ジュクサガス

3000円
個別学習のセルモ町田忠生教室
無料で資料を請求する
キープ
個別学習のセルモ町田忠生教室
無料で資料を請求する

中学2年生は一次関数に突入! 最大危険領域です!! [代表:宮谷]

1学期期末テストが終わり、中学2年生で連立方程式の利用の学習が終わった生徒さんはいよいよ「一次関数」の学習に入っていきます。

 

ちなみに連立方程式の利用も苦手な生徒さんが多く、ここで時間を要している場合もあります。ただ、テストでは1問あたりの配点が大きい単元なので、踏ん張って理解出来るようにしていきましょう。

決心した人のイラスト(女性)

さて、タイトルに「最大危険領域」と書きましたが、この一次関数以降の単元は「図形の合同・証明」「確率」「四分位数と箱ひげ図」と難易度の高い単元が続き、数学を完全に諦めてしまう生徒さんが大変多いことで有名(教育業界では)です。

「心機一転」のイラスト(男性)

学校での平均点も100点満点で30点台に落ちてしまう学校もあり、2年生の後半から数学の改善目的で塾へのお問い合わせが大変増えます。

 

しかし、これだけ沢山の領域を基礎から復習するのはとても大変なので、出来れば夏休みが終わるまでに課題を解決しておきたいところです。

勉強しすぎの子供のイラスト(女性)

なぜ一次関数が難しいかと言うと、

①用語が難解で理解出来ない。

 

②計算は連立方程式までを完璧に使いこなせないと解けない。

 

③グラフの作成方法が分からない、書けない。

 

④式とグラフの関連性が理解出来ない。

辛そうに階段を登る人のイラスト(男性)

と、分からなくなるいくつかのステップがありますが、最近は①の段階でつまずく生徒さんがとても多く、用語の意味や式との関係性をはっきり理解しておく必要があります。

 

勝った人のイラスト(男性)

例えば、「変化の割合」という言葉がありますが、「傾き」「比例定数」と同じ事柄を表す3つの言葉があります。

 

それぞれ使う場面が異なるのですが、保護者さんの多くは「傾き」という言葉だけ学んだ方も多いので、お子さんから質問を受けてもなかなか回答が難しいです。

入り組んだ迷路を歩く人のイラスト

それだけ数学も複雑化しています。

 

ちなみに、ごくごく簡単に説明すると、

 

①変化の割合 xが増える量に対して、yがどれくらい増えるかをはかるもの。→表や文章題で使う用語

 

②傾き 直線の傾きの度合い(斜め具合)。 →グラフの問題で使う用語

 

③比例定数 横の変化の数と縦の対応の数が一致するとき,その関係を比例とし,その数を比例定数とする → 式や表で使う用語

 

という違いになります。

 

数学が苦手な生徒さんや、読解力に不安を持つ生徒さんだと、この解説をしただけで混乱することがおわかり頂けるかと思います。

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索