こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! 本日、久々の理科実験教室を実施しました!!! 今回のテーマは… 『ひんやり気持ちいい、ぷるぷるスライム』 町のホームセンターやコンビニなどで 簡単に手に入るものを使い、 ぷるんぷるんのスライムを みんなで楽しく作りました! ある程度の下準備をしておき、 難しい原理はそこそこに、 子どもたちと楽しく会話をしながら、 いっしょにスライムを作りました。 『せんたくのりに、魔法の水をいれて~』 『少しずつ、ゆっくり入れるの~?』 『いや、一気にいれちゃえ!』 『うわ~、早く混ぜんと固くなるぅ~!』 どんな入れ方でも、どんな混ぜ方でも、 うまくできると思っていたんだけど… 『げ~、固~い…』 『わたしはぷるんぷるんにできた~!』 少しずついれて混ぜた子たちは、 うまくできたのでした。 めでたし、めでたし… みんな、楽しんでくれたかな…? いちばん楽しんでたのは、オイラでした… めでたし、めでたし… 『次回は、シャーベットだぞ~!』 『ひえ~~~!!!』 (冷たいだけに…ね) 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! 中間テストが終わって、中学生は2週間、 高校生は1週間経ちましたが、 もう期末テストが3週間後に迫っています。 中間テストでそこそこ点数がとれた中学生は より難しくなる期末テストに向けて 同じようなペースで準備していると 大きな失敗につながりかねません。 高校生は、その量と難易度から テスト前だけ集中して勉強しても とうてい間に合いませんよね。 3週間前になるこのタイミングで、 テスト範囲を予測して、計画的に その準備を確実に実行していきましょう。 以下は、テスト対策スケジュールです。 ◆ 6/12(水)・17(月)・19(水) 期末テスト対策勉強会 16:50~21:40 ◆ 6月15日(土) テスト対策攻略マラソン 14:00~21:00 ◆ 6月22日(土) 小6~中3 模試 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
【豊中4ゼミ】kotatsuのひとりごと ~6月の予定です~2024年5月24日
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! 以下は、6月の校舎スケジュールです。 ◆ 6/5(水)・6/26(水) 中3 必修単元マスター講座⑥⑦ 19:00~21:40 ◆ 6/12(水)・17(月) 期末テスト対策勉強会 16:50~21:40 ◆ 6月15日(土) テスト対策攻略マラソン 14:00~21:00 ◆ 6月22日(土) 小6~中3 模試 ◆ 6月29日(土) 漢字検定(別校舎にて) 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! 5月29日に開催する、 『理科実験教室』 についてお知らせいたします! 今回の『理科実験教室』のテーマは ひんやり気持ちいい… そう! 「ぷるぷるスライム」です!! 身近なものでスライムを作ります。 いつも子どもたちに大人気! 今回も自分だけのオリジナルスライムを みんなで一緒に作りましょう!! 日 時:5月29日(水) 15:30~16:30 場 所:豊中第4ゼミナール 持ち物:タオル・筆記用具 ★ 参加無料ですっ! まずは、お電話で申し込みを! 人数制限をしていますので、 早い者勝ちです!!! さて、第2回理科実験教室の予告です! 次回、7月の理科実験教室は、大人気企画 「シャーベットをつくろう!」です。 たくさんのお友達の参加をお待ちしています!! 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! 皆さん、ゴールデンウィークが明けて しばらく経ちましたが、 「五月病」になってはいませんか? 楽しい連休が終わって ・通常の生活パターンに戻った後、 無気力になりやる気が出ない、 何も手につかない… それが「五月病」ですよね。 とくに新1年生、新社会人に多いですね。 私も昔、大学生1年のときがそうでした… オン・オフの切り替えが うまくできればよいのですが、 できないときどうしたらいいのでしょう…? それには、これまでの生活リズムや習慣を 変えてみるのがよいでしょう。 ① 早寝早起きをすること 手っ取り早いのはこれですね。 本来の生活リズムを取り戻すことです。 昼寝などはせず、眠たくなくても 頑張って早く寝るようにし、 翌日に早起きできるよう頑張ってみましょう! ② できることから始めること 気分が乗っていないときに あれもこれもやろうとすると 結局できずにストレスが増える 恐れもあります。 そんなときはまず、 簡単にできることからやり始めましょう。 そのうち普段のペースを ・取り戻すことができるようになります! ③ 小さな目標をつくること 調子の出ないときほど、 やらなければならないことに追われがちです。 そんなときは、すぐに達成できそうな 小さな目標を設定しましよう。 そして達成出来たら自分で自分を 褒めてあげましょう。 小さなことでも「目標」を掲げることで それがモチベーションに繋がります。 いずれにしても、みずから行動を 変えなければなりません。 この一歩が踏み出せさえすれば その先も続いていくはずです。 もし、ひとりで行動に移せない場合は 塾の先生の力を借りてください。 特にお子さまが勉強面で五月病に 陥っているのであれば 私たち学習塾を活用していただくのも 1つの方法です。 お困りのことがありましたら ぜひ一度ご相談ください。 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! まだ先ですが、6月29日(土)に 第1回漢字検定が行われます! 入試で漢検を評価する高校や 高等専門学校は多いようです。 学習に対する向き合い方や 人物評価として、 参考にしているようですね。 また漢検は高校受験以上に 就職活動に役立ちます! 漢検協会の調査では、 書類選考で335社、 面接の際に401社 が 漢検を活用しているそうです。 もちろん就職試験の一般常識では 不可欠ですしね 。 今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください! とくに小学生諸君は、今のうちに漢字を しっかり覚えておきましょう! 当塾では小学生の国語の時間に、 毎回漢字のテストをしています。 「先生、今日は3問まちがったけど合格やね!」 「アカン! 全問正解するまでもっぺんやっ!」 「げぇ~! せんせ、鬼や~!
