【男山第三ゼミナール】~なぜルールは必要なの (・・?~ 男山第三ゼミナール
皆さん、こんにちは! 男山第三ゼミナールです。 新学年がスタートしたところですが、GWが目前です! GWの予定やお楽しみはありますか? 当塾でも、GW休館について告知するなかで、GW課題や中間テストに向けての過ごし方、加えて塾ルールについて再度皆さんにお伝えしました。 塾や学校、社会ではさまざまなルールや規則がありますよね? 皆さんは、なぜそれらが必要なのか考えたことはありますか? 塾での決まりごと、そしてそれを守ることはなぜ必要なのでしょうか? 塾でお伝えしたのは、ずばり【秩序のない場所、皆が好き勝手している空間では成績UPは望めない】ということです。 そして、ルールを守ることは、【他者と自分をリスペクトすること】に繋がるということです。 例えば、時間を守ることは、塾と自分との約束を守ること、講師の先生と自分の時間を大切にすることです。遅刻をすれば、自身の貴重な授業時間を失うだけでなく、講師の先生たちの時間も無駄にしたり、既に授業している生徒の集中力を削ぐとことにもなりますね。 授業中のおしゃべりは、本人たちは楽しいかもしれないけれど、頑張って勉強しようという仲間や懸命に教えてくれている先生たちの迷惑になり、その態度自体が自分や周りの人、塾に行かせて下さっている保護者様たちを失望させることになります。みんなで大切な時間と空間を共有しているという意識を持つことが必要ですよね。 もちろん、塾は皆さんの成績UPを請け負い、志望校に合格させる場所ではありますが、同時に私たちは皆さんが将来自立できる力を身につけ、社会のなかで豊かな人生を送って欲しいという気持ちを込めながら日々生徒指導にあたっています。 ブログなのに、少々堅苦しい話になってしまいましたが、塾で勉強する上での大切なベースになるところなので、皆さんにお伝えしました。 そして、ルールを守りながら、元気に楽しく三ゼミに通塾し、成長していって下さいね!! 私は生徒の皆さんから面白い話や驚くような話を聞けることのが楽しくて仕方がないです☺ 生徒たちからは「先生よう笑うなあ・・汗」と言われ続けています。。 これからも、いっぱい楽しいトークを聞かせて下さい!! それでは、楽しいGWを!! ~男山第三ゼミナール 5月の予定 ~ 4/29(火)~5/5(月): ゴールデンウィーク休校 5/7(水)、21(水)、28(水): 中3受験対策「必修単元マスター講座」 5/14(水)~5/16(金): 中学3年生 修学旅行 5/12(月)~26(月): テスト対策期間 5/26(月): 男山第三中学 中間テスト ※テスト当日は、午前7時~8時までモーニングスクール実施 学習塾ドリーム・チーム男山第三ゼミナールは、生徒の皆さんにとっての「居場所」になれるような空間づくりを目指しています。 塾での学習はもちろん、自身のことや将来のことを考え、日々楽しく会話をしながら伸び伸びと成長していく場であって欲しいと願いながら、日々指導に携わっております。 興味のある方は、どんなことでも気軽にお問い合わせ下さい。無料体験授業も可能です。 皆さんとお会いできることを楽しみにしております☆彡