ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール
無料で資料を請求する

【小園ゼミ】セルフ・ハンディキャッピングって?

こんにちは、
尼崎市にある1中学校専門塾、小園ゼミナールです。

さて、2025年の1学期期末テスト。
今年は 5月25日からスタート ということで、もう目前まで迫ってきています。

この時期になると、
「勉強しないといけないのはわかってるのに、なんとなく部屋の整理を始めてしまう」
そんな子どもたちが、急に増えます。


それ、“言い訳の準備”かもしれません

これは心理学では「セルフ・ハンディキャッピング」と呼ばれる行動です。

「どうせ頑張っても点数が取れないかもしれない。だったら今は掃除でもして、後で“忙しかったから”って言い訳しよう」
――そんな風にして、心のどこかで“失敗した時のための逃げ道”を用意しているのです。

本気でやってダメだったら、自分にとってもショックが大きい。
だから、最初から手加減しておいて「本気じゃなかっただけ」と思い込もうとする。

これは、決して怠けているわけではなく、自分を守ろうとする防衛反応なのです。


でも、本当に守りたいのは「今の自分」ではなく「未来の自分」のはず

この心理が働くのは、「自信がないから」「失敗が怖いから」。

でも、考えてみてください。
テストで失敗しても、誰かがあなたを責めるでしょうか?
成績が少し下がったからといって、周りの人があなたの価値を否定するでしょうか?

きっと、誰もそんなことはしません。
自分の点数を一番気にしているのは、自分だけです。


だからこそ、小園ゼミでは伝えたいのです。

「怖がってもいい。でも、それでも一歩踏み出してみよう」と。


勇気を持つために、必要なのは“行動”です

・ワークを1ページだけでも進めてみる
・今日の目標を小さく設定して、達成してみる
・塾に来て、誰かと一緒に勉強してみる

そうやって、「できた」経験を積み重ねていくことが、自信になります。

いきなり完璧を目指す必要はありません。
大事なのは、今日1日を「昨日より少しだけ前に進んだ」と言えるようにすること。


最後に

テストは怖いものです。
でも、だからこそ「本気でやった自分」は、何よりも強くて、かっこいい。

自分を信じるために。
逃げずに挑戦するために。
もし不安になったら、私たちに話しに来てください。

小園ゼミナールは、あなたのその一歩を、全力で支えます。

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索