気になったところをすぐに教えてくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
集中して勉強できるところ
ポイントをしぼって教えてくれるところ
生徒のペースに合わせて教えてくれるところ
リラックスして勉強できるところ
好きな時間に通えるところ
この塾を選んだ決め手は?
得意だった数学をもっと伸ばせると思ったから。
より難易度の高い問題が解けるようになると思ったから。
先生と話しやすい気がしたから。
模試も受けられ、自分の成長が感じやすいと思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生が理科の疑問が大学レベルだと答えるのが難しいところ。しかし、あまりにも難しかったり、まだ解明されていなかったりすることを除けば次の機会に教えてくれる
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面(きちょうめん),マイペース,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
夢を叶える塾
塾長が面白い 教え方が分かりやすい 集中して勉強できる
他にも良いところがあれば教えてください!
自然と勉強に取り組むことができるようになる。先生方の教え方が分かりやすいし質問などが聞きやすい。塾長は、生徒1人1人に向き合ってくれてて毎時間の勉強メニュー1人1人に考えてくれているとこでは特に苦手な部分を克服できたり、今どこが分かっていないかがより分かりやすく把握できる。
この塾を選んだ決め手は?
友達からの紹介。
受験生でもあって、テストの点数が中々上がらなかったから。勉強にもっと取り組みたかった。友達の話を聞いていたら行きたいと興味をもちました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
なし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,思いやりがある
志祐舎
とても賑やか!
他にも良いところがあれば教えてください!
普通の授業の時、たまに先生が誰かと喋っていて、その会話が面白い
もちろん質問等にはしっかり答えてくれるし、「テストの点数勝負をしたい!」等の要望にも答えてくれるほど、先生方が柔軟で優しい
もちろんテスト前などの重要な時にはしっかり教室は静かだし、かなりいい塾だと思う
この塾を選んだ決め手は?
やっぱり賑やかな所
もちろん静かな塾もそれはそれで良い所はあるのだろうけど、ワイワイしてる空気の方が僕は好きだから
後、賑やか って言ってもうるさい とまでは行かない、集中しようと思えば気にならない程度の、結構丁度いい感じだったから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
やっぱり賑やか=誰かが喋ってる ってことだからそれがとても気になってしまう人には向いていない所 もちろんそれが良い所でもあるけれど
あと壁にかなり張り紙がされていてちょっと壁からの圧がある
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面(きちょうめん),マイペース,負けず嫌い
ユニバ進学教室 石切校
手厚い、頑張りたい気持ちが強くなった
他にも良いところがあれば教えてください!
授業はDVDのものをいくつか受けました!インパクトのある面白い授業で、記憶に残りやすかったです。暗記ものは沢山覚えることができました。eisuの先生は分からないことは丁寧に教えてくださり、安心して通うことができたし、頑張りたい!という気持ちが強くなりました。
この塾を選んだ決め手は?
友人が何人か通っていて、授業が楽しい話を聞いていました。高校から一駅で駅から近いので私も通いたいと思ったからです。また、家では自習することが難しかったので、自習室も自由に使えるというところが良かったからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
自習室の廊下の声が気になることがあった
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり
eisu小中部 松阪駅前校
部屋が綺麗
他にも良いところがあれば教えてください!
先生が優しくて一人一人の勉強どこまでやったかをちゃんと管理していることです。教科書は学校ででてきたところがでていて復習がよくできる。色々な教科があって助かる。
この塾を選んだ決め手は?
先生が苦手な教科を当ててくれて、それをちゃんと教えてくれるから。教科書が豪華で家でも勉強できるようになっているから。先生がちゃんと教えてくれそうだから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
もうちょっと教える先生を増やした方がいい。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
ユニバ進学教室 石切校
ひとりひとりに寄り添ってくれる。
他にも良いところがあれば教えてください!
自分のやりたい科目のやりたい範囲で毎回小テストを作ってくれて、そのテストで合格点をとれるまで何度もテストをすることができるから、苦手なところをなくせる。自分がわからないところがあったときに、すぐに先生に質問することが出来て、納得するまで丁寧に説明してもらえるから、わからない問題をなくせる。
この塾を選んだ決め手は?
