ジュクサガス

該当の塾ブログ5481〜5490件(全5618件中)

薬学部 受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。 薬学部を受験して、その後のキャンパスライフやリアルを知りたいという高校生が多かったので、 今回は、前回に引き続き現役薬学部生でもある、当塾塾長の寺沼ができるだけいろいろなことを伝えたいと思います✨ 今回も、ぜひ最後まで読んで行って下さい! 薬学部 のテスト 薬学部だけに限らず、どの大学・学部にも学科試験はあります。 ですが、薬学部は6年次に薬剤師国家試験を控えているため、国家試験を念頭に置いたテストを行います。 そのため、テストの難易度は高めです。 1か月前から対策しても間に合うか、間に合わないかのレベルです。 一夜漬けや直前になって焦って勉強するだけでは、ギリギリ進級できたとしても国家試験には合格できません。 毎日コツコツ勉強することが大事です 毎日勉強ができれば、テストの勉強で苦労することはないと思います。 薬学部の留年率は、大学によりますが、高い大学だと40%を超える大学もあります。 入学者の40%が留年するって考えたら、いかに難しいかが分かると思います。 入学しても、慢心しないで勉強を続けましょうね✨   薬学部 の長期休暇は何してる? 大学生と言ったら、1∼3か月続く長期休暇が一つの魅力と言えますよね✨ 基本的に春休みの期間が長いと思います。 では、この長期休暇の時間には何をしているのでしょう? 薬学部生でも、この長期休暇では旅行に行ったり、趣味に没頭したりなど、自分のやりたいことを沢山しています。 ぼくは、アルバイト、旅行、友達との遊びがメインですね。 一か月単位での休みがほとんどなので、海外に旅行に行く人もちらほらいます。 薬学部生だけでなく、すべての大学生に共通して言えることは、 自分のやりたいこと、自分のための時間として、後悔のない休みを過ごすことを意識しましょう!! 遊んでもよし。勉強してもよし。 大学を卒業し、仕事を始めたときに、 あの時○○しててよかったな。楽しかったな。 と思える休みなら、それはとても有意義な休暇であると言えると思います✨ ここまではキラキラした話を続けてきましたが、もちろん良い話だけではありません。 期末試験で赤点を取ってしまった場合、補講・補習・再試験が重なり、結果的に遊んだりすることができなくなってしまいます。 ですから、やはりコツコツと積み重ねた勉強が必要だと言えますね。   薬学部 に入ったらやった方が良いこと まずは、何度も言ってますが、継続した勉強です。 1日当たりの勉強は1時間程度で十分です。 毎日少しずつ勉強することで、赤点を取ったりすることがなくなります。 コツコツ勉強をつづけましょう!   次に、アルバイトです。 アルバイトをすると、自分の人生における大切な経験・学びができます。 アルバイトをしていれば、お金を稼ぐこともできますし、自分のスキルを伸ばすこともできます。 ドラッグストアでアルバイトをするのも良いでしょう。 学んだ薬学の知識を活かしながら、接客を通してコミュニケーション能力も伸ばせます。   また、友達や仲間と沢山遊んで思い出を作ることです。 やはり、つまらない大学生活を送っていては、せっかくの大学が充実しないものになってしまいます。 これは避けたいですよね。 まとめ 薬学部生の生活を少しでもわかってもらえたらうれしいです! 薬学部は、勉強必須の学部ですが、ちゃんと大学生としての楽しみもありますしやりたいことも実現できます! 薬学部に入りたいと思ってる高校生の力になれれば幸いです。 ほかにも知りたいことがあれば、公式LINEや、当塾のtwitter、InstagramのDMにて質問してきてください✨ ここまでご覧いただきありがとうございます! また次回もお楽しみに!

