が再開しました。 学校の授業が本格的に進んでいく前に、塾で勉強のペースをつくっておきましょう。   学校の授業で習ったそばから、塾でも復習をしておくと 定期テスト前に慌てて取り組まなくてよくなります。   アップ学習会では、授業中に勉強の計画立て&進捗管理も実施しています。 「どういう計画ですすめていいか分からない」とお悩みの生徒さん、 ぜひ先生と一緒に計画立てをしましょう! 慣れてくると、少しずつ自分で計画が立てられるようになりますよ。   ひとりで悩まずに、ぜひ塾の先生の力を借りて、前向きに勉強に取り組みましょう! 塾を始めるのに早すぎることはありません。 勉強不安だなぁと思ったそのタイミングこそが、始め時です!   お問い合わせは0120-65-3131まで! 新年度もどうぞよろしくお願いいたします。  

ブログ全文を読む

夏に食べたくなるアイス。 みなさんはどんなアイスが好きですか?   当塾で分かりやすいと評判でファンの多い、理系講師に、おすすめアイスを聞いてみました。 ★さっぱり系部門 ガリガリくん ★濃厚系部門 パルム 雪見だいふく ★兼ね備え系部門 角10棒 メロンソーダ     角10棒、なかなか渋いチョイスです。 久々に購入してみたいと思います。

ブログ全文を読む

私はこの春に大学進学のために鳥取から引っ越してきたのですが、地元が恋しくて…… 特に鳥取の野菜や果物が食べれてないのが寂しいです。 そこでみなさんに鳥取県の名産をご紹介します! 1つ目、二十世紀梨!! 梨といえば千葉県が有名ですが、二十世紀梨だけは鳥取県なんです! 夏から秋にかけて旬の二十世紀梨は、みずみずしくてシャリシャリで甘酸っぱくて本当においしい! ぜひ食べてみてください。   2つ目、大栄スイカ! 鳥取県の北栄町の名産で、旬は6月〜7月。 大玉で、玉の大きさに比例して外皮の厚いのが特徴です。 とても水分が多くしゃりしゃりした食感でとても甘いです!   3つ目、ねばりっこ! ねばりっことは、砂丘ながいもの1種で、粘り気が強く、歯ざわりがよく、まっすぐなのが特徴。 旬は10月〜12月です。 ねばりっこをすりおろしてマグロとネギと混ぜて食べるのがめっちゃ美味しい!!     この3つの食材は鳥取では日常的に食べられるものです。鳥取に行く機会があれば、ぜひ食べてみてください!

ブログ全文を読む

春休みももうそろそろ終わり、また終わった方も多いと思いますが、 お休み中はステイホームが推奨されているということもあってついついだらだらすごしてしまい、 顔が丸くなってきたり お腹が出てきたり はしていませんか?? ちなみに私はその1人です。 うーん、このお肉、なんとかしたい、、、 そこで!   今回は初心者でもやりやすい筋トレをご紹介したいと思います!   1つめは「プランク」! 床にうつ伏せになって寝転び、その状態からひじとつま先を床につき、その姿勢をキープするものです。 肩からひじ、そして手にかけては、ひじのところで90度になるようにします。 そのまま30秒〜60秒キープするのが理想ですが、難しければ10秒キープして10秒休憩を3セット〜5セットでも大丈夫です! 慣れてくれば回数を増やしたり、秒数を増やしたりするとより効果的です。   2つめは「ロシアンツイスト」! 体育座りをして足を床から浮かせ、ゆっくりと上半身を左右にツイストします。 初めのうちは左右に20回を3セットできるようになれば良いです。 できそうなら100回を3セットが理想です! 背筋よりも腹筋を意識し勢いをつけすぎずにゆっくりと行うことでよりお腹に効果が出ると思います。   筋トレの際にはマットを使うことをおすすめします! また、筋トレをした後はストレッチやマッサージを行うと効果が倍増すると思います! ダイエットのためなら筋トレとは別に食事制限も頑張りましょうね、、、!

ブログ全文を読む

そろそろ期末テストが迫ってきたころです。 勉強は順調でしょうか? 特に中3にとっては内申に大きく響く、大切なテスト。 副教科も漏れなく勉強して臨みましょう!   アップ学習会 園田教室では、夏期講習の受付を開始しました! テスト勉強がうまくいかない やる気が出ない わからない所が多い… などなど、勉強にお悩みを持ってる方は、検討してみてください!

ブログ全文を読む

先日、折り畳み傘を無くしてしまいました。 しかも、まだ移動の予定があり、雨はまだ降っています。(それなりに雨量あり) 仕方なく、セブンイレブンで傘を買いました。 600円。 ちょっと痛い。   間違えられないよう、傘に名前とイラストを描きました。 描いた絵は、大好きなちいかわちゃん。 これで安心です。   ……と思ったのに、その3時間後には、間違って持ち替えられていました。 結構目立つところに絵を描いていたのに…!   3時間で600円無駄にしただけになってしまいました。 持ち帰った人も、家に帰って、傘に書かれたちいかわちゃん(と名前)にびっくりしたことでしょう。 帰ってくることを祈ります。

ブログ全文を読む

こんにちは! 先日、園田教室ではありませんが、アップ学習会の春季講習中のイベントである小学生イベントに参加してきました。 今回は、ペン立て作りとマーブリングの科学でした!   ペン立てにオリジナルのイラストを描いていくのですが、小学生の想像力に感心してしまいました(^^) マーブリングの科学では、これは何するの?と興味津々。 試行錯誤しながは赤・黄・青の3色を混ぜて紫の消しゴムカバーを作っていました!   座学だけでなく、こういったイベントを通して不思議!楽しい!と感じた経験から興味を持ってくれると嬉しいです(^^)   次回講習のイベントも楽しみです!   何よりイベント中の小学生の生徒さん可愛すぎました♡

ブログ全文を読む

先週の金曜日、19日は、兵庫県の公立高校入試の、合否発表日でした!   今年の園田教室の生徒たちは…   全員第一志望で合格です!!!   うれしい~~~~!!   (推薦で既に受かっていた子もいますが)   皆さん、本当にお疲れ様でした!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索