キープ塾を比較

『5教科全て対応します!生徒一人ひとりに合わせたピッタリ個別!』/プログラミング講座実施中!

 個別指導アップ学習会 伊丹教室塾ブログ

2017.09.20
お気に入りはどこ? 生徒たちに聞いた、おすすめの勉強場所!|伊丹教室|アップ学習会

こんにちは。
今回は、生徒たちがどんな場所で勉強をしているか、聞いてみました!
いまどきの学生はどこで勉強しているのでしょうか?
 
自分の部屋
「リビングに兄弟がいて気が散る」
「テレビがないので集中できる」
自分の机周りを綺麗にすると、勉強してやるぞ!という気持ちになりますね。
逆に、スマホを触ってしまうから…と、あえて親のいる場所で勉強しているという人もいました。
 
学校
「授業が終わったらそのまま残る」
「進路指導室にいるとやる気が上がる」
進路指導室に机を置いてくれている学校は、そこで勉強できるようになっていますね。
赤本なども置いてあるので、受験勉強をするのにとても良いと思います。
 
図書館・公民館
「静かで勉強が捗(はかど)る」
「タダで使えて、長い時間居座れる」
図書館はや公民館は静かでお金もかからないので、勉強に最適ですね。
家では集中できない…という人には、是非活用してほしい場所です。
 
塾の自習スペース
「夜まで空いているので、部活終わりでも行ける」
「休憩時間に手の空いている先生に質問できる」
先生の目があるので、家で集中できない人にはうってつけです。
学校が終わるころには図書館が閉まっていたりするので、遅い時間も使えるのがいいですね。
 
カフェ
「喋っても許されるから、友達と勉強するときに良い」
「優雅な気分で勉強できる」
おしゃべりに来ている人が多い場所なので、友達と話していても周りの迷惑になりませんね。
ただ、友達と一緒だとつい喋ることに夢中になって、勉強が捗らないこともしばしば…
勉強は一人でするほうが良いと思います。
私は近所に塾がなかったので、ミスタードーナツでカフェオレをおかわりして、耳栓を付けて受験勉強をしていました。
 
 
いかがでしたか?
人それぞれ、集中できる場所があるのですね。
個人的には、図書館や塾が集中できそうでおすすめです。
当塾でも自習できるように机を設けていますので、積極的に活用してくださいね。

この塾ブログをシェアする!

個別指導アップ学習会 伊丹教室の
【プロフィール】

 個別指導アップ学習会 伊丹教室

 兵庫県伊丹市西台1-6-7 2階

公式SNS

個別指導アップ学習会 伊丹教室の
【主に対応している公立小学校】

  • 有岡小学校 [伊丹市]
  • 南小学校 [伊丹市]
  • 鈴原小学校 [伊丹市]
  • 稲野小学校 [伊丹市]
  • 伊丹小学校 [伊丹市]

個別指導アップ学習会 伊丹教室の
【主に対応している公立中学校】

  • 笹原中学校 [伊丹市]
  • 西中学校 [伊丹市]
  • 東中学校 [伊丹市]
  • 南中学校 [伊丹市]
  • 北中学校 [伊丹市]

ページTOP