ブログ全文を読む

薬学部 のスケジュール まず言っておきます。薬学部生はマジで忙しいです。 大学生は人生の夏休みと言われているように、大学生活は遊びまくって、リアルが充実していると思っている人も多いと思います。 ですが、薬学部は別です。 朝は7:00頃には起きます。 講義のスケジュールは、 1限(9:00)~5限(17:50)まで、びっしりと詰まっていることがほとんどです。 その後にバイトや自分の勉強などをして、大体22:00くらいに自由時間ができるイメージです。 次の日の講義があるので、0:30には就寝します。 このように、一日中動きっぱなしの生活を6年間することになります。 この覚悟ができていないと、大学生活を送りきるのは厳しいと思います。 これを乗り切る意志を持って、薬学部を受験することをお勧めします。   薬学部 で”リア充”な生活を送るには? 薬学部は忙しいと先ほど述べました。 ですが、土日は普通の大学生と同じような生活ができると思います。 もちろん勉強もしますが、一日中拘束されるようなことはありません。 基本的には、この土日にやりたいことをやると言った感じの生活を送ります。 彼氏・彼女のリアルを言うとすれば、 薬学部は、男子と女子の比率でいうと、女子の方が割合が高い大学が多いです。 そういった意味では、男子のみなさんには好条件かもしれませんね(笑) 彼氏・彼女ができないということはありません。 むしろ、学部内での関わりが多い学部なので、出会いという意味では多いと言えるでしょう。 僕の周りの友達も、彼女がいる人が多いです。   薬学部でリア充な生活を送るためには、まずは、勉強を一生懸命することです。 勉強がついていけないと、そもそも在籍することができなくなってしまいます。 その次に、目一杯友達やサークル仲間と遊ぶことです。 大学生の遊びは、大学生のうちしかできないことを念頭に置きましょう。 やはり、勉強だけしていても、遊びだけしていても、大学生活を本当の意味で楽しむことはできなくなってしまいます。 この割合をしっかりと意識して、普段の生活を送ることができれば、必然的に”リア充”な薬学部生になっていると言えます!   薬学部 の講義内容 薬学部では、一年次には、基礎科目・基本教養科目を学びます。 高校生の内容を深くしたような勉強と言えばわかりやすいと思います。 その後、早い大学では1年の後期から、化学実験を行い、化学に対する知見を広げていきます。 2年からは、実験を通した学習と、座学の割合がだんだんと等しくなっていきます。 人体の構造や、有機化学、薬学英語などの基礎科目は、1年次から学ぶことができます。   想像するととっても楽しそうですが、もちろんテストは難しいです。 勉強する内容は専門的で、テスト範囲もとても広いです。 やりたい科目だけを取って大学を卒業することができる人はまずいないと考えてよいでしょう。 ですから、日々の勉強を怠らず、6年間忘れない長期記憶にするためにも細かい学習が大切になってくることが分かります。   このことからも、当塾では大学合格後も自走的に学習に取り組むことができる教育コーチング指導に力を入れております。   まとめ 薬学部に入学するということは、6年間絶えず勉強をし続けるということであると考えましょう。 薬学部受験で終わりではなく、その後の国家試験合格まで、継続して学び続ける姿勢があって初めて薬学を学ぶことができます。 思っているキャンパスライフを送ることは難しいかもしれませんが、それでも、薬学部で得られる資格や経験は一生ものです。 もちろん、リアルが充実した生活を送ることだって可能です。 遊びと勉強の割合を考えて、今何すべきなのかを考えながら生活ができれば、きっと楽しい大学生活を送ることができます!   薬学部を受験しようと思っている人にとって参考になる内容であれば幸いです。 分からないことやもっと薬学部について知りたいという方がいれば、公式LINEやインスタ、Twitter等のDMまでご連絡ください!   薬学部に通いたい全ての高校生をアシストします。 薬学部受験専門塾 PharmAssist 代表 寺沼

