2024.12.02
【栗東西ゼミ】過去問にチャレンジしよう!
こんにちは!
栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール
塾長の石上です。
2学期期末テストが終わり
中3生はいよいよ入試対策が本格化されます。
ドリーム・チームでは
12月から過去問演習が始まります。
過去問演習はその名の通り
過去の入試問題を5年分2周する対策課題です!
過去問演習は正しい取り組み方をしなければ
効果が半減してしまいます。
そこで、過去問演習を取り組む際の
ポイント3点についてご紹介します!
過去問演習を取り組む際のポイント3点はズバリ
- 時間配分に気を付ける
- 出題傾向をつかむ
- どこで点数を取るか決めておく
の3点です!
入試は各都道府県や学校ごとに特色と傾向があります。
これらを分析したうえで自分がどこで何点を取るのか
どれくらいの時間でできるようにならなければならないか
を考えながら取り組むことで
過去問演習の効果が2倍、3倍以上になります。
せっかく過去問演習を取り組むなら
最大限に活用できるように取り組みましょう!
ここで手を抜かないことが合格への近道です!
また今回は中3の過去問についてお話ししましたが、
高校生の大学受験を考えている人は
高校2年生のこの時期に
過去問を解いてみましょう!
この時期に解いてみることで
自分の立ち位置を確認できて、
志望校を考える材料になります!
まだ目標点に届いていなくても
問題ありません!
今から1年後に自分が
この問題を解けるようになっているだろうか
と考えてみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
栗東西ゼミナールは栗東市の
栗東西中学校
大宝小学校
大宝西小学校
大宝東小学校
治田西小学校
の生徒を対象にした専門塾です。
0