中学の時は集団の塾に通っていて、自分のペースで勉強することが出来ずに、ノートを写すだけのようになってしまっていて、個別の塾に行きたいと思ったときに、この塾なら自分のやりたい課題を持って行って、基本的には自習のような形で、質問があるときに聞けるので自分に合っていると感じたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
近くにキューズモールがあって、お昼の時間帯とかは少し音が聞こえる。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
聖和学院インターキッズ 森ノ宮校
受験計画の作成と日々の声がけ
他にも良いところがあれば教えてください!
分からない問題の質問し放題や、zoomを使った24時間空いているオンライン自習室、過去問の添削などいいサービスでとても質の高い勉強が出来ます。
この塾を選んだ決め手は?
受験計画の作成と質問し放題です。独学で勉強していたのですが、独学での限界を感じて塾を探していたところ自分の求めていたサービスが沢山あり入塾を決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
メンターの方が自分の使っている教材を知らなかった場合、使っている教材について詳しい説明をしないといけないところ。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面(きちょうめん),積極的,忍耐強い
東大毎日塾
東大生に勉強のこと、なんでも聞けます!
他にも良いところがあれば教えてください!
教材や分からないところを教えてもらう、勉強計画を一緒にたてるというのももちろんですが、私が1番ここで良かったと感じたのは本番直前期のメンタルについてです。東大に受かった人のメンタルの持ちかたを実体験を交えながら伝授してもらえたのは大きかったなと思います。また、東大生がバックにいると思うことや、大丈夫と言われるだけで大丈夫な気がして本番落ち着けたのが良かったです。頭が良すぎて上手くいかないんじゃないかなと思うこともありましたが、大事なのは相手の良いところを自分ができる範囲で取り入れることだなと学べました。
この塾を選んだ決め手は?
自分が持ってる教材で指導してもらえるコーチング塾を探していたことや、今までの塾で特に自習室の必要を感じず、家で勉強する派だったから。勉強の仕方に自信がなく、授業をして欲しいというよりも勉強方法やすぐに質問できる環境が欲しかったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
メンターも学生だったので返信が遅い時があった。(仕方がないとは思う。)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,マイペース
東大毎日塾
質問がしやすい
他にも良いところがあれば教えてください!
とにかく先生と生徒の距離が近いため、質問がとてもしやすいです。また自分が担当してもらっている教科以外の質問があっても、違う先生方が快く教えてくださります。また、自分のペースで授業を進められるので、置いていかれる事や遅すぎることなくできて良かったです。
この塾を選んだ決め手は?
個人塾で自分の苦手なところを自分のペースで教えて貰えることや、姉が通っていてこの塾についてよく知っていたこと、家が近く通いやすかったことです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
壁が薄く多少隣の授業の声が聞こえるところ
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
横浜進学ゼミナール
生徒思いの塾
他にも良いところがあれば教えてください!
集団や映像授業ではできない一人一人に合った勉強ができます。特に総合型や推薦で大学を決めている人はオススメです。
教室や自習室の机が広いのでとても勉強しやすいです。
ほとんどの生徒が高校生なので2対1の授業でも気が散ることなく受けられます。
この塾を選んだ決め手は?
通っていた生徒の紹介でこの塾を知りました。
体験授業で先生の教え方が丁寧でわかりやすかったところと、定期テスト対策や英検対策、推薦対策など幅広く細かく指導してもらえるところが決め手です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生の人数が少なめ
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
わからない時にすぐ聞ける!
他にも良いところがあれば教えてください!
アットホーム!個別なのにお値段が安くて、定期テスト前は無料で対策してくれます。アルバイト先生もいつでも質問に答えれるように来てくれているそうです。習っていない教科もきちんと対応してくれます。
この塾を選んだ決め手は?
集団塾だとわからないことをすぐに聞けず、聞くタイミングを失う。成績悪くてもほったらかし。個別だと値段が高くて全教科習えず、アルバイト学生の質がかなり左右し、あまり勉強せずにおしゃべりして帰ってきていることも。その中でセルモ学園教室は月謝も良心的で、教材費も安く負担が少ない。わからない時に聞きやすいので、すぐ聞けるみたいです。何よりも塾長のお人柄がよく、安心して子供をおまかせできるので、決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
たまに部屋が蒸し暑く感じるので、もう少しクーラーの温度を下げてほしいみたいです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
個別学習のセルモ 茨木学園南教室
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2018年 | 通塾学年:中学
投稿日:2018年07月19日