ブログ全文を読む

こんにちは。 薬学部受験専門塾 PharmAssist代表の寺沼香太朗です。 今回は、「薬学部を受験したいけど、どの塾に行ったらいいかわからない」という高校生のために 薬学部を志望している人におすすめの塾・予備校を5つまとめました! 薬学部受験の参考にしてみてください!   おすすめの塾・予備校リスト ①じゅけラボ予備校 薬学部コース ②ミリカ医専 ③ 薬学部受験専門塾 PharmAssist ④究進塾 ⑤獣医学部専門予備校プロメディカス   ①じゅけラボ予備校 薬学部対策コース じゅけラボ予備校では、薬学部入試に必要な英語+数学+化学の三科目入試に重点を置いた薬学部入試のための授業をしています。 薬学部対策に特化しているので、志望する薬学部の受験対策を効率的に進めることができます。 予備校なので、自習室で勉強できることや、ライバルたちと切磋琢磨しやすいのもメリットと言えるでしょう また金額の安さも一つの強みと言えるでしょう。 一般的な予備校や塾と比べて、費用が1/4-1/8程度となっています。 「とにかく安い予備校で薬学部に合格したい高校生」 におすすめの予備校となっています。   ②ミリカ医専 ミリカ医専さんでは、英語が得意になるための例文集、ミリカの頻出英単語(5000語以上)を用いた、英語の実力を伸ばす授業をしています。 朝から晩までの特訓の統計では、上記の英語のカリキュラムを5%の人が3日間、15%の人が4日間、75%の人が5日間で80点以上の点数で合格しています。 ミリカ医専さんでは、記憶術を武器とした指導を行っています。 40年の塾経営経験があり、全国展開する予備校を経営してきた経験があるのも強みです。 地元の人からも推薦されるほど信頼がある予備校です。 記憶力を武器に受験に臨みたい人にはおすすめの塾となっています。 ぜひチェックしてください。   ③ 薬学部受験専門塾 PharmAssist 当塾の紹介になってしまいますが、ほかの薬学部受験をサポートしている塾さんよりもより深くサポートできるのが当塾の強みです。 全国初の薬学部受験専門塾で、オンライン授業がメインの授業スタイルとなっています。 「授業受け放題」「生徒×目標大学」で「個別のカリキュラム作成」や、「教育コーチング」を用いた指導による自走学習の実現、「オンライン自習室使い放題」などをはじめとした様々なサポートを行っています。 また、他塾さんと異なる点として、薬学部受験を専門として指導を行っております。薬学部受験に対するノウハウはピカイチです。 新設の薬学部受験専門塾で、講師は全員現役薬学生、塾長は薬学部に特待で合格しております。 まだ進学実績がないのが弱みですが、圧倒的な指導力と教育コーチングによるサポートで皆さんの第一志望合格を全力でサポートします! 薬学部を本気で合格したい高校生、薬学部に行きたいけど何をしたらいいかわからない高校生に向いている塾となっています。   ④究進塾 究進塾では、完全マンツーマン個別指導で、多様なコースから授業を選ぶことができます。 徹底的な学習サポートの体制をとっており、先生主体で学習計画の作成や保護者面談を行い、専門スタッフとのヒアリングを通して学習計画通りに学習を進めていきます。 医歯薬・理系学部へのノウハウを武器に、理系科目の指導をしています。これらの学部に必須な、数学・物理・化学・生物をアレルギー状態から合格レベルまで伸ばしていくほどの指導力があるのも特徴です。 また、快適に集中できる自習室も完備しています。個別指導用の座席はパーテーションで区切られ、完全マンツーマンの体制を取り、自習室は授業の前後の予習・復習に活用できるスペースになっています。 進学実績には、東京薬科大学をはじめとした薬学部があり、通っている生徒の志望学部の人数が多い順に、理工学部、薬学部、商学部となっています。 薬学部受験に必要な受験科目の指導に強いのが伺えます。 薬学部受験を成功させるための指導力と授業だけでなく、自主学習にも力を入れたい高校生におすすめの塾です。 ぜひチェックしてください。   ⑤医学部専門予備校プロメディカス 薬学部受験コース プロメディカスさんでは、対象を高校三年生とし、一般入試対策コースと推薦入試対策コースの二つのコースで薬学部受験をサポートしています。 設置校舎は、東京駅前、横浜駅前、大宮駅前の3つです。 指導科目は英語、数学、化学、生物をメインで行っています。 対象大学を慶應義塾、昭和、北里、昭和薬科、東京理科、東京薬科、東邦、日本、星薬科、明治薬科に限定しているのも特徴です。 プロメディカスさんは、医学部・獣医学部の受験をサポートしており、その指導ノウハウを武器に、薬学部受験をサポートしています。 対象としている大学のレベルの高さからも、ハイレベルな授業を行っていることが伺えます。 薬学部受験をする際に、医学部や獣医学部も視野に入れている高校生におすすめとなっています。   最後に、薬学部受験について 薬学部受験は、ふつうの理系の大学の勉強では合格することが困難です。 ですが、薬学部受験のノウハウを知り尽くした、薬学部受験特化塾に通い、学習することで着実に薬学部に合格することができます。 上記で紹介した薬学部受験に特化した塾のほかにも、みなさんに合った塾があるはずです。 いろいろな塾のHPを見て、みなさんに合う塾を探してみてください。   当塾では、公式LINEにて、全国の薬学部の情報をまとめた冊子をはじめとした、薬学部受験に必須な当塾限定情報を配信しております。 また、みなさんを全力でアシストするために、質問対応を行っております。 普段の勉強で出てきた不明点やお悩みなど、気軽に何でも相談してください。 僕たちは皆さんを全力でアシストし、薬学部合格を叶えることを誓います。 まずは公式LINEをご登録いただくよう、お願い申し上げます。 薬学部受験専門塾 PharmAssist代表 寺沼香太朗

