ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム西陵ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは!   茨木市の西陵中学校専門 個別指導塾の西陵ゼミナールです!   入学・進学おめでとうございます! 塾では新学年の学習をスタートしていますが、 いよいよ学校も新学年のスタートですね。   昨年度はいかがでしたか? 「勉強をがんばった」 「部活をがんばった」 という人もいれば、 頑張れなかったという人もいるのではないでしょうか。   頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。 昨年のことはリセットし、今年度良い一年をスタートさせるために、 ぜひ目標と行動計画を考えてみましょう。   例えば勉強に関する目標の場合、 ・『定期テストで400点を取る!』という目標を立てたら、 『そのために3週間前からテスト勉強を始める』や 『毎日1時間学校で勉強したことの復習をする』など具体的な行動計画も考えましょう。   勉強以外の目標は、『友達を100人作る!』など、なんでも大丈夫です。   そして、これらの目標を書いた紙をよく見るところに貼って、 常に意識するようにすると行動が少しずつ変わります。   「目標に向かって頑張った!」と思えるような一年にしましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木市にある西陵中学専門塾の西陵ゼミナールです!   先日、大学の公募入試の合格発表があり、見事合格していました!!   その生徒が小学生のときから指導しており、本当に大きくなったなあと感無量です。   昔は全然勉強せず、でも成績は良く、ポテンシャルだけでどうにかなっているような生徒でした。 高校受験も部活のためではありましたが、余裕のあるところを受けたので、成績もトップでした。   そんな彼が!高3になってからは毎日塾に 夕方から最後までずっとこもる生活を始めました。   苦手な英語も少しずつ点数が上がっていき、 得意の国語は演習を重ね更に安定し、 数学は元々苦手ではありませんでしたが、共通テストレベルなら 7割ほどは安定して取れるようになりました。   合格はひとつ得ましたが、共通テストまで本気で取り組むと言っています。 同じ生徒とは思えません。笑   このような成長を見守ることができる塾講師という仕事は、 本当にやりがいがあるものだと改めて実感しました。   私も彼に負けないよう、成長していきたいと思います!

ブログ全文を読む

茨木市の個別指導塾、西陵ゼミナールです! 西陵中学校、春日丘小学校、穂積小学校、沢池小学校、西小学校を専門としています!   9月28日(土)から中3生対象の受験対策講座 「合格パワーアップゼミ」が始まります!   昨年までは午前中から夕方にかけての実施でしたが、 高校オープンスクールと重複することも多く、 みなさんにできるだけたくさん授業を受けていただくため、 14時~の実施となりました!(Ⅱ期からは午前からの実施に戻ります)   これまで、4~7月には必修単元マスター講座や同時進行で合格マラソン、 また夏休みには満点トライアルを実施してきました。   その中で築いた基礎を、これからは入試本番で活かせるよう 実戦的な問題で練習を重ねます!   合ゼミはⅠ期とⅡ期に分かれており、 Ⅰ期は単元ごとの問題演習で復習、 そしてⅡ期では本番と同じような問題で実践演習を行います。   合ゼミでは、問題演習をしながら 時間配分や問題の優先順位など、入試本番で必要なことも教えていきます。   学校行事や定期テストなどで入試に向けた勉強に力を入れにくい時期ですが、 今のうちに受験勉強を始め、周りと差をつけましょう!!   西陵ゼミのスタッフ一同全力で指導いたします。 一緒に合格まで走り抜きましょう!

ブログ全文を読む

茨木市の個別指導塾、西陵ゼミナールです! 西陵中学校、春日丘小学校、穂積小学校、沢池小学校、西小学校を専門としています!   早くも来年1月18日、19日に実施される 大学入学共通テストの出願が近づいてきました。   申し込み日程についてですが、 検定料の払込2024年9月2日(月)~2024年10月7日(月) 出願期間2024年9月25日(水)~2024年10月7日(月) 最終日消印有効 となっています!   受験を考えている生徒は出願漏れが無いよう 日にちに余裕を持って必ず出願しましょう。   今年度は英語の難化が特に話題にもなった共通テスト。 来年度は一体どうなるのでしょうか。   新課程になって初の共通テストとなり、過去問もなく不安だと思いますが、 予備校が出している共通テスト対策のテキストを購入して 対策を進めていきましょう。   各予備校が出題予想を練りに練って出版しているものですので、 どの予備校のものでも大丈夫です。   しっかりと対策をして臨むようにしましょう。   高校生は中学生よりも一足先に 入試シーズンが始まります。   私達もより一層気を引き締め、 体調管理なども徹底します!   季節の変わり目なので、 皆さんも気をつけてくださいね!

