2025.05.12
【瓦木ゼミ】やっぱりスマホは敵ですね…。
こんにちは。
西宮市の瓦木中学校専門塾、瓦木ゼミナールです!
ゴールデンウィークが明けましたね。
皆さんはどのようなゴールデンウィークを過ごしましたか?
私は自然の中で悠々自適に過ごしました。
毎日パソコンに張り付いて勤めている身ですから、不思議と本能的に自然を求めてしまいます。
改めて、動物の本能は素晴らしいなと感じます。
そんな中で感じたことなのですが、自然の中でのんびりと過ごそうと思った矢先、頭が冴えてクリエイティブなアイディアがたくさん湧いてくるのです。
情報過多な当世で視野が狭くなっているのを痛感した日々でした。
これは、今を生きるデジタルネイティブな子供たちにも共通していると思います。
普段、一所懸命にスマホを触っている生徒さんを見ていると、物凄いエネルギーを投入しているなと感じます。
その分、勉強に対しては「疲れた」というものですから、まあそりゃそうだろうとも思います。
個人が消費可能なエネルギーの中で、その大半をスマホや娯楽に使ってしまっては、勉強がはかどらないことも無理ありません。
「勉強をするとすぐに疲れてしまう…」そんな方は、勉強以外にエネルギーを使い過ぎていないか見直してみましょう。
円グラフなどを描いてみて、どのような割合でエネルギーを割いているか考えてみてもいいかもしれませんね。
ラッキーなことに、今の子供たちの場合は、スマホを辞めるだけで驚くほどエネルギーに余裕が生まれる方も多いはずです。
「それは分かったけど、スマホが辞められないんです!」そんな声が聞こえてきそうですね。
それでは来週は、スマホとの上手な付き合い方をテーマにブログを書いてみます。
スマホは使われるのではなく使いましょう。
それでは引き続き勉強頑張っていきましょう!
0