ブログ全文を読む

こんにちは。薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。横浜薬科大学 薬学部 入試説明会の情報が更新されたので、今回はその日程と、横浜薬科大学の特徴についてまとめました! ぜひ確認してください✨ 入試説明会の日程と情報 来場型の入試説明会は以下の4日程で行われます。 1/28,2/18(各日土曜日) 最新の入試状況や特別講義による過去問解説など、ここでしか聞けない特別なプログラムを実施予定です! 大手予備校講師に、実際に過去問解説授業をしてもらうことで、ヨコヤクの受験対策を効率よく行うことができます! ヨコヤクの出題傾向や問題構成、実際の問題の解法を学ぶことで、その後の自主学習の効率が爆上がり間違いなしですね✨   横浜薬科大学の特徴 横浜薬科大学は、名前の通り神奈川県にあります。 住所は、神奈川県横浜市戸塚区俣野町601となっております。 横浜薬科大学は、湘南医療大学と併せて、神奈川にある2つの薬学部のある大学の一つです。 偏差値は37.5~40.0となっており、全体の薬学部の中では、受験難易度が低めの印象です。 薬学部は、6年制と4年制の学科があり、全部で4つの学科で構成されています。 6年制の学科が、①健康薬学科②臨床薬学科③漢方薬学科の3つ 4年制の学科が、④薬科学科の1つとなっています。 学費は以下の通りです。(初年度分) 健康薬学科 2,362,000(授業料1,900,000) 漢方薬学科 2,362,000(授業料1,900,000) 臨床薬学科 2,362,000(授業料1,900,000) 薬科学科 1,962,000(授業料1,500,000) ヨコヤクは学費が全国の薬学部で一番高いことで有名です。 その高い学費を補う制度として、薬学部全体で、入学試験成績優秀者には奨学生制度があります。 留年等が無ければ、継続して4年または6年間の一定額の学費免除システムがあります。 一番高い特待では、授業料が全額免除となります! 学費免除で、同じ私立薬学部よりも安く、専門性の深い学びが得られます! 安い学費で薬剤師免許を取りたい人、薬学を専門的に学びたい人は、まずおすすめをする大学となります✨ 薬剤師国家試験合格率は81.22%となっており、全国平均よりも20%弱上回っています! 以上が軽いヨコヤクの特徴&情報となります。   健康薬学科の特徴 健康薬学科では、薬局薬剤師としてのキャリアを重視した学びが得られます。 健康薬学科の進路を調べると、薬局が84%、病院が6%となっています。 病院に進む人の割合が8割を超えているので、この割合からも健康薬学科の特徴が活かされていることが分かります✨ ヨコヤクに入学して、薬局で働きたいと思っている人は、この学科に入学して学ぶと良いでしょう!   臨床薬学科の特徴 臨床薬学科では、病院薬剤師としてのキャリアを重視しています。 進路は、薬局が65%、病院24%となっています。 他学科と比べても病院に就職する割合がとても高い印象です! 臨床現場を重視した学びを活かし、病院で働く薬剤師に大切な能力を伸ばすことができます! ヨコヤクに入学して、病院に勤めたいと思っている人におすすめの学科となっています!   漢方薬学科の特徴 漢方薬学科では、上記で挙げた健康薬学科・臨床薬学科のいいとこ取りのような印象です! 進路は、薬局が70%、病院が23%となっています。 他学科と比較すると、薬局の割合も病院の割合も、他学科のちょうど中間程度になっています。 薬学部に入学したいけど、その後のキャリアをどうしようか迷っている高校生向けです✨ ヨコヤクに入学して、在学中に薬剤師としてのキャリアを決めたい人におすすめです!   薬科学科の特徴 薬科学科は、他学科と異なり、4年制の学部になります。 なので、薬剤師国家試験を受けることができず、薬剤師免許を取得することができないのが最大の特徴です。 薬科学科は、主に薬学を研究し、創薬やより深い薬学研究を目指す学科です。 そのため進路は、進学(大学院進学)35%、企業29%、薬局9%となっています。 薬学を活かした、薬剤師以外のキャリアを追求できる学科となっているので、薬学部に入って、最短ルートで製薬メーカーに就職したい人向けです✨ ヨコヤクに入学して、創薬や薬学研究に携わりたい人におすすめです!   まとめ 横浜薬科大学の情報を軽くですがまとめてみました! 今後の記事で、もっと深くまとめると思うので、興味がある方はお楽しみにしてください! 横浜薬科大学の体験実習・入試説明会では、そのイベントでしか得られない特別な情報や経験が体験できるので、日程が空いている人はぜひ参加してみましょう! 薬学部に通う自分の姿が想像でき、この後の受験勉強のモチベーションが上がること間違いなしです✨   また、薬学部を受験したいけど何をしたらいいかわからない高校生、横浜薬科大学を受験したいけどどんな対策をしたらいいかわからない高校生の皆さんをサポートするために 公式LINEを開設いたしました! こちらから、上記のようなお悩みでも、普段の生活のお悩みでも構いません!いつでも気軽に登録して連絡してきてください! いつでも、薬学部を目指す全ての高校生をサポートします! 薬学部受験専門塾 PharmAssist 代表 寺沼香太朗

