塾長さんの熱い人柄と塾の授業内容
他にも良いところがあれば教えてください!
今まで体験で行った塾では、子供だけ体験させて一切その様子を保護者は見ることがなかったですが、こちらの塾はどんな感じで授業が進められられるか採点先生の子供に対する接し方など終始様子も見ることが出来ましたし、塾長さんからもその間に沢山授業の内容や説明も詳しく丁寧に教えて頂きました。
この塾を選んだ決め手は?
授業の内容が学校の教科書にそって教えてくれるという事でした。今までの塾はどんな内容かも分からないテキストを買わされ子供達にとってもいいのか分からずでしたが、テキストも凄くシンプルで大人や子供が見ても勉強に対して苦手意識が多くて見るのも開くのも嫌と思う気持ちありますが、内容がおもしろく興味を持たせる様なテキストを選んで下さっていました。無駄がなくシンプルでとても良いなと思いました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
大人しい
ViGo学習教室 京都一乗寺校
一人一人を大切にし寄り添ってくれるところ
他にも良いところがあれば教えてください!
まるで家庭教師のようです。個別なのですごく融通がききます。例えばうちの子の場合は英語しか受講していませんでしたが、テスト前には不得意科目の面倒も普通に見てくれました。また担任制なので先生とのつながりも強く、勉強だけではなく進路の相談や個人的な悩み相談にも親身になって応じてくれました。
この塾を選んだ決め手は?
子供の学習に悩んでいた時、たまたま「進学個別」の看板をみつけて、恐る恐るドアをノックしたのですが、塾長先生の真面目で親身に話を聞いて下さる姿勢に嘘はないと直感的に感じたからです。この先生なら大丈夫だと思いました。。通塾の4年半、それは全く変わりませんでした。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
大手の塾より少し受講料が高いかもしれません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
心配性
進学個別イクシード 武蔵新田駅前校
懇切丁寧!
他にも良いところがあれば教えてください!
その子に合わせた指導を丁寧にしてくれます。コーチ塾へ行く前は、苦手だった算数が今では得意な教科へ変わりました!またそれだけで終わらず、勉強自体に自信がつき、意欲が湧いて他の教科にも興味が湧いてきて、全般的に勉強ができるようになりました。まだ1年も通っていませんが、見違えるような急成長を遂げたと感じ、本当に感謝しています。
この塾を選んだ決め手は?
他の塾とは違い、とてもよく話を聞いてくれ、丁寧に子どものことを理解しようと努めて下さったと感じたからです。ただ単に塾の説明をするのではなく、子どもと向き合ってくれているな、とすごく感じたことが決め手です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
今のところ不満を感じていることはありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
頑固、めんどくさがり
コーチ学習塾 千里丘校
塾長が親身になってくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
3月にリニューアルをして、教室がとてもきれいです。
また塾長が非常に親身になって相談に乗ってくれてとても助かっています。
男性の塾長なのにしっかり話を聞いてくれます。
この塾を選んだ決め手は?
家からの近さと塾長の説明がわかりやすかったため。
初めての子どもでわからないことが多いですが、一つ一つ解決してくれて、
頼りにさせてもらっています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
雨が降った時に車で送り迎えをしたいのですが、車が停められないことがある。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
思いやりがある
個太郎塾 東尾久教室
子どもの様子を感じとってくれる!!
他にも良いところがあれば教えてください!
子どもが、何か元気ないな?と様子を感じとって学習内容を考えてくれる。甘やかす!ではなく、時には厳しくもあるので、メリハリがついた。
この塾を選んだ決め手は?
うちの子は、大勢の中での学習は、苦手だったので、個人学習ということできめました。あと、パソコンを使って、、、というところが、子どもが興味を持ちました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
個別学習のセルモ 羽倉崎駅前本部教室
先生
他にも良いところがあれば教えてください!
人とのコミュニケーションが苦手な子で心配していましたが、先生がとてもフレンドリーに接していただいておかげで、通塾している他の生徒さんとも仲良くでき、楽しく通塾ができたのが何より良かったと思います。苦手な教科を重点的に指導して頂いたおかげて成績もびっくりするくらい上がりました。
この塾を選んだ決め手は?
