ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
総合進学塾KGC新金岡校
無料で資料を請求する

  現在、大阪府公立高校の一般入学者選抜まで のこり6日となり、受験指導もいよいよ大詰めとなっています。 毎日、講師たちは国語の作文添削、 数学の証明問題や英作文の添削など 中3生たちの答案用紙と格闘しています。 そんな最中ですが、今月下旬から始まる 春期講習会の一般生の募集も並行して行っています。 また、子ども英会話のサンシャインキッズも 小学校の低学年を中心に募集中です。 サンシャインキッズについては別で書きたいと思います。 春期講習会のパンフレットを 以下のリンクからダウンロードできます。 よろしくお願いします。 ◆新金岡校 集団指導 http://g-circle.sakura.ne.jp/dl/springshinkana.pdf ◆新金岡校 個別指導 http://g-circle.sakura.ne.jp/dl/springkobetsu.pdf ◆河内長野校 http://g-circle.sakura.ne.jp/dl/springnagano.pdf ◆藤井寺校 http://g-circle.sakura.ne.jp/dl/springfujiidera.pdf 各校舎の定員は以下 ■新金岡校 集団指導 ・中学受験コース 新小4 あと3人 新小5 あと2人 新小6    あと1人 ・高校受験コース 新小4 あと5人 新小5 あと10人 新小6 あと8人 新中1 あと5人 新中2 あと6人 新中3 あと10人 大学受験コース 新中1 あと8人 新中2 あと10人 新中3 あと8人 ■新金岡校 個別指導 ・中学受験コース 新小4 あと5人 新小5 あと5人 新小6    あと3人 ・高校受験コース 新小4 あと5人 新小5 あと5人 新小6 あと5人 新中1 あと5人 新中2 あと5人 新中3 あと3人 大学受験コース 新中1 あと5人 新中2 あと3人 新中3 あと5人 新高1 あと6人 新高2 あと3人 新高3 満席 ■河内長野校 個別指導 ・中学受験コース 新小4 あと5人 新小5 あと2人 新小6    あと5人 ・高校受験コース 新小4 あと5人 新小5 あと5人 新小6 あと5人 新中1 あと5人 新中2 あと5人 新中3 あと1人 大学受験コース 新中1 あと1人 新中2 あと4人 新中3 あと1人 新高1 あと8人 新高2 あと2人 新高3 あと7人 ■藤井寺校 個別指導 ・中学受験コース 新小4 あと2人 新小5 あと5人 新小6    あと4人 ・高校受験コース 新小4 あと5人 新小5 あと5人 新小6 あと5人 新中1 あと4人 新中2 あと4人 新中3 あと5人 大学受験コース 新高1 あと5人 新高2 あと5人 新高3 あと5人 ----------------------------------------------------------------- ◆お問い合わせはこちら https://smoothcontact.jp/front/output/7f0u0000111efeb1796e1ad446abf9724 ◆資料請求はこちら https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000111efeb17977353afcef920b0 ◆面談予約はこちら https://smoothcontact.jp/front/output/7f000001b62b01cc7c2c786dac0f527 ◆採用関連情報はこちら https://g-circle.jp/recruit ◆塾のサイトはこちら https://g-circle.jp ----------------------------------------------------------------- ◆有料教育相談はこちら https://g-circle.jp/20201018/news/3383 ◆お申し込みフォーム https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000011efbf3c9c933daa08b068dd ---------------------------------------------------------------- ◆入塾説明動画 https://youtu.be/zTPJI5rD2u

ブログ全文を読む

上記のようにお考えの高校生に向けて、 この夏期講習会でどのように進めればよいかを書きたいと思います。 今回は大学入試英語について書かせてもらいます。 旧帝大、関関同立を狙っている高3生は この夏休みは共通テストの過去問を 時間を計って解く→答え合わせをして得点を出す→やりなおし という具合にできるだけたくさんの年度をしてもらいたいと思います。 そして、9月からは2次対策ができるようにしましょう。 そして、旧帝大や関関同立を目指してるにも関わらず、 受験勉強をこの夏休みからスタートさせるという とんでもない生徒もいると思います。 そうした生徒には、まず7月中にターゲット、 システム英単語のどちらか1冊を完璧にしてください。 完璧が無理でも2周はしましょう。 単語が覚えられない。覚え方から教えて欲しいという人は、 必ず覚え始める前に相談に来てください。 そして、単語を覚えることと並行して、 KGCで使っている文法問題集を2冊終わらせましょう。 この文法問題集には、英文解釈の問題もついているので、 ちょっとした文章を読めるようになります。 また、旧帝大ではなく、関関同立を目指している生徒は、 文法問題集2冊のうち、しなくても良い問題があるので、 間引いて解き進めてもらう代わりに、 文法、語法の問題集を1冊取り組んでもらいます。 こちらの文法、語法の問題集は受験直前まで 何周もしてもらいます。 上記が終わった生徒は共通テストの過去問を解いてもらいます。 また、9月以降は英語長文にも取り組んでもらい、 11月から過去問指導を行います。 それまでにも、単語、文法、語法は1日のうちの 一定時間しっかり取り組み、土台を固めましょう。 夏休みから受験勉強をスタートさせるという高3生は 覚悟して1日最低4時間は英語に取り組んでください。 上記は高1、高2の生徒にも同じようにお勧めします。 また、上記のことを高3生は一人で自習でしていると とても時間がかかるため、授業を持ってもらえると、 理解しにくい部分が身につきやすくなります。 また、覚え方や関連する語も覚えやすくなるので 夏期講習会の相談の来た生徒には レベルに応じて授業回数を提案させてもらっています。 高校1年生は受験勉強が始まったばかりですが、 KGCでお勧めしている文法書の1冊目は 夏休み中に終わらせてしまいましょう。 私立の生徒は、集団指導で中学生から 通っている生徒は高1の今の時期だと、 すでに2冊とも終わらせています。 高校受験を済ませたばかりの生徒も、 学校で習っている、習っていないに関わらず、 できることはどんどん終わらせてしまいましょう。 高2生で旧帝大を目指している生徒は、 この夏から本格的に受験勉強を始めます。 進み方は同じですが、しっかりと時間をかけて取り組んでもらいたいので、 上記で紹介したもの以外にも、 構文や長文読解のテキストなど多めになります。 次回は中学生の高校受験について書きたいと思います。   ----------------------------------------------------------------- ◆お問い合わせはこちら https://smoothcontact.jp/front/output/7f0u0000111efeb1796e1ad446abf9724 ◆資料請求はこちら https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000111efeb17977353afcef920b0 ◆面談予約はこちら https://smoothcontact.jp/front/output/7f000001b62b01cc7c2c786dac0f527 ◆採用関連情報はこちら https://g-circle.jp/recruit ◆塾のサイトはこちら https://g-circle.jp ----------------------------------------------------------------- ◆有料教育相談お申し込みフォーム https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000011efbf3c9c933daa08b068dd ---------------------------------------------------------------- 清教学園、清風南海へ進学したい生徒向けの厳選良問100問 最近また売れ始めました。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索