ブログ全文を読む

茨木市の個別指導塾、西陵ゼミナールです! 西陵中学校、春日丘小学校、穂積小学校、沢池小学校、西小学校を専門としています!   9月も中旬になりましたがまだまだ暑いですね… 体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!   そんなこんなで中間テストが 着実に近づいてきています。   今月は祝日も多いですが、 学校が無い日をしっかりと有効活用しましょう!   まだまだ先のことだ~ と思っている内にテストは目前に迫ってきます!   西陵ゼミでは祝日も休まず開校しており、 テスト対策も実施しています!   定期テストはどれだけ計画的に勉強できるか、 早いうちから準備できているかがカギです。   また2学期は1学期以上に難しくなるので 1学期失敗した!という方は要注意!   同じ失敗を繰り返さないように 今からでもコツコツと取り組んでいきましょう!

ブログ全文を読む

茨木市の個別指導塾、西陵ゼミナールです! 西陵中学校、春日丘小学校、穂積小学校、沢池小学校、西小学校を専門としています!   9月26~27日は2学期中間テストです!   夏休みが明けて一発目のテストになりますが、 この夏はしっかり勉強できましたか? 提出物は順調に進んでいますか?   西陵ゼミナールではテスト前に無料の テスト対策勉強会を行っています! テスト対策勉強会では、過去に西陵中で 出題された問題をもとに作ったプリントを行う予定です。 家で集中して勉強ができない、どんな問題がでるか わからず不安だと感じていたら気軽に参加してください!   前回は7名もの一般の方に来ていただき大盛況でした。 座席数に限りがございますので、 お申込みはお早めにお願いします! いっしょに中間テストを乗り越えましょう!

ブログ全文を読む

茨木市の個別指導塾、西陵ゼミナールです! 西陵中学校、春日丘小学校、穂積小学校、沢池小学校、西小学校を専門としています!   長い長い夏休みが終わりました! 今年の夏は皆さんいかがでしたか?   中3生、高3生にとっては今までに経験したことがないぐらい 勉強に明け暮れた毎日だったのではないでしょうか。   しっかりと力を付けた後は 成果を試したくなりますよね?   そこで打ってつけなのが模擬試験です!   模試を実施しています。     みんな頑張っています!   この夏どれだけみんなが力を付けてくれたのか、 私達は楽しみにしています!   夏の成果をしっかりと発揮できるよう 最終確認と再度復習を行いましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木市にある1中学専門塾の西陵ゼミナールです!   夏期講習は期間が長いので 中学3年の受験生はもちろん その他の学年にとっても 苦手単元を克服する絶好のチャンスです!!   夏休みは1年間の中で最も長い休暇です。 長い休暇だからこそ、頑張れば他の学生と差がつけやすくなります。   また、夏休みの過ごし方が学習面に大きく影響します。 「学習習慣を途切れさせない」「学習時間を確保する」ということが非常に重要です。 定期的に塾に来て授業を受け、学習習慣の継続と学習量の確保が出来ます。   ドリーム・チームは、通塾日や時間帯を選べるので 勉強と部活を両立しながら、一人ひとりに合わせた苦手教科の克服対策が可能です!   夏期講習の受講もまだまだ受け付け中です!! 今年の夏を人生で一番暑い夏にしましょう!     西陵ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木市で西陵中校区専門の個別指導塾を 運営している西陵ゼミナールです!   7月3日(水)(16:00~17:00)に開催する 第2回理科実験教室についてお知らせいたします!   今回の理科実験教室のテーマは 「シャーベットをつくろう!」です!!   冷凍庫を使わず簡単にできるシャーベット作りは 毎年子どもたちに大人気です! みなさんのお好きなジュースを凍らせて 自分だけのオリジナルシャーベット作りに挑戦します!!   今日もチラシを配りに小学校に行っていたのですが、 「行きたい!」「習い事休んでいこかな」(そこまでは…笑)など たくさんの嬉しい声を聞くことができ、 早速30分後には申し込みの電話がありました!   チラシはこちら 興味のある方はぜひ校舎にお問い合わせください! ご連絡お待ちしております!   西陵ゼミナール 072-697-8882

ブログ全文を読む

茨木市の個別指導塾、西陵ゼミナールです! 西陵中学校、春日丘小学校、穂積小学校、沢池小学校、西小学校を専門としています! 昨日で西陵中の1学期末テストが終了しました。 今回、テスト期間中、自習に来ている生徒が多く 良く頑張っていたなと思います。 あとは結果を待つのみ! 良い報告が聞けることを楽しみにしています。   そんな、期末テスト終了した直後なのですが、 本日6月22日(土)は模擬試験を実施しております!   テスト明けで生徒も疲れが溜まっていると思いますが いかにも本番さながらの様子で、 皆普段より集中して取り組んでおります! 模擬試験を受ける意図は 「自分の今の実力を知るため」というのはもちろんこと、 何より「試験の雰囲気に慣れること」が一番大切なのではないかと考えます。 上にも「本番さながらの様子」と書きましたが、 受験本番の予行練習として受けることができます。 入試はプレッシャーや不安、焦りなどで普段の力を発揮できないこともあります。 ですので、今のうちから入試の雰囲気に慣れておくことが大切です。 今回の模試を受けて出来なかった問題は夏期講習でしっかり復習を行い、 出来るようにして2学期にそなえましょう!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索