先生がとても丁寧に接してくれます。
他にも良いところがあれば教えてください!
とても話しやすい先生で満足しています。
まだ受験生ではないのですが高校入試の色んな情報を教えてもらえます。
あと、この前自習室で勉強されている子どもたちを見る機会があったのですが
私語もなく全員真面目に自習していたのが印象的でした。
この塾を選んだ決め手は?
最大の決め手は体験授業終了後に子どもから聞いた「この塾の先生やったらいけそう!」という声でした。
先生の教え方がかなり気に入った様子でした。
今のところ子どもから不満の声もないので続けることができそうです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
今のところ特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面で少し内向的だと思います。
立志館ゼミナール 光明池校
周りのレベルが高くて良い刺激になっている
他にも良いところがあれば教えてください!
成績別でクラスを分けているので個人的にはありがたい
補習も積極的に行ってくれる
懇談で色々な情報を教えてもらえる
この塾を選んだ決め手は?
友達のお子さんが通われていて以前から良い評判を聞いていた
実績もあるので安心感もあり通わせることにした
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
月謝が少し高い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
頑固、集中力がある
立志館ゼミナール 光明池校
面白い先生が多くて授業が楽しかったです
他にも良いところがあれば教えてください!
英語の授業の時に覚えにくい単語のスペルを語呂合わせで教えてくれたことがあります。
とても記憶に残る覚え方だったので大人になった今でも忘れていません。
今思うと子供が楽しく覚えることができるように色々と工夫されていたのだろうなと思います。
この塾を選んだ決め手は?
仲の良かった友達3人と同時に入塾しようとしたからです
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
他にも多くの校舎があるため合同合宿では全く知らない子と一緒の部屋になり
あまり楽しめなかったのを覚えています
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
面倒くさがりだがやる時はとことんやる
イング 住之江公園校
サバイバルテストが大変だけど実力がつく!
他にも良いところがあれば教えてください!
勉強以外のことも気軽に話せて楽しい
精神面がかなり鍛えられる!
この塾を選んだ決め手は?
家から近くて親にすすめられたから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
しんどい時は本当にしんどいですw
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
かなりの負けず嫌い
個別クロス 草津校
先生が優しくて質問しやすいところ
他にも良いところがあれば教えてください!
塾の中は居心地が良く高校受験前にはよく自習室を利用していました
この塾を選んだ決め手は?
友達が通っていたからです
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
敷居はあるのですが隣の人の授業が少し気になりました
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
少しおとなしいです
大学入学後のその先も!
他にも良いところがあれば教えてください!
カリキュラム通りに授業を進める勉強法ではなく、やるべき事・やるべき方法を先生と共に考えて実行していくので自分自身で勉強する力が身についていく。
入試突破のためだけの勉強では無い。パラリアでの学びは進学後も大学卒業後も自分を助けてくれるものになる。「学び方を学べる」「考え方を学べる」
そして先生方は卒業後でも良き相談相手であり頼れる存在になってくれる。
この塾を選んだ決め手は?
「塾」ではなく「大学受験サロン」と謳っているところに惹かれた。娘には「勉強をさせられる塾」というのは合わないと思ったから。
ちょっと一般的ではない将来を希望し悩んでいた娘をとても理解してくださり、文科省の留学プログラムを勧めていただいた。ただし申込締切まであと10日ほど…。
本来なら何ヶ月もかけて準備する志望動機や留学計画書類の数々。塾探し中でちょっと見学のつもりで行ったはずが即日体験入塾となり、先生方はその日から連日深夜まで指導してくださった。
その直後、世界的にコロナが蔓延。せっかく応募したものの合否も出ぬまま留学プログラムそのものが中止となった。しかし、この経験のおかけでぼんやりしていた娘の目標とこれからやるべき事が急にはっきりと見え、その後の大学受験にも大きな力となった。あの日あのタイミングでこの塾に出会えたことは今でも娘の大きな財産になっている。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ほかの塾とはちょっと(だいぶ?)違うので、なかなか多くの人に良さが広まりにくい
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,穏やか
パラリア春日部
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2021年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年02月09日