自習など時間外にも対応してくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
自学自習、自立を目指した指導をしてくれます。やる気を引き出してくれる指導をしてくれていて、努力家の集まる塾です。しかし、雰囲気はアットホームな感じで、楽しく真面目に通塾しているようです。先生も時に笑いを交えながら、わかりやすく教えてくださるそうで、授業で理解しきれなかった時などは、塾に通い詰めることもあります。状況に応じ、自習にも対応してくれるので、とても助かっています。部活や家の用事で塾に通えない時も柔軟に振替などで対応してくださる塾です。
この塾を選んだ決め手は?
子供自身が先生を気に入ったところと、経済的に可能な範囲だったところです。
高校受験、大学受験を見据えると塾費もだんだん高くなり家計を圧迫していきますが、とても良心的な金額に設定されていたので、選ばせることができました。我が子の場合の、塾選びの基本は子供と先生の相性と思いましたので、何箇所か一緒に回り、先生とお話しさせていただき決めました。先生がうまくやる気を引き出してくれるよう我が子に合わせてくれたのだと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
どこにでもあると思いますが、春休み、夏休み、秋休みがあること。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
穏やか,マイペース,負けず嫌い
学習ジムアスナビ 築館校
最良の指導方法を探求している地域密着型塾
他にも良いところがあれば教えてください!
地域密着型で、地元の中学、高校に合わせたテスト対策、入試対策を行ってくれます。個人のテスト日程に合わせたテスト対策を組んでくれたり、テスト前の自由参加の自習時間もあり、塾費以上に面倒をみてくれます。また、授業は個別で行われ各個人の得意不得意、習熟に合わせて行われるので、得意科目を伸ばし、不得意科目をフォローしてくれます。
先生は常に最新の情報を取り入れ、最良の指導方法を模索しています。プログラミング教室をいち早く取り入れたり、ネットを使用した他県との交流イベント、海外との交流イベントを実施したり、勉強以外の経験もさせていただきました。他にもコミュニケーション系のイベントを行うなど、いろいろなことを行っています。
コロナの影響を受け、いち早くオンライン授業に切り替えてくれました。迅速に新しいことを取り入れ、親切に説明していただき、オンライン授業も円滑に行うことができました。
この塾を選んだ決め手は?
ひとつは小学生向けにピアノ教室と塾を一体型で行っていて、料金的にもお得だったところですが、ピアノなしでも、塾のみで子供の習熟に合わせ行ってくれ、国語、算数をメインにテキストなども習熟に合わせ相談に応じ選んでくれたり、状況に応じ国語、算数以外でも相談にのっていただけるので、とてもお得で、頼もしく感じました。数検や英検も推奨していて、中学、高校に行っても役に立つ資格を早々に取得する小学生もいました。
何より、先生が優しく一生懸命なので、子供は楽しく、親は安心して任せられるのがこの塾の良いところだと思います。学年や目標によっても違うのですが、小学生のうちは勉強というより遊ぶ感覚で楽しく勉強を教えてくださいます。中学、高校になると先生も必死になり、緊張感ある塾の雰囲気になります。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
あえてあげるとすれば教室が広くないことですが、ちゃんと仕切りがあり、個人が集中して勉強できる環境が整っています。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,思いやりがある,マイペース
カラフル学舎 オンライン教室
授業料が安い
他にも良いところがあれば教えてください!
説明会の時塾長が気さくな方でとても話しやすく、優しく丁寧に説明してくださいました。
通い始めたばかりですが講師の方もわかりやすく教えて頂いている様で満足です。
この塾を選んだ決め手は?
自宅から近い塾を探していたのですが色々な塾があり迷いましたが、
アップ学習会は個別指導なのに低料金で、塾長の人柄も良いところが決め手になりました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
教室が少し狭いです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,物静か,穏やか
個別指導アップ学習会 貝塚教室
子供と先生の信頼関係
他にも良いところがあれば教えてください!
子供が毎日でも行きたい!って言う塾って初めてでした!?
子供に聞いて見ると 「だって分かりやすいから 面白いねん」って!?
んっ?
内の子、ホントに塾で勉強してる?
友達と遊んでるだけじゃ無いの?
って、思ってましたが…
確実に成績は上がってて…
びっくり!!!
毎月、塾長先生から頂くお手紙で今迄、気付かなかった子供に気付かせて貰ったり…f(^_^)
もう、「宿題した?」「勉強してよ!」って言わなくても大丈夫なのかな?ってそう感じさせて貰ってます(^.^)
最近始められたAmebaブログを読ませて頂くと子供が行きたいって言う友利合格研究所の凄さが分かりますよ!
この塾を選んだ決め手は?
ママ友の紹介で体験から通わせて頂く事に
内の子って飛んでも無い成績だったのに…
塾長先生の体験後直ぐに「大丈夫ですよ!」って言って頂いた時の安心感みたいな…
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
問題点って言うより…
子供が帰って来ないので先生にご迷惑かけていないか…
逆に心配しますσ(^_^;)?
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面(きちょうめん),思いやりがある,穏やか
友利合格研究所
行きたい時に行くことができる
他にも良いところがあれば教えてください!
