ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
伸学舎Takagiセミナー
無料で資料を請求する

こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 大学受験も高校受験も本番を意識する時期に突入しました。 そんな中、大学受験においては学校推薦型選抜の中の1つである指定校制学校推薦で合格者第1号がでました。       〇学校推薦型選抜の指定校制の学校推薦ってどんな選抜? 高校の学校長の推薦書が必要です。 大学が指定した高校の生徒にのみ出願資格があるのが、指定校制(旧:指定校推薦)です。 注意点は、この指定校は毎年、同じ大学から推薦の話が来るのか否かは分からず、また何名の枠があるのかは学校長のみが把握しています。進路指導や担任に情報がくるのは学校内選考会の少し前くらいになります。 従って、その都度の確認を怠らないようにしましょう。 指定校制の推薦型選抜は校内選考で選抜されます。仮に、校内選抜者に選ばれたとしても通過するか否かは別物です。 一つの高校から推薦される人数も限られています。なので校内の選考を勝ち抜く必要があります。 しかし当然ですが人気大学の場合は、選考の際の倍率は非常に高いです。 指定校の場合の細かい資料は開示されないので、実際に何人選考したかの数字などは分からないのが殆どです。 指定校制の学校推薦の特徴は、専願しかできない点です。 合格した場合、必ず進学する必要があり、他の受験方式で受験することもできません。 本番での選考方法は基本的に書類選考や面接などの試験が行われます。 高校からの人数は1名の場合が多く、多くても2名というのが殆どで、学校内選抜とはいえそこに人数が殺到すれば倍率が非常に高くなることは明白です。 この選抜方式で大切なのは1年生~3年生までのいわゆる評定得点が必要になるということです。 評定得点が高ければ高いほどいいに越したことはありません。目安は平均で3.8以上といわれています。 また学内選考は志望動機と自己推薦文で決められることが多く、文章力やアピール力が決め手になります。 この選抜で合格を勝ち取りたい場合は、早い時期、例えば1年生のうちから担任などに三者面談時にアピールしておくことをお薦めします。 さて、閑話休題。 合格した先は愛知県内の人気大学学部です。合格者の高校内でかなりの狭き門を突破して合格したことになります。 自己推薦文アピール文は学内選抜なので学校の先生のアドバイスはもらえません。 塾の先生やその他の相談ができそうな人からのアドバイスを受けることになります。 もちろん伸学舎Takagiセミナ-では主宰の高木が責任をもってアドバイスしています。 何はともあれ、合格おめでとうございます! これからの貴女の益々のご活躍を祈念しています。

