ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム伊丹南ゼミナール
無料で資料を請求する

【伊丹南ゼミ】ダイラタンシー現象ってなに??

伊丹南小、鈴原小、有岡小、笹原小、

伊丹南中専門の個別指導塾!

伊丹南ゼミナール 室長の藤田です!

 

『ダイラタンシー現象』

液体と固体両方の性質を持つ、非ニュートン流体に見られる現象。具体的には、ゆっくりと力を加えると液体のように振る舞いますが、急激に力を加えると固体のように硬くなる現象を指します。身近な例では、片栗粉と水を混ぜたものが挙げられます。(AIによる概要)

「・・・小学生にどう説明しよう/(^o^)\ いや、理解はできるけど!理解はできるんだけど(言い訳)」

先日、小学生対象のイベント・理科実験教室を実施しました。

内容は上の通りで、あなたなら小学生にどのように説明しますか?

私は諦めました。笑

 

代わりに小学生たちに予想させました。

「なんで力加えたら固まって、何もしないとドロドロになると思う?」

すると小学生たちが

「力を加えるとドロドロの中の水分が内側に逃げるから!」

「触られるのが嫌だから防御するために固くなるから!」

と活発に答えようとします。素晴らしい!!

実はかなり近い答えを予想した子もいました。答え知ってたんじゃないかと疑っていました。笑

 

予想当てクイズが終わり、さっそく実験です。

やはり百聞は一見に如かず。

実際に体験することで知的好奇心が満たされます。

 

みんなめっちゃ楽しんでいました!!

ちなみに砂浜でもダイラタンシー現象を見ることが出来ます。

興味がある人は調べてみてください!

子供たちに『学ぶ=楽しい』ということを

伝えていきます!

 

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索