部屋が静かでエアコンがある。行きたい時に行くことができる。
外から見えにくい。先生が面白い。ライトが多くて、手元が明るい。ウォータークーラーがあって喉が乾いたときに水が飲める。自動販売機もある。トイレが近い。駅から近い。焼き肉パーティーがある。
この塾を選んだ決め手は?
人が少ないのでざわつかない。知り合いが少ないので通いやすい。お腹が空いたときにご飯を食べることができる(電子レンジもある)。休日はあまり生徒がいないので先生にたくさん質問ができる。自分で塾に行く日を決めることができるので、自分の予定に合わせることができる!!!
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
静かなので少し眠たい
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース
GM理数研名張BASE
居心地の良い塾
他にも良いところがあれば教えてください!
自分のペースでできるから続けれるし各季節ごとの講習も復習予習のプログラムが充実している。毎回、復習、予習を兼ねて、季節ごとの講習を、うちの息子は、やっている。とても、学力が伸びる。
教えてもらい、やはり復習予習の大切さを感じてます。
この塾を選んだ決め手は?
友達から聞いて、先生が優しくて、良くみてくれると聞いたから。先生が細かくみてくれるし、苦手な単元を、特に詳しく教えてくれたりしてくれるとても、細やかな指導の塾です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
無い。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,負けず嫌い
個別指導のグランアシスト 三吉教室
頼りがいのある先生がいる!
他にも良いところがあれば教えてください!
親身になって、まるで自分のことのように一緒に考えてくれる先生がたくさんいます。勉強の仕方が全く分からないとき、1教科ずつ丁寧に教えてくれたり、わからない問題があったときなど、いつでも丁寧に教えてくれました!
この塾を選んだ決め手は?
最初は塾に行くのが本当に嫌で仕方ありませんでしたが、体験授業を受けたとき、教えてくれた先生がとても気さくで、どんなに簡単な問題でも丁寧に教えてくれたことです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にないです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い
個別指導アップ学習会 住之江教室
個人で丁寧に教えてくれるところ。
他にも良いところがあれば教えてください!
もし分からないとこがあったら、分からないポイントを見つけてから、じっくりと教えてくれるので、確実に苦手な所を潰していける所や、広い自習室もあるので、集中して勉強に努める事が出来る点。
この塾を選んだ決め手は?
私の兄が昔にこの塾に通塾していて、兄と母親共々ここの塾の先生はとても丁寧で教え方が分かりやすいと言っていたので最終的にこの塾に決定致しました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
あまり思いつくような悪い点は特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,穏やか,マイペース
個別学習のセルモ 羽倉崎駅前本部教室
自分の弱点がはっきりする‼︎
他にも良いところがあれば教えてください!
先生が一人で全員の指導をしている分、経験が豊富で、また過去問なども自ら解いて難しい部分を分析してくれます。その経験に基づく教科書選びや、無料のリスニング講習会など、特に受験生には嬉しいこともしっかりしてくれます。
この塾を選んだ決め手は?
先生が工学博士で理数に強いということで、自分の受ける予定の学校の問題について聞きやすいと思ったことと、進学塾などに比べ自分のペースに合った通塾がしやすいと思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生が1人しかいないのでどうしても解説などが追いつかないことが多い。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,積極的
Dr.竹中英数塾
この塾は自分の「勉強部屋」
他にも良いところがあれば教えてください!
私は学習塾FRONTに通い続けて約10年、最終的に早稲田大学社会科学部に合格しました。何故こんなにも通い続けることが出来たかと言うと、この塾は私の「勉強部屋」のようなものだったからです。学校の帰りに毎日のように寄っては自分のペースで、プレッシャーを感じることなく勉強することが出来ました。先生と生徒の距離はとても近く、進路などの真面目な話はもちろん、その他楽しませてくれるような話も沢山して下さいます。そのお陰で塾という場所が「辛いもの」では無くなり、もう1つの自分の部屋のような心が休まる場所になりました。
この塾を選んだ決め手は?
何と言っても先生との距離の近さです。半集団、半個別授業のような感覚で、生徒数が多くはないので先生は一人一人の状況についてしっかり把握されており、面倒見が非常に良いというのが決め手でした。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
これを問題点と言ってはそれまでですが、勉強する気がない人はこの塾に来ても成績は当然上がらないということです。自分がどうなりたいのか(定期テストの点数を〇点上げたい、〇〇高校に合格したい etc.)明確な目標があれば先生は全身全霊をかけてサポートして下さいますし、そのための環境も整っています。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
いつでも質問し放題
他にも良いところがあれば教えてください!
メンターさんが一対一で、自分についてくれるので自分に合ったカリキュラムや質問対応や指導をしてくれるところ。他には週1回面談があって、その時に勉強に対する不安やわからないところの解消などの相談に乗ってもらえるところ。
この塾を選んだ決め手は?
いつでも質問がし放題なところと、メンターさんが一対一で自分に合った指導をしてくれるところ。全教科指導してくれる所。もしメンターさんと合わなくても、メンターさんを無料で変更できるところ。(もちろん最初に要望などを言ってマッチングしてもらえます)
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
少し料金が高いところ。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,好奇心旺盛,積極的
東大毎日塾
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2024年 | 通塾学年:高2
投稿日:2024年11月09日