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! さて、1学期中間テストまで 中学生は1週間を切り、 高校生も10日前となりました。 生徒諸君はテスト勉強を頑張っています! 先日の土曜日と月曜日は開校して、 勉強会を実施しました。 両日とも、みんな集中して 頑張っていました。 明日以降も、テスト対策攻略マラソンや リスニング対策、学校提出物のチェック、 質問勉強会など、充実したテスト対策を 行いますので、必ず出席するようにしましょう! 点数アップの秘訣は、 「学校課題が自力で解けたか」 「間違えた問題が解消できたか」 など、充分な時間をかけ、 どれだけ効果的な勉強ができたか にかかっています。 テスト対策勉強会の中で、 疑問点はすべてクリアにしておくこと! 点数アップを目指して 計画的に勉強していきましょう! 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! ゴールデンウィーク前半が終了! 後半には帰省や旅行など、 楽しい行事がある人も… そして… 連休明けに待っているのは…!? そう! 中・髙生にとって、 5/12㈪からの週より、 今年度最初の中間テスト があるのですっ! とくに、中学1年生にとっては 初めての定期テストになります。 「テスト勉強のやり方が分からない」 「いつから始めればいいか分からない」 などの不安な声に応えるべく、 授業を通して 定期テストの重要性や その取り組み方などを 熱く話しています。 この連休は、そんな中間テストの 準備をする絶好のチャンス なのですっ!!! テスト範囲の課題もたっぷり出たしね… しっかりとやっといてね~! 連休が明けると通常授業の方も テスト対策授業となります。 さらに、 ・理科・社会の暗記マラソン ・学校の提出物管理、確認 ・英語のリスニング対策 ・テスト対策個別指導(追加有料) ・モーニングスクール などを行い、生徒諸君をサポートしていきます。 学年で最初の定期テスト! 目標点目指して一緒に頑張りましょう! 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
【豊中4ゼミ】kotatsuのひとりごと ~5月の校舎予定 ~ 2024年4月24日
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! 4月27日(土)~5月5日(日) はGW休館期間です。 この期間は全学年通常授業がありません。 通常授業は5月7日(火)から再開いたします。 以下は、5月の校舎スケジュールです。 ◆ 5/6(月) ・中間テスト対策勉強会 中学生、高校生……14:00~21:40 ◆ 5/8(水) ・中間テスト対策勉強会 中学生、高校生……16:50~21:40 ◆ 5/15(土) ・中間テスト対策攻略マラソン 中学生……14:00~21:40 ・中間テスト対策勉強会 高校生……14:00~21:40 ◆ 5/17(月) ・中間テスト対策勉強会 中学生、高校生……16:50~21:40 ※上記以外の 月・土・日 各曜日は休館日です。 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! 先週水曜日に、受験対策第一弾となる 『必修単元マスター講座』が開講しました! 中3生にとって待ちに待った講座、それ以上に 私にとっても、たいへん待ちどおしかった 講座なのですっ!! だって、受験生が懸命に頑張り、 どんどん成長していく姿が見られる… こんな楽しくてワクワクする授業はありません! 授業では… ホワイトボードに向かって机を並べ、 板書にてポイントまとめをしつつ、 個々の質問受けや解説、 たまに冗談などを交えて 進行しました。 みんな最後まで集中して取り組んでくれました! 授業後、『のこりは宿題!』に対して、 『え~! 先生、鬼や~』という声はなく、 うれしい期待外れでした!! 必修単元マスター講座の目的は、 本格的な受験勉強が始まる前に 入試基礎力を固めておくことです。 2学期以降は入試対策講座が さらに実践的になります! 受験生全員の期待に応えられるよう 我々も気合を入れて、 しっかりと指導していきます! 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!!