仲の良い友達が通っていて誘ってもらいました。今まで塾に通っていなかったため、3年生になりさすがに親も本人もあせりはじめたので色々探してみたのですが、塾の雰囲気や月謝が高額などで決めかねていました。同中の子のお母さんからも良いよと勧めてもらったりしてこちらの塾に決めさせてもらいました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特に思い当たりません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
内向的
個別学習のセルモ 戸塚汲沢教室
授業がわかりやすい
他にも良いところがあれば教えてください!
保護者の質問に対しての対応も丁寧で、なにより子供が以前に行っていた塾よりとてもわかりやすいと言って通っています(^-^)
総合的にみてもとても良い塾だと思います。
この塾を選んだ決め手は?
体験に行かせていただいて、子供もわかりやすくて、この塾がいいといったことが1番ですが、私自身も先生とお話して、必ず成績があがると確信しました。
以前に別の塾に通っていましたが、成績も伸びず、逆に子供のやる気がまったくなくなってしまいました。
塾が悪いのではなく、うちの子供には合わない塾だったのだと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
今のところは特に問題点はないです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
優しい 面倒くさがり
コーチ学習塾 吹田駅前校
費用が安い
他にも良いところがあれば教えてください!
教室が新しいという事もありますが、とても清潔できれいです。後、照明も明るくて、不要な物がなく、整理整頓されていて、とてもきもちがいい教室です。やはり、勉強する環境はとても大切だと思います‼
この塾を選んだ決め手は?
塾費用がとても良心的で、満足度保証制度や、とことん無料保証付きも、すごく、いい制度だと思いました。後、自宅から、近く通いやすいのも、決め手になりました‼
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特に有りません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明朗活発、素直、負けず嫌い、せっかち
自立学習RED 多治見教室
とにもかくにも先生方が素晴らしい!!
他にも良いところがあれば教えてください!
成績アップはもちろんですが、この塾の先生方との出会いが子ども達の人生を変える。と言っても過言ではありません。ときには塾の先生、ときには親目線になってアドバイスをくださり親子ともに支えて頂いています。
この塾を選んだ決め手は?
姉の子ども達が通っていて、話しをいつも聞いていて是非我が子もお世話になりたい!と思い紹介してもらいました。我が家は遠方なので相談させていただき、当時はまだ主流では無かったSkype授業を提案していただき入塾を決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
思いつくことがありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい人。おしゃべり。ときたま人見知り。
ハイブリッド式学習塾α-HERIX(アルファヘリックス) 鶴川校
面倒見がいい
他にも良いところがあれば教えてください!
テスト前に学校に提出するワークの確認をしっかりしてくれるので、きちんと期限前に終わらせることが出来るようになりました。
土曜日に無料でみんなのプラスを開講してくれたり、テスト前の日曜日には長時間カンヅメで勉強させてくれるので、家ではなかなか勉強できない子どもも勉強するリズムがついて成績も上がってきました。
保護者との面談も年に数回あり、様子を細やかに伝えてくれるので、しっかり見ていてくれるなあと感心します。
この塾を選んだ決め手は?
自宅から近いこと。学校の同級生が多く通っていること。
サポート体制がしっかりしていて、お値段的にもリーズナブルだと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
早い時間だと小学生が多く、少し騒がしいようです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静かでマイペース
自学自習で迷わない!
他にも良いところがあれば教えてください!
一対一なので、授業前に質問を好きなだけ消化できました。担当の先生がだいたい即答してくださるので時間を無駄にせず次のステップへ進むことができます。二週間に一度の面談で振り返りや勉強方針の指導をしていただけるので迷子になることなく勉強に取り組めます。
この塾を選んだ決め手は?
東陽町駅から徒歩5分程度の好立地であったこと、自学自習のスタンスが自分の性格に合っていると思ったこと、先生方が生徒一人ひとりに親身に対応してくれる点など
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
前述したようにスタンスとしては自学自習なので、ある程度自分に厳しくないとさぼっちゃいます。授業の時に宿題や確認テストなどがあると停滞なく進められると思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,穏やか,忍耐強い
アクシブアカデミー 東陽町校
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高3
投稿日:2025年04月05日