メンターの先生が熱心に教えてくれます!
他にも良いところがあれば教えてください!
いつでもどこでも質問ができるのが一番いいです。どの科目でも質問できます。学習計画も立ててもらえるので、効率のいい勉強ができていると思います。
この塾を選んだ決め手は?
私はよく図書館やカフェで勉強します。そんな時でもLINEで質問できるのでとても助かってます。夜遅い時間に質問してもけっこう答えてもらえます!定期試験前はホント助かります。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
LINEでのやりとり中心なので、いろんな質問をまとめてするとどの解説なのかわからなくなることがあります。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース
東大毎日塾
全力でサポートしてくれる。後は自分次第
他にも良いところがあれば教えてください!
おそらくほかのブログにもあると思いますが、ただただ授業を受けて宿題を出すというよく思い浮かべる学習塾とは少し違います。川崎学舎でももちろん宿題が出ますが、受験が近づいてくるとより自分に必要なもの、または勉強法を先生と相談しながら主体的に決めます。(英語や国語は特に)今何をすれば志望校に近づくのか。逆算しながら決められたのはとてもよかったです。
集団塾ではありますが少人数なため、同じ授業でも人によって授業内の演習量、問題、教える範囲を変えることがあります。自習室に休校日(結構少ない)以外は自由に行けるので、授業内でやったことを毎回復習する環境が常にある(いつでも勉強する場所がある)というのはよいとおもいます。川崎市から通っていた人もいたので、それだけ行く価値があるところだと感じました。
この塾を選んだ決め手は?
もともと別の塾にいたのですが、その塾が廃校になってしまいました。その某塾にいた先生方が新しく開いたということもあってここに来ました。最初は知っている人だからという理由でしたが、振り返ると入塾してよかったと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
問題点というものでもないですが、一定数の生徒は自ら進んで取り組み、とてつもなく伸ばしていけるという人がわざわざ行く必要はないです。(そういう人はどこでもやっていけると思います)でもそうじゃない人なら是非一回体験してほしいです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い
川崎学舎
楽しく授業を学べます
他にも良いところがあれば教えてください!
優しいT先生とおしゃべりできたり集中できる環境であり、成績右肩上がりできるような素晴らしい塾です。自習はいつでもできるようになっており、素晴らしいところです。
この塾を選んだ決め手は?
僕は中学校一年生のときに転校しました。僕の家から車で8分、自転車で15分ぐらいと結構近いからクスタニ塾を選びました。小学校の友達がいたのも理由です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
良いところしかないので特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,穏やか
クスタニ塾
徹底的なサポートと環境作り
他にも良いところがあれば教えてください!
入会するまで一人でしないといけなかった勉強計画や入試に関する情報集め等、勉強に関係ない部分を支えて貰えてより学習に集中出来る。
また、メンターの方も責任持って指導して下さるので安心感がある。
この塾を選んだ決め手は?
通塾以前、自分ではしづらい事(勉強に関わりない事)をサポートしてもらえる+メンターさんと一対一の指導で徹底的にかつ親身に指導してもらえるから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
授業がないこと(?)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース
東大毎日塾
東大志望者には特におすすめです。
他にも良いところがあれば教えてください!
東大毎日塾を1ヶ月間利用してみた感想です。
私は、周囲に東大志望者や、東大合格者がほとんどおらず、自分の合格までの戦略や、今やっていることが合格につながるのかに不安があったため、東大毎日塾を利用することを決めました。東大毎日塾では、日々の面談で年間の受験戦略や、そのために今するべきことを決めて計画を立てていきます。その中で自分の勉強時間の教科ごとのバランスを見直したり、模試の分析などから今やるべきことを逆算したりするなど、以前よりも、合格までの道筋が明確になったと思います。また、模試の受け方、解答の書き方など、志望校に特化した情報を得ることができるのもとても大きなメリットとなっています。
この塾を選んだ決め手は?
東大志望で周囲に東大合格者がおらず、自分の受験の計画を人に見て確認したいと考えたから。また、気軽に質問できる環境が欲しかったから。オンラインであることで通塾時間がいらないことも決め手となった。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
入塾後のコース変更が3ヶ月できないところに注意が必要。
基本的に自分で学んで分からなかったことを聞く形式なので自学自習が難しいと感じる人には合わないかもしれない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,好奇心旺盛
東大毎日塾
イベントに全力
他にも良いところがあれば教えてください!