ブログ全文を読む

薬学部受験専門塾 PharmAssit(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。 まずは、この記事をご覧いただきありがとうございます。この記事では、当塾の強みや入塾後のイメージを説明していきます。 はじめに PharmAssitは薬学部受験専門塾です。 薬学部に受験したい高校生を全力でサポートする新設の塾で、授業形態はオンライン授業の形を取っています。 オンライン授業の形態を取った理由は、いくつかあります。 まずは、全国の薬学部を志望している高校生のアシストをするなら、テナントを借りるよりオンライン形式で授業をした方が効率が良いと思ったからです。 薬学部受験者数は8万人を超えるほど、全国的に人気があります。 そんな彼らをサポートするには、この形態が一番適していると思います。 また、場所を選ばない自由さも挙げられます。 薬学部進学を目指す人の中には、バイト後に遅く帰宅したり、通信制高校に通っており塾や学校に行くのが苦手な生徒さんがたくさんいます。 僕と同じ薬学部の友達からもよく耳にする話です。 塾に通うのが苦手な高校生も僕がアシストし、薬学部を目指す全ての高校生の志望校合格を叶えます。   入塾前の流れ 当塾に入塾して頂く前に準備していただきたいものがあります。 ①学校で使用している問題集(教科書準拠の物も合わせる) ②今の実力が分かるもの(模試の成績、学校の定期テストの成績、スタサポの成績等・・・) ③アバウトな目標(どの大学に行きたいか、どれくらいの偏差値まで成績を伸ばしたいか等・・・) 目標大学と今の実力を組み合わせた、生徒一人一人のカリキュラム、勉強ロードマップを入塾前の体験授業で一緒に作っていきます。 また、入塾前に保護者同伴の3者面談をZOOM上で行います。日程の調整は公式LINEからよろしくお願いいたします。   入塾後のながれ 入塾後は基本的に契約して頂いた授業回数で授業を行います。 また、こまめに生徒と一対一で話し合い、適宜勉強予定などを修正していきます。 薬学部に合格するための勉強法や問題集など、当塾が持つすべてのノウハウを使って最高の指導を提供します! 基本的に授業では、知識を教えることと自主学習の成果報告・確認を行います。 知識を教える授業+教育コーチングを用いた自主学習予定作成を行うことで、一人でも自走して勉強ができる仕組みを作っていきます。   その他 勉強の仕方が分からない、問題の答えを見てもどうしてそうなるのか分からないという高校生のために、公式LINEにて質問対応を24時間行っています。 勉強の悩みでも、受験の悩みでも、なんでも募集中です。 公式LINEをご登録いただいて、薬学部受験に必要な情報をどんどん活用していってください!

ブログ全文を読む

最近の実績 当塾には、下記の生徒以外に、5教科合計490点以上の生徒もいます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 中学1年の時に、大手の塾であるM塾に通っていて、5教科合計300点真ん中くらいだった生徒が、中学2年から当塾に来て、今(中学3年)では、5教科合計425点くらい取れるようになりました。   なお、M塾時代に、同じクラスだった生徒達は相変わらずM塾にいるが、300点台のままだそうです。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ その他の実績(ほとんど広告をしていないので、以下に示す他塾から当塾に転塾した人は、一例ではなく、これで全員なので、転塾してきた生徒全員の成績を一気に上げています。)   K塾、C塾で伸び悩んでいた生徒も、当塾に転塾してから、成績が急に上がり出し、行きたい学校に行けるようになってきました。   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ K塾からの転塾生 転塾直後の学校のテストの成績      転塾後、1~3ケ月後に受けた学校のテスト 5教科合計 382点(中3 1学期中間) → 5教科合計 441点(中3 1学期期末)      ※しかも、ほぼどの学年も1学期中間より、期末の方が難しいのに、この成果! C塾からの転塾生 転塾直後の学校のテストの成績      転塾後、1~2ケ月後に受けた学校のテスト 5教科合計 393点(中2 1学期中間) → 5教科合計 430点(中2 1学期期末) → その後、2学期中間テストで理科が学年1位になり、 2学期期末テストで社会が100点になりました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