ブログ全文を読む

こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 新しい出会いが多い季節、皆さんの周囲に「少し読みにくい名字」「珍しい名字」の方はいらっしゃいますか? 私の場合、「朝(あさ)」さん、と「流石(さすが)」さんです。 ネットで見つけた記事です。約11万種類もあるとされている日本の「名字」。 中には難読名字も数多くあります。 今回は、そんな難読名字の中から、ちょっと頓知が利いた珍しい名字を紹介します。 春夏冬・・・あきない 「春夏冬」で「秋」だけないので「あきない」です。ちなみに、飲食店などの看板に「春夏冬中」と書いてあれば「あきないちゅう(商い中)」となり、つまり「営業中」という意味になります。 小鳥遊・・・たかなし 「小鳥が遊べるのは天敵の鷹がいないから」ということで「たかなし」と読むのだそうです。 月見里・・・やまなし 「山がないと里から月がよく見える」ということで、「やまなし」なのだとか。こうした「そこにない文字」を読ませる名字は難しいですが、何だか粋です。 九・・・いちじく 九が一字だけなので「いちじく」です。なかなか読めません。他にも「いちのく」といった読み方もするそうです。 一・・・にのまえ 「一は二の前の数字」なので「にのまえ」ということです。その流れでいくと、数字それぞれに「さんのまえ」や「ごのまえ」といった読み方がありそうですが、それはないようです。 東西南北・・・よもひろ 東西南北の四つの方向に広がっているので「よもひろ」と読むといった説もありますが、明確ではないそうです。 南足⇒きたまくら 南に足が向いていると、必然的に北側に頭が来るので「きたまくら」ということのようです。「本当に実在しているのか?」と言われているほど希少な名字なのだとか。 七五三・・・しめ お正月などに飾る「しめ縄」には、かつて3本・5本・7本の縄がぶらさっがていました。そのため、漢字だと「七五三縄」と書いたそうです。その名残で、七五三はしめと読むとのことです。 九十九・・・つくも 漢字で「百」のことを「も」と読みます。あと一歩で百(も)にたどり着くことから、九十九を「つくも」と読みます。名字だけでなく、地名にも付けられています。 四月一日・・・わたぬき 旧暦の四月には綿花を採取していました。そのことから「わたぬき」となったそうです。 八月一日・・・ほづみ こちらは旧暦の8月に稲穂を摘み取っていたことから「ほづみ」と読むのだそうです。他にも、「はっさく」や「やぶみ」といった読み方もするようです。 八月十五日・・・なかあき 八月十五日は「中秋」にあたります。これをそのまま読んで「なかあき」ということです。地域によって「あきなか」と読む場合もあるようです。   日本各地には、こうしたちょっと頭をひねらないと読めないような名字がたくさんあります。今回紹介した名字だけでも覚えておけば、何かのときに役に立つかもしれません? Ha,ha,ha,ha..... 無料学習相談は、、、 https://shingakusha- takagiseminar.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/ #塾 #扶桑 #評判 #口コミ #地域最安値 #月謝

ブログ全文を読む

こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 <各学年の捉え方(認識)について>記したいと思います。 〇小学校の時期 学習の土台づくり “計算が遅い”“漢字が書けない”“基礎知識が乏しい”これは小学校時代の学習に問題があると考えられます。中学校に行ってから、あらゆる面で勉強の支障とならないような、習慣づくりと基礎学力の養成が大切です。 〇中学校1年期 中学生としての習慣づくり “もう高校受験は始まっている”と認識してほしい学年です。中学生としての自分なりの晩強の仕方を早く確立させて、“必要な時に頑張れる力”をつけることが大切です。 〇中学校2年期 自己の確立と勉強の確立 中学校3年間で1番大切な学年です。特に夏休み以降、中2生は大きく変わります。いわゆる“自己の確立”ですが、勉強に対してもここで方向が決まります。また、高校入試に出題される内容は中2で学習する部分が最も多く、色々な意味で重要な学年です。 〇中学校3年期 運命を変えられる“受験”に立ち向かう いよいよ受験本番の学年です。部活動を引退する夏休み以降、本格的に受験モードに突入するわけですが、勉強の能率は中3の夏休み以前で決まります。各自の目標に向けて、具体的な計画の元に取り組んでほしいです。受験期の中3生を特に“高校0年生”と呼んでいます。 しつこいですが、、、勉強が好きな生徒はいません。いるかもしれませんが、少数の筈です。上手に、付き合うことが大切です。 スポーツと同じ練習(トレーニング)が絶対、不可欠です。 勉強は、知識を「入れる」「保持」「出す」の繰り返しのトレーニングであることをお忘れなく!! 学習相談は、 https://shingakusha-takagiseminar.jimdofree.com/%E7%84%A1%E6%96%99-%E5%AD%A6%E7%BF%92-%E5%8F%97%E9%A8%93-%E7%9B%B8%E8%AB%87/ #塾 #扶桑 #評判 #口コミ #地域最安値 #月謝

ブログ全文を読む

こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 数日前まで結構暖かな日でしたが、昨日頃から急に気温が低くなりました。 週間天気予報を見ると「雪マーク」はある日が! 大学受験生も高校受験生もくれぐれも、風邪などをひかないように注意しましょう。

