ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別学習のセルモ町田忠生教室
無料で資料を請求する

【イベントレポート】自己PRカード作成説明会を実施しました![代表:宮谷]

昨日6月28日(土)、セルモ町田木曽教室にて、中学3年生の受験生と保護者様を対象に「自己PRカード作成説明会」を開催いたしました。

 

ご多忙の中、多くのご参加をいただき誠にありがとうございました!

 

 

保護者の皆様もお子様の受験成功に向け非常に真剣に耳を傾けてくださり、生徒の皆さんも、1学期期末テストが終わったばかりのタイミングでしたが、気持ちを切り替える良い機会になったのではないかと思います。

 


自己PRカード作成は、受験における“差別化”の第一歩!

 

現時点では、学校から自己PRカードに関する案内が出ているケースはほとんどありません。また、こうした取り組みを塾で行っている例も少ないのではないでしょうか。

 

しかし、自己PRカードの作成は、中学生にとっては初めての経験であり、時間も労力もかかる作業です。

 

だからこそ、早めに取り組むことが大切です。

・自己PRを整理する中で、自分の将来の方向性が見えてくる

・志望動機が明確になることで、日々の学習のモチベーションが上がる

・ライバルと差をつける自己表現力を身につけられる

 

セルモでは、こうした「先手の準備」「他塾にはないサポート」を通じて、生徒一人ひとりの受験を全力で支えていきます。

 


当日の内容をご紹介!

 

説明会では、以下のようなお話をさせていただきました。

 

  1. 1学期期末テスト後の学習戦略

  2. 受験における面接とは?(メラビアンの法則・身だしなみなど)

  3. 面接練習に向け、保護者の皆様にお願いしたいこと

  4. 自己PRカードの構成・中身とは?

  5. 自己PRカードの作り方(箇条書き→事例参照→肉付け)

  6. AIを活用してブラッシュアップする方法

  7. 面接でよく聞かれる項目への準備

     (例:読書習慣、ニュースチェック、家庭での手伝い)

 

 


次のステップは「書き出し」から!

 

いきなり上手に書ける必要はありません。大切なのは、まず親子で会話しながら

 

 

  • 志望動機

  • 中学校時代に頑張ったこと・学んだこと

  • 高校卒業後の進路希望

 

といった「要素の洗い出し」から始めることです。

 

作成した自己PRカード(Excel形式)は、7月7日(月)までに教室にご提出ください。受け取り次第、こちらで添削し、フィードバックをお返しします。

 


【追加開催のご案内】

 

6月28日の説明会にご参加いただけなかった方のために、以下の日程で追加開催を行います。

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索