キープ塾を比較
「大崎市」を含む塾 41
【塾ブログ】の一覧を表示

カラフル学舎 駅前大通教室

    2023.02.05
    ジュクサガスから資料請求ができるようになりました!

    宮城県大崎市古川駅前大通の【カラフル学舎 駅前大通教室】です。

    ジュクサガスから資料請求ができるようになりました。

    皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

この塾のブログ一覧を見る  

カラフル学舎 オンライン教室

  • この塾のブログはありません
この塾のブログ一覧を見る  

個別教室のトライ 古川校

  • この塾のブログはありません
この塾のブログ一覧を見る  

カラフル学舎 中里校

  • この塾のブログはありません
この塾のブログ一覧を見る  

カラフル学舎 穂波本校

  • この塾のブログはありません
この塾のブログ一覧を見る  
ベスト個別学院 リオーネふるかわ
宮城県大崎市古川台町9-20-1F
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
関塾スクール 田尻校
宮城県大崎市田尻沼部加良屋敷113
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 田尻駅

  • この塾のブログはありません
明光義塾 古川穂波教室
宮城県大崎市古川穂波7丁目8-27-2F
陸羽東線 塚目駅

  • この塾のブログはありません
SK総合進学塾
宮城県大崎市鹿島台平渡字新屋敷下118-2
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 鹿島台駅

  • この塾のブログはありません

PRオンライン専門塾


    2023.09.25
    九大を目指すためには

    NALUには全国各地から利用いただいていますが、九州に住む方が一番在籍しています。


    その際、高校生から多く聞く話として、「ぼんやりとだが”九州大学”に行きたいと思っている」というものです。


    九州大学が実際にある福岡県の高校生は特にその傾向が強いですが、福岡以外の九州の県、中国地方・四国地方など、


    ほど近い地域からも人気であり、全国で見てもレベルの高い大学でもあります。


    ただ、そういう話の続きには大体、「出来れば」「難しいかもしれないけれど目標はそこに設定して」という、


    比較的消極的な言葉が出てくることが多いのも現実です。


    要するに、レベルが高いのは分かっているが、高1~2の早い段階では本気で取り組む気持ちにはなれていない、


    という状況のまま、ずるずると時が過ぎてしまい、高2の文理選択時や、高3になって慌てて塾に通い始める、


    という人も珍しくありません。


    その際に一番のネックとなるのは、「長時間・長時間勉強する体力や集中力がない」です。


    普段トレーニングをしていない人が、いきなりマラソンを走れないように、同じことが勉強でも起きてしまいます。


    要するに、能力・学力の問題ではないのにも関わらず、九大を断念せざるを得ないという勿体ない事例です。


    そんなこと言われても、高1・2の時点で「絶対に九大に行くんだ!」という気持ちを持つのは難しいですね。


    でも行けるに越したことはないと思っているのも事実だと思います。


     


    NALUでは、実際に講師として九大生が在籍しており、その人たちが高校生の時に、


    どのくらい勉強していたかを知っています。


    つまり、その学習量をまずは同じだけ努力する事が、最優先で高1~2でやっておくべき事になります。


    簡単に言うと、九大に受かった人と同じだけの勉強体力をつけておきましょう、というお話です。


     


    これなら、最終的に九大を目指さなくとも役に立ちますし、高1~2から九大の対策と言われてもピンと来ない人も、


    とりあえず目の前の定期テストで結果を出すことを目標としておき、そのための学習量は、


    九大生と同じ量でやりましょう、としておけば、あまりモチベーションなどを考えずとも実行可能かと思います。


     


    もし今高校生で、九大を目指したいと思っている人がいれば是非、相談ください。

この塾のブログ一覧を見る  
パワーアップゼミナール
宮城県大崎市古川李埣字土手下8-2
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
サクセスセミナー 古川教室
宮城県大崎市古川江合錦町2丁目4-5
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
蛍雪進学教室
宮城県大崎市古川七日町11-8
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
公文式 金五輪教室
宮城県大崎市古川中里4丁目8-20
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
早稲田学習塾 古川教室
宮城県大崎市古川中里6丁目4-29
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
せいいっく
宮城県大崎市田尻大貫字上曲田50-1
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 田尻駅

  • この塾のブログはありません
個別指導スクエア(SQUARE) 古川校
宮城県大崎市古川駅前大通2丁目2-38
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
河合塾マナビス 古川駅前校
宮城県大崎市古川駅前大通1丁目5-5
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
あるふあゼミナール 古川駅前校
宮城県大崎市古川駅前大通1丁目5-5
陸羽東線 古川駅

  • この塾のブログはありません
SK総合進学塾
宮城県大崎市鹿島台平渡新屋敷下118-2
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 鹿島台駅

  • この塾のブログはありません

PRオンライン専門塾


    2023.09.22
    論理・表現なんとかしたい その2 辞書を引いていますか?


    勉強をしていて、わからない単語があったとき、どうしていますか。


    おそらく辞書を引いているという人が多いでしょう。


    しかし、このとき大切なことは、単語の意味だけを調べていてはいけないということです。


    まず大切なのは、品詞を見ることです。


    英語は、品詞によって使い方や語順が変わってきます。


    品詞名と語順を組み合わせて覚えていくことが必要なのですね。


    特に、動詞と名詞は次の二点を確認しましょう。


    【動詞】


    動詞には自動詞と他動詞があります。辞書では【他】や【自】と書いてあることが多いです。


    自動詞とは、その動詞だけで、意味が成り立つということです。


    他動詞とは、その動詞だけでは意味が成り立たず、必ず目的語を取るということです。


    よく、動詞の後ろに前置詞が入るのか入らないのかわからないという生徒がいますが、それはこのことを理解していないからです。


    自動詞はそれだけで意味が成り立ちますから、後ろに何か付け加えるときは前置詞を使います。


    他動詞は直接に目的語を取るので、前置詞は不要なのです。


    次回は、名詞について書きますね。

この塾のブログ一覧を見る  
ページTOP