橋崎学習塾

〒538-0043 大阪府大阪市鶴見区今津南2-5-3
ブログ全文を読む

この夏、「aim@」という最新のICT教材を利用して学習を進めています。 すごいのは、生徒の取り組む問題量です。 英語がそんなに好きではない生徒も3時間ほとんど休みなく、英語の問題に向き合っています。 重要事項の確認をして、確認のための語句の並び替えの問題、そして単語を入力して答える穴埋めの問題と進んでいきます。できそうな問題から難しい問題へと問題が配列されています。 また、間違った問題に対して苦手問題の類題も出題されます。苦手問題の類題を解くことにより分かりづらかった問題ができるようになっています。 夏期講習の終わりにあるテストで成果がでるように残りの期間も進めていきます。

栄翔塾

〒283-0802 千葉県東金市東金1202
ブログ全文を読む

学年末テストの時期ですが、みなさん勉強は進んでいますか? 来月からは春休みということもあり、今日は「勉強のモチベーションを保つコツ」を3つお伝えしようと思います! 1. 15分勉強、3分休憩を繰り返す! どんな人間でも、集中は15分で1度切れるそうです。 無理をして長い時間勉強するよりも、途中で短い休憩をする方が集中でき、結果的に長く勉強できます! ここで気を付けてほしいのが、休憩中にスマホを触らないこと! スマホは見えないところに置いて、目をつぶったりして体を休めるのがオススメです!   2. わからなかったら答えをみてもいい! 例えば数学で難しい問題が出てきた時、 頑張ってたくさん考えたけどわからなくて、イライラしたりやる気がなくなってしまったことはありませんか? そういう時は少し答え見ても大丈夫です! 答えを少し見た後に、【今度は答えを見ずに問題を解くことができる】か、試してみましょう! 一度答えを見ても、案外すぐに忘れてしまうものです。 あとから解き方を思いだすことができれるか、チェックすることが大切です! ただし、答えを見過ぎないように注意しましょう!   3. ゴールを決める! 「○分勉強する!」 「○ページまで終わらせる!」 など勉強のゴールを決めると、ゴールに近づくたびにやる気が出て、集中力が高くなります! ただ、張り切りすぎてゴールが遠くしてしまうと、だんだんとやる気がなくなってしまいます。 まずは、余裕でできるぐらいのゴールを決めると良いです。(「スモールステップ」というやつです^^) 時間を測る時は、スマホよりもキッチンタイマーがオススメ! 100均にも売っているので、家になければお店を探してみてください! 異常、3つを紹介しました。 勉強を続けるために共通する、1番大事なキーワードは、「一度に無理をしすぎない」ことです! 少しずつでも毎日コツコツと勉強していれば、必ず力になります! 新学年、良いスタートを切れることを願っております!

ブログ全文を読む

お世話になっております。 個別指導ステップアップ十三校舎教室長の岡田です。 私立入試が終わり、本日の午前にて生徒全員の結果が出揃いました。(1人だけ諸事情により追試にて受験の生徒がいますが)   結果はなんと…全員合格!!!!㊗︎ 本日と昨日で全員が塾に来て報告してくれました!!   いやー良かった良かった。 私立だから多分大丈夫だろうとは思いつつもやはり結果を聞くのは緊張してしまいますね。 まわし合格で志望していた生徒も全員無事に本命コースに合格し、大満足の結果です。 ただ中3生が10人程いる中で専願生はたった1人。残りは全員が公立高校第一志望。 いくら私立に希望のコースで合格しても、公立高校が第一志望なのは変わりません。 浮き足立つ気持ちを抑えて、残り1ヶ月、最後まで一緒に頑張りましょう!!   箕面自由学園高等学校 特進SSコース 大阪青凌高等学校 特進Ⅰ類コース 金光大阪高等学校 特進Ⅱ類コース(特待合格) 大阪夕陽丘学園高等学校 特進Ⅰ類コース 大阪電気通信大学附属高等学校 工学連携コース 好文学園女子高等学校 デザイン美術 改めてみんな合格おめでとう!!!      

個別指導ステップアップ十三教室

〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東5-2-25 フォックスムーア1階
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索