ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール
無料で資料を請求する

【守山南ゼミ】テストの振り返り方

皆さんこんにちは!

守山南ゼミナールの高垣です!

 

先週木曜にテストが終わり、少しずつテストが返却され始めていると思います。

皆さんは目標点を取ることができましたか?

また、結果が返ってきてしっかりと答案分析をしましたか?

テストは結果が返ってきた後で

ちゃんと振り返りをしなければ

次のテストでも同じ失敗を繰り返すことになります。

 

特に結果が振るわなかったとき、

次はもっとがんばろう!

 

のような振り返り方だと

何がいけなかったのかも何もわからないままになってしまいます。

 

なので今日はテストの振り返り方についてご案内します。

 

①テストの問題と自分の答案、解答を見直す

まずは間違えた問題に印をつけるなどしてから、もう一度その問題を見直してみましょう。

 

②間違えた理由を分析する

印をつけた後は問題を1問1問見直しながら

自分の答え、正しい答えを見比べて

問題の見間違えなのか、書き損じなのか、計算ミスなのか、知識が不十分だったのか

など間違えた理由についてそれぞれ考えてみてください。

 

③実質取れたであろう点数を計算してみる

単純な勉強不足(知識不足、演習不足など)以外のところで

小さなミスなどがなければ取れたであろう点数を算出してみてください。

すると本当なら、これだけの点数は取れたのではないか?

という点数がイメージできると思います。

 

④今回のミスを防ぐ方法を考える

③をしてみると

クッソ~!絶対〇点取れたはずなのに!

と悔しい気持ちになるはずです。

そこで大切なのは、

なんでこんなミスをしてしまったのか、

どうすればそのミスを防げるのか

を徹底的に考えてください!

それらを考えたうえで

そのミスを防ぐために日々の勉強でも意識すべきことを

自分がいつでも目に見えるところに書き出しましょう!

 

細かいのも含めるとまだまだテストの振り返りで必要なことはありますが

一先ず必ずやっておいた方が良い振り返りは上記の通りです!

 

もし、そのほかの振り返り(特に教科別で知りたい場合)について

教えて欲しい方はぜひ一度お問い合わせください!

 

現在お昼の時間でしたらいつでも無料相談・答案分析を行っております!

そのまま体験授業のご案内も可能なので

ぜひぜひお気軽にお問い合わせください!

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索