2025.01.08
クリスマスのお菓子配布! 礼儀正しい小学生の御兄弟!! [代表:宮谷]
今週、内部生の生徒の皆さんにクリスマスのお菓子をお配りしています。
「今年もお疲れさま!」という意味と、「来年も頑張ろうね!」という意味合いを込めてお配りしています。
毎年、このクリスマスのお菓子配布の時期に来ると…サンタさん達は悩むわけです…。
◯お菓子の中身を何にするか?
◯いつお菓子を買いに行くか?
◯いつ、どこで、何個セットするか?
◯そろそろネット販売している詰め合わせに変更するか?
と色々悩むことがあります。
まず、お菓子も年々価格が高くなっており、以前はコストコで欧米のクリスマスらしい輸入菓子を中心に構成していたのですが、以前と比べ価格が2倍、内容量が2/3位になっており、予算上手を出せなくなってしまいました。
本当は欧米のお菓子のほうが、味は別として、キラキラしてクリスマスらしい雰囲気を出せました。
このような理由から、最近は国内メーカーのお菓子の比率が高くなっています。
いつどこに買いに行くか?というのも悩みがちです。
結局、今年も多摩境のコストコに行きましたが、もっと安いところで買えば(コストコが決して安い訳では無い)、お菓子の中身を増やすことが出来るので、来年は再検討したいと思います。
でも、コストコは大容量のものが種類沢山売っているので、見ているだけで楽しいですね
0