2024.12.18
【天王寺川ゼミ】嬉しい結果!!
こんにちは!
伊丹市にある、天王寺川中学校、
桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、
天王寺川ゼミナールの前田です!
2学期期末テストの結果が出そろいました。
期末テストの結果をまとめる中で
嬉しすぎて自慢したいことがあったので
発表します!!
実は、中間テストの時に
2年生の英語の天ゼミ平均点、
天中の学年平均点を超えていたんです。
そして今回期末テスト···。
前回に引き続き、
英語は学年平均+4.5点!!
そしてなんと、
数学も学年平均+2.7点!!
普段の授業で頑張っている英数、
共に学年平均を超えました、、!
この結果、嬉しいポイントは
1学期のテストと比べた時の
上がり幅です。
英語は、1学期期末、
学年平均-3.6点でした。
そして数学は前回は
学年平均-1.4点。
そこから今回の結果まで上がったこと、
私自身もすごく驚いています。
中弛みの時期なんてことも
よく言われる2年生の2学期。
天ゼミ生がそんな2学期で
成績をぐっと上げてくれた
原因を分析してみました。
①テストの勉強の仕方がわかってきた
中弛みというのは、慣れも大きいと思います。
その慣れを良い方向に使って
いつから何をどう勉強し始めるか、
計画を立てることが出来始めているのだと思います。
ただ、計画を立てることが苦手なお子様もすごく多いと思います。
そんな生徒さんには勉強内容をアドバイスしたり
一緒にテスト計画を練ったりもしました。
天ゼミではテスト勉強など、
勉強の仕方も身に着けてもらえるように
アドバイス、声掛けしております
0