【 薬学部受験 】薬学部合格をするなら、受験勉強はいつから始めるべき?
薬学部受験 を専門としたオンライン塾、薬学部受験専門塾PharmAssist代表の寺沼香太朗です。
今回は、薬学部に合格するにはいつから受験勉強を始めるべきかを紹介します。
ぜひ、塾選びのタイミングや、受験勉強のペース決めに活用してください!!
また、前回の投稿では、薬学部の人気ランキングTOP20を紹介しています!
いつから始めるべき?
まず最初に言います。
早ければ早い方が良い
これは、その通りだと思う方が多いと思います。
薬学部は、他の理系学部と比べても受験難易度が高く、
受験勉強のタイミングが遅れると、合格までの道のりがとても険しくなります。
高校1年生、2年生の段階から、薬学部合格を前提とした勉強をしていれば、薬学部受験はとても楽になるとも言えます。
あくまで、高校3年生から勉強を始めるとするなら、とても大変になりますが、早い段階から始めれば、
その分楽に合格ラインを超えることができます。
高校1年生から始めることは?
高1で扱う内容は、各教科の基礎分野となります。
高校の授業についていく、教科書の内容をしっかり理解する
まずはこれを意識して勉強しましょう。
私立薬学部でも国公立薬学部でも、まずは
英語・数学・化学
に力を入れていきましょう。
この3科目は、どの薬学部でも共通して用いられる科目です。
まずは、これをしっかりと勉強しましょう。
また、高1の段階から定期テストの勉強をしておくと、
評定が高くなるので、推薦の枠を取りやすくなります。
まずは、学校の勉強を優先して勉強することが大切と言えますね。
英語・数学・化学はもちろんですが、国語やほかの科目も熱心に取り組むことで、薬学部受験が簡単になるかもしれません。
コツコツと勉強を進めて、まずは基礎固めをしっかりと行いましょう。
高校2年生から始めることは?
高校2年生の段階では、学校の定期テストの勉強はもちろん、受験で使う科目の勉強も進めていきましょう。
1年次の評定が良かった高校生は、このまま定期テストの勉強を続けて、しっかりと高い評定を取っていきましょう!
あまり評定が高くなく、学校の推薦枠が取りにくいと分かった高校生は、受験科目の勉強を優先して進めると良いでしょう。
まずは、英語・数学・化学の勉強です。
この3科目の勉強は
ほぼ完璧
と言えるくらいまで完成させましょう。
高校2年生の段階で、基礎を完璧にしておくと、高校3年生からは演習を行うことができるのでオススメです。
また、受験したいと思っている大学の受験科目を調べ、
化学以外の理科科目も勉強しましょう。
物理や生物の基礎を今のうちから勉強し、固めておくと受験に有利になります。
今の勉強が合否につながるので、コツコツと日々の勉強を積み重ねていきましょう!!
高校3年生から始めることは?
高3から薬学部受験の勉強を始める場合、早急に英語・数学・化学の基礎固めをしなければなりません。
夏休みに入るころまでには、必ず、上記3科目の参考書や問題集を解けるようにしておきましょう。
秋から冬には過去問や演習に移りたいため、
志望校の入試傾向を掴み、類似問題などを駆使して学力を伸ばしていきましょう。
上で紹介した勉強を、高校1・2年生の段階で行えた高校生は、
積極的に推薦制度を利用していきましょう!
同じ大学に合格するなら、利用できる受験制度は使うべきです。
また、基礎固めが終わっている高校生は、演習に移りましょう。
レベルの高めの問題集や、過去問などにも挑戦できると良いでしょう。
まとめ
今回は、薬学部受験を始めるタイミングについて説明させていただきました。
薬学部の受験勉強に役立てていただけたら、本望です。
この記事が、薬学部を志望するすべての高校生・親御さんの力になれたなら嬉しいです。
当塾は薬学部受験を専門としたオンライン塾です。
定員は20名となっており、2024年3月31日までに入塾して頂くと永続的に料金が20%OFFとなっております。
定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。
薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)
代表 寺沼香太朗