気軽に高校を見に行くことが出来たり、分からないところはとても丁寧にわかり易く教えてもらえます。塾生もみんないい人しかいなくて凄く楽しく過ごせます。プログラミングや英会話なども出来ます。
近くに飲食店もかなりあって塾終わりに食べに行くこともできます。さらに、ポイントというのがあり進級や進学、誕生日や通塾した分だけポイントが貯まって、そのポイントでワイヤレスイヤホンやユニバのチケット、ドローンや折りたたみの自転車まで交換できるところです。
この塾を選んだ決め手は?
家から近く従兄弟が昔ここに通っていて東大に行けるレベルまで行けたからです。知り合いも多く通っていて、塾長や先輩との距離も近く塾なのに休み時間があり、学校のようにみんなその時間では仲良く喋っているからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,負けず嫌い
クスタニ塾
すぐにみんなと仲良くなれる!!
他にも良いところがあれば教えてください!
この塾は勉強するところだけではなく、高校見学に遊び心だけで行けたり、夏休みに外国へ行ったりすることあります!その外国へ行くと英会話の先生に会えたりできます。それとフットサルなどのいろんなイベントが体験できます。
この塾を選んだ決め手は?
•家から近かった
•タイピング学習が楽しそうだったから
•タイピングも上達しそうだったから
•色んな教科が勉強できるから
•先生の教え方が上手だから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特に無いです!
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,几帳面
クスタニ塾
下にラーメン屋があっていつでもいける
他にも良いところがあれば教えてください!
授業時間が短くて集中力がない人でも集中して勉強しやすいです。先生もいろんな先生がいて、飽きないし、どの先生もわかりやすいです。
自習の時間も先生が教えてくれるので毎日行きたくなります。
この塾を選んだ決め手は?
ともだちが行ってて体験したら楽しく勉強できて、自分に合った授業時間でよかったです。
とくにトイレがきれいで潔癖症の人でもできるのがいいと思ったからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
しいてゆうなら授業時間が短いことです。
50分授業なのでめちゃめちゃ勉強したい人は入るのはおすすめしません。
他は完璧といってもいいくらいなのでぜひ入ってほしいです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,思いやりがある
個別学習指導イマナビ 【金岡教室】
明るく温かい、環境の整った自分の居場所
他にも良いところがあれば教えてください!
スタッフのみなさんと距離が近く、学校での出来事も受験に関する悩みもなんでも気軽に話すことができた。学習管理はもちろん、精神面でのサポート、モチベーション管理までしてもらっていたと思う。勉強する環境も整っていたし、疑問や不安を相談できるため、安心して受験勉強に取り組むことができた。学年や学校関係なくみんなが優しい場所だったので、スタッフだけでなく先輩とも気軽にお話することができた。
この塾を選んだ決め手は?
目標達成に向けて生徒に寄り添ったサポートをしてくれると口コミで見て、体験時に私もそのように感じたから。また、改札からすぐのところにあり、高校に通いながらでもとても通いやすいと思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
居心地が良すぎて、話し込んでしまうことも。。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,負けず嫌い,好奇心旺盛
ALCS 加須校
自分のペースにあった授業
他にも良いところがあれば教えてください!
毎授業で小テストを行っていただけるところです。
やはり自分で計画を立てて単語や英文法を覚えるとなると、どうしても途中で計画倒れしてしまうと思うのですが、セレッソは毎授業で自分がちょうどやり切れる程度の小テストを出してくれるので、授業以外でも自分で勉強する力を培うことができると思います。
また、塾の雰囲気がとても良いです。
特に、自習に来ている生徒の態度がいつも真剣なので、自分も頑張ろうと刺激をもらえます。
また、分からないところがあれば先生にいつでも聞けるので、勉強しやすい空間だと思います。
この塾を選んだ決め手は?
先に妹が入塾していて、第一志望校への合格を親身にサポートして頂いたのを側で見ていたからです。
妹からも、「セレッソは塾長がとても良い人で授業も分かりやすいから、通ったら絶対に成績を上げることができるよ。」と勧めてもらい、入塾を考え始めました。
また、体験授業でセレッソは自分が苦手な科目をこの進度で進めて欲しいと伝えると、その進度で授業を進めていただくことが出来ると教えていただき、ここなら高校の勉強と塾の両立が可能であると考え入塾しました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース,負けず嫌い
安い、融通が利く。
他にも良いところがあれば教えてください!
子供の様子など色々お話してくださり、勉強もわかりやすく苦手意識が無くなりました。塾に通い出して理解度も上がりました。
この塾を選んだ決め手は?
近くだったのと、一教科あたりの月謝が安かったこと、兄弟割引があること、口コミがいいこと、融通が利くこと。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
人気があるので、あまりに人が増えすぎると心配です。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
育成進学セミナー 竹の内教室
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:小2~高3
投稿日:2019年05月18日