ジュクサガス

3000円
学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール
無料で資料を請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール
無料で資料を請求する

【守南ゼミ】読書感想文の効果はいかに。

昨日のゲリラ豪雨もすごかったですね。。。

台風10号の対策はお済みでしょうか??

こんにちは!
「守山市」にある「守南中専門塾」の「守山南ゼミナール」塾長の的場です。

いきなりですがお子様は文章を書く事は得意ですか?
読書感想文、苦手としていないですか??? ( ゚Д゚)

守南ゼミでは小学生に対し、年に4回読書感想文を実施しており、
この夏は読書感想文コンクールへの参加をさせていただきました。

最近は特にLINEやSNSに見られるいわゆる「短文」でのコミュニケーションが増加や
YouTube等の動画コンテンツの増加により文章を「書く力」「読む力」が弱ってきている印象を受けます。

だからこそ守山南ゼミでは小学生に対し「読書感想文」を定期的に実施しています。

小学校時代だけでなく実は東大でも、「課題の本の感想を言い合う」という授業や、

「この本の感想と考察を3000字のレポートにしてまとめなさい」という課題があるそうです。
「読書感想文」の延長線上にあることを、東大生もやっているわけです。

一体「読書感想文」にはどんな学習効果があるのか?
読書感想文の1番のポイントは、「アウトプットである」(=出力する)ということです。
読書という行為は「インプット」(=入力する)でしかありません。
「そうなんだ!」と本に書いてあることを頭に入れるだけの行為です。
しかし、それでは記憶には残りにくいです。
記憶に残し、次に活かせるようにするためには、「アウトプット」が必要です。

たとえば、昔読んだ本の中で、内容を鮮明に覚えているものってありますよね?
それって、友達や親御さんと感想を共有した本ではありませんか?
人と「このシーン良かったよね!」「ここびっくりしたよね!」とその本について
「アウトプット」をしていると、本の内容を忘れにくいのです。

実は人間の脳は、「アウトプットしたほうが暗記できるように作られている」

と言われています。

コロンビア大学の研究では「インプット3・アウトプット7」の割合で学習すると

いちばん記憶に残りやすいということがわかっているそうです。
比率を見ていただくとわかるとおり、
「アウトプットのほうが重要」です。

そして、「感想を書く」という行為はアウトプットにほかなりません。
「この登場人物のこのセリフの言い回しが好きだな」とか

「あそこに書いてあったライバルの心情って、ラストのここにつながってすごく重要だよな」とか、

そんなふうにインプットした内容を頭の中で整理して言語化するのが「感想を書く」ということです。
「なんとなくよかった」ではなく「ここが、こういう点で、こんなふうによかった」

と言語化することで、本の内容を忘れなくなるのです。

・・・とここまで長くなりましたが
まとめますと
この「アウトプット」の練習が中学、高校、大学、そして社会に出てからも非常に役立つ力だということです!!

「うちの子全然本読まないなー」

「言ってることがたまにトンチンカン・・」

ぜひ守南ゼミでトレーニングさせてください。
1:4の個別指導でしっかりとアウトプットの練習をさせていただきます!

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索