ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別学習のセルモ町田忠生教室
無料で資料を請求する

理科や社会への関心を高めるには? [代表:宮谷]

昨日の中学生の授業は、定期テストの関係で理科と社会のテスト範囲を学習した生徒さんが多かったです。

教科書のイラスト(理科)

教科書のイラスト(社会)

 

しかし、色々問題を感じた一日でした。

スーツを着た男性のイラスト(ひらめいた顔)

それは理科や社会への関心が極端に無くなっているからです。

 

例えば、中学3年生は日中戦争から戦後・現代の日本までがテスト範囲でしたが、その中で最重要なポイントである第二次世界大戦がどのような背景で起こったかを答えられない生徒さんが多かったです。

戦時中の男子学生のイラスト

きちんと答えられた生徒さんは、「ドイツがポーランドに侵攻したから」と回答できました。

 

中学生であれば、この点を回答できるとOKです。高校生であれば、その侵攻した理由や背景を語れるようにしたいです。自分が高校生の時は、第一次世界大戦・日中戦争といった他の戦争用語も含め、第二次世界大戦が起こった理由を説明する記述問題がありました。

 

昨日回答できなかった生徒さんの中には、テスト範囲に第二次世界大戦が含まれていることは把握できているけど、戦争と言われても自分から遠い話なのであまり関心が無いとのコメントもありました。

悲しそうな難民の家族のイラスト

過去のblogにも書いたことがありますが、この戦争での死者数は5,000から6,000万人と言われており、人類史上最悪の戦争でした。

 

この戦争も含め、歴史を学ぶことで人類や社会がどのように変化し、進化してきたのかを知ることができます。

 

その学んだ内容を各自が活かし、平和な社会やより良い人間関係・生活を目指していくわけです。

 

なぜ関心が無いのかな?と考えてみましたが、「大人がきちんとその意義を説明できていない。」「今はもっと刺激的なものがたくさんあり、関心が向きづらい。」「あまりにも授業時間が短かすぎて、関心を持つまで学べていない。」こういった理由があるかもしれません。

据置型ゲーム機で遊ぶ子供達のイラスト(男の子・スマホ型)

 

昨日の理科や社会を学習した生徒さんには「日常で見る飽和水蒸気」「平壌宣言から20年経過したけど解決しない拉致問題」など、少しでも関心を持ってもらえるよう各用語の補足説明を簡単にしました。

 

ちなみに、PKO活動(国連平和維持活動)を解説した生徒さんは、今日現在でも世界で多くの紛争や戦争が起こっていることを説明すると大変驚いていました。

 

同じ15歳でも、毎日安心に生活でき、衣食住が揃っている環境というのは世界的に見たら幸せであることをお話すると、その後の授業はとても真剣に取り組んでくれました。

 

やはり伝えるということはとても大事なのだと思います。できるだけ日常生活の情報と、それぞれの単元を結びつけて説明していきたいですね。

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索