ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール
無料で資料を請求する

【小園ゼミ】勉強がわからないと感じられることは幸せなことだ

皆さんこんにちは!

尼崎市の1中学専門塾 小園ゼミナールの竹内です。

 

おいおい塾の人間が何言ってんだよっていう方、最後まで読んでください。言ってる意味わかりますから。

 

さて、皆さんは日常生活において「どうしてだろう?」と思うことはあるでしょうか?

 

「風船はなぜ浮かぶのだろうか?」

「なぜ車はガソリンで走るんだろう?どういう原理だろう?」

などなど。世の中にいろんな疑問は転がっています。

学問の始まりは「なぜ??」と思うことです。

 

ではなぜ、「疑問に思うことができるのか」です。

それは、身体的・精神的に余裕があるからです。

皆さんの家庭は基本的には明日無くなったりしません。

今日は小学校から帰ったら寝る場所ないんだ。なんてことはないでしょう。

また、今日の晩御飯もないや、明日は食べられるかな、、、?なんて心配することはないと思います。

 

もちろん様々な事情が絡まって余裕がないということもあるとは思いますが、基本的にはそのような心配をすることはありません。

 

では、世界的に貧困といわれる国の子どもたちはどうでしょうか?

「なぜ?」と思うよりも先に明日の生活への心配や不安が大きく、疑問に思っている暇はありません。

何よりもその日その一日を生き抜くことに必死だからです。

明日のご飯のことを考えなければならない

明日の生活費を考えなければならない。

貧困に苦しむ国では子どもたちが労働しなければならないことも多々あります。

 

もちろん、貧困地域の人たちと比べてという訳ではありませんが、

勉強がわからないなんて言えることがどれだけ恵まれていてどれだけ幸せなことかわかるでしょうか?

私たちの生きている日本では9年間の義務教育とその先望めば7年間の高等教育が存在します。

ましてやほとんどの人が高等教育を受ける世の中です。

ほとんどの小学生・中学生は勉強が好きではありません。

しかし、その好きではないものを頑張った結果、いろいろなことができるようになります。

未知のものを知っていくこともそうです。新しいものを生み出していくこともそうです。

私たちは70億分の1のちっぽけな存在ですが、私たち一人ひとりが一生懸命自分のことに取り組んでいけば、

もっと世界はよくなっていくはずです。

そして、一人ずつが新しい取り組みを生み出していけば貧困に苦しむ国もなくなり地球規模でいい方向に進んでいくのではないでしょうか。

 

今言える文句や愚痴は環境が違えばきっと言えなくなっています。

何気なく言えるその愚痴も奇跡の一つです。そんなことが言えるのは本当に幸運なことです。

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索