ブログ全文を読む

こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 これから、時期的には「総合型選抜」「学校推薦型選抜」の時期ですね。 小論文対策は整っていますか>   上記2つの選抜方法は多かれ少なかれ、何かしら「文章」を書かせる選抜方法ですね。 「自己推薦文」の書き方や「小論文」の書き方を学びたい高校生諸君はお気軽にお問合せください。 HP https://shingakusha-takagiseminar.jimdo.com/

ブログ全文を読む

伸学舎Takagiセミナ-では、大学受験が全てではなく、大学合格はあくまで「夢・目標を叶える第一歩」、通過点の1つとだと考えています。大学合格は3年間黙々と努力し続けた結果です。皆さんの努力には敬服し尊敬し頭が下がり、勉強していく中で反対に教えられたことがたくさんありました。   特に今年度は新型コロナウィルスの影響があり、「地元志向・地方大学志向」が強く出た年でもあります。 また、初めての「大学入学共通テスト」ということで全国的に国公立大学は敬遠されがちでしたが最後まで断念しなかったこの結果には私も驚くとともに、感動しました!   高校生になったばかりの頃は、教科の指導が主でしたが、学年が上がるにしたがって、受験指導やメンタル面でのフォロー…など、いわゆる「大学入試コーディネーター」の意味合いが強くなりました。これこそが私が思い描いている高校生受験指導の理想の形・・・。   正直、中には第一志望の大学ではない塾生もいます。共通テストの結果で志望校を変更せざるを得なかった生徒もいます。しかし、最後まで努力し粘った結果、“合格”という2文字を得ることができました。大学受験は、今まで生きてきた人生の中で恐らく「一番勉強」したはずです。   勉強と真摯に向き合って、自分を鍛え挫けそうなときにも前を向いて進んだはずです。   そんな、皆さんのサポートができたことが、何よりも嬉しく、これからの皆さんのご活躍に期待するばかりです。厳しいことを言うようですが、大学は待っているだけでは何も提供してくれません。普通に大学に行って得られるものは、単位を取る方法と遊ぶことだけです。   確かにそれも楽しいですし、遊ぶなともいいません。楽に単位を取るなとも言いません。ただそれだけで大学4年間を無駄に過ごすなということです。   大学は4年間という時間をかなり自由に使うことができます。それを自分の将来のために使えたら、それは膨大な時間を未来の自分に投資することになります。これからのことを見据えさらに精進して邁進して欲しい。

ブログ全文を読む

皆さんの、将来は・・・ なりたいもの、就きたい職業はなんですか? こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 皆さん、将来は何になりたいですか? 塾生の諸君もいろいろな職業に就きたいようです。 私事で恐縮ですが、私の長男坊はM&Aに興味があったようで“大学と大学院在学中から専門学校”へ通いダブルスクールで学びながら「税理士」資格をM2(大学修士課程)で取得しました。 就職先は日本の監査法人の「デロイト トーマツ」。BIG4のうちの1つです。 夢を叶える「入口」に立つ事ができました。 この夢を叶えるためのお手伝いをさせて頂いているのが『塾』という存在になるのではないでしょうか? BIG4とは世界規模で会計監査を行っている会計事務所のネットワークを指しています。 具体的には、「アーンスト・アンド・ヤング(EY)」「KPMG」「デロイト・トウシュ・トーマツ(DT)」「プライスウォーターハウスクーパーズ(PwC)」の4つです。これらの4つのネットワークには、日本からも監査法人が参加しています。 そのうちの1つでこれに参加しているのが日本の監査法人の「デロイト トーマツ」です。 また、現在高校生の生徒の中には、「公認会計士」の資格を取得し企業再生を手掛けたいという生徒がいます。 他には、「理学療法士」の資格を得て病院で働き、理学療法の治療を必要とする人たちに少しでも役に立てたらという生徒もおります。 塾はその夢を叶えるお手伝いをさせて頂いていると 承知しています。 さあ、皆さんも「なりたいもの」を現実のものとするために切磋琢磨して、一緒に学びませんか(@^^)/~~~

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索