【園田東】冬休みの学習について 2023年11月30日
こんにちは、園田東ゼミナールの山崎です。
冬休みの学習のポイントについてお伝えします。
冬休みにやるべきこと(受験生以外)
2学期中間テスト、期末テストが終わってテストの点数はどうですか?
下がってますか?上がってますか?
上がっている人は素晴らしい!おそらく2学期になって勉強のやり方や環境を変えたのではないですか?良い結果が出てよかったです。
下がっている人、特に今までと同じ勉強をしてきたのに、下がってしまったという人は多いのではないでしょうか?
そんな人は学校の平均点と自分の点数を見比べて見てください。
おそらく学校の平均点も下がっているはずなので、自分の点数の下げ幅が平均の下げ幅と同じぐらいであれば、まぁそんなものだと思ってもらってOKです。
ただし、平均の下がり方よりも自分の点数が下がっている人や次学年で同じようになりたくない人は自分の勉強のやり方を見直す時期だと思います。
そもそも学校の学習は、1学期に基本、2学期に応用をやるのが基本です。だから1学期の内容に比べて2学期の勉強の内容は難しいので1学期と同じように勉強していると、同じような点数が取れないというのは、当たり前なのです。
できるだけ効率的に勉強をする。点数が上がるように勉強するということを考えて勉強をしてみましょう。もしそのやり方がわからない人は定期テストの答案を持って塾に相談に来てください。
さて定期テストの勉強方法については、次回以降に回すとして本題の冬休みの勉強についてですが、
「誰にとっても2学期の勉強は難しい」=「入試に出やすい」「次の学年の基礎になる」
ということから、2学期の勉強の復習が中心となります。2学期の勉強の内容がその学年の核(大事な部分)なので、そこがしっかりと出来るように単元や問題を絞って学習することが大切です。自分ができるところは、覚えているかどうかチェックする程度でOKなので、苦手なところ、怪しいところを集中的に学習すべきです。そしてできれば入試に出やすいところ、次の学年で必要になるところを効率よく学習したいですよね。
学校の宿題や市販の教材は最大公約数的なものなので、自分にあった内容というのは判断が難しいと思います。だから効率よく勉強がしたかったら、園田東ゼミナールのような個別指導の学習塾で勉強するのが最適なのです!!こういうのを我田引水(がでんいんすい:意味 物事を、自分の利益になるように引きつけて言ったりしたりすること。)
冗談はさておき、2学期になって勉強が難しくなったな、と殆どの人が感じていると思います。次の学年や入試でつらい思いをしたくない人で、まだ塾に入っていない人は本当に今がチャンス(これ以上先延ばしに出来ないラストチャンスとも言えます)です。冬期講習だけでも受講を検討したほうがよいと思います。良い塾にであうことができれば、2学期に難しかったことが解消して、次学年を自信を持って迎えられると思います。ぜひ候補の中に園田東ゼミナールが入っていて欲しいです!問い合わせよろしくお願いします!
さて勘の鋭い方や教育関係の方は気づいたと思いますが、先程から冬休みの話をしているのに、3学期ではなく次学年と書いていることに気が付きましたか?
「1~2学期と3学期は別物(科目による)」
ということなのです。このあたりは、また次回お伝えしたいと思います。(ああ、受験生についても書いてない…)
学習・学校生活・お子さまの成長を全力でサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください。
!!!!!お問い合わせはこちらから!!!!!
園田東ゼミナール 塾長 山崎 智裕
資料請求フォーム:https://www.dr-t-eam.jp/inquiry/
TEL: 06-6415-9929【校舎直通】
Mail: sh-info@dr-t-eam.jp
「5科目の質問なら即答します!」の塾長が待っています!
※実技4科(体育以外)も即答します(笑)(趣味:DIY・料理、軽音部、運動音痴)