受験だけに留まらず、人間力が向上する 他にも良いところがあれば教えてください! 以前に息子がお世話になっていました。 素直に将来の夢を語り合ったり考えたり出来る、塾と呼ぶには不思議なところだった気がします。 本人の志を全力で受け止めて、一緒に考え計画を立てて、丁寧にアドバイスしてくださいました。そこで、やらされるのではなく自ら考えて学ぶという基本的な自学自習の学習スタイルを身につける事が出来た気がします。 そして、この先の人生に活かしていく為の大切な肥料みたいなものを沢山吸収した気がします。 代表の浅見さんが掲げていらっしゃるように、大学受験はゴールではなく通過点です。 大学を卒業して社会人となった息子は、本当にたくましく成長し着実に自らの目標に向かって楽しそうに毎日を送っています。 この塾を選んだ決め手は? 本人の希望です 自宅から電車で1時間以上もかかる、なんとも不思議なところで心配でしたが、「パラリア」一択でした。 結果、正解だったと思っています。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? 親切すぎる あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! マイペース,好奇心旺盛,思いやりがある 全文を見る この口コミの投稿者:【ままれーど さん】 生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:既卒 投稿日:2025年03月16日 この口コミを参考に資料請求へ
自分と先生で作り上げる塾 他にも良いところがあれば教えてください! 親や学校の先生などのような他意を持った上での会話ではなく、フラットな考え方での話を聞いてくれるため、どんな突飛な考えでも相談でもすぐに排斥せず自分のやりたいことのために考えを尽くしてくれる。 入塾時には親を含めた三者面談だけでなく親抜きでの二者面談も行ってくれ、偏差値を上げる目的でなく自分自身の目的にあった通い方や指導方法を考えてくれる。 塾生は卒業後も連絡をすることで自習スペースとしても無料で使えるし、相談にのってもらうことなども出来る。 そのため大学進学後も悩みや夢への相談を親身に受けてくれる。 この塾を選んだ決め手は? 親の勧めで集団塾ではなく一人一人に対応してくれる塾と聞き、面談をとりあえず受けてみた。 代表の方との面談でここなら自分の悩みや目標を親身に受け止めてくれると感じたため入塾した。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? 他の塾に比べ授業も課題も何もなく自習だけのため、良くも悪くも非過干渉である。 故に自分から「こうしたい,あれが分からない」などの意思表示が出来ない人にはあまりおすすめではないかもしれない。 あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 真面目,マイペース,好奇心旺盛 全文を見る この口コミの投稿者:【なお さん】 生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2023年 | 通塾学年:高3,既卒 投稿日:2025年03月16日 この口コミを参考に資料請求へ
自分のペースで勉強できる 他にも良いところがあれば教えてください! 自分に合った参考書を先生と選び計画を立てることが出来ます。勉強の進め方を丁寧に教えてくれるので勉強が苦手な人も通うことが出来ます。かなり自由なので電子レンジや冷蔵庫を使うことが出来るし仮眠スペースもあります。 この塾を選んだ決め手は? 家が近くて通いやすかったのと、予備校よりも自習室が使える日にちや時間が多かったところです。 また学校からの課題と両立することができるところだと思います。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? トイレへ行くのにわざわざ外へ出ないといけないところ あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 物静か,マイペース 全文を見る この口コミの投稿者:【なれ さん】 生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高2,高3 投稿日:2025年03月13日 この口コミを参考に資料請求へ
先生が明るく優しくて、勉強がしやすい 他にも良いところがあれば教えてください! 丁寧に教えてくれるので、苦手な単元が克服できる。 自分のペースで進められるので、進むスピードに困ることがない。 静かに勉強できる部屋と音楽が流れてる部屋があって、その日の気分でどちらの部屋でも勉強できる。 コースによって時間問わず通い放題もできるから。 勉強の話だけでなく雑談にものってくれる。 この塾を選んだ決め手は? 体験に行った際、自分に合ったペースで苦手なところを丁寧に教えてくれたから。 その人の性格に合わせて進め方や教え方がちがったから。 先生が明るいから、教室に入りやすかったから。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? 常に先生が一人しかいないので、二人はいてもいいとおもう あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 物静か,マイペース,思いやりがある 全文を見る この口コミの投稿者:【おこめ さん】 生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:中3 投稿日:2025年03月11日 この口コミを参考に資料請求へ
先生が良い 他にも良いところがあれば教えてください! ◯好きなタイミングで通える ◯自分のペースに合わせて計画が立てられる ◯その子の性格やモチベーションに合わせて勉強方法を一緒に考えてもらえるので、自主学習がしやすくなる この塾を選んだ決め手は? 基本、自主学習で進めていくのが合っている息子に、わからない問題を教わる場所だけ欲しかったのです。そんな時に、フリーなスタイルで勉強ができるパラリアをお友達に教えていただきました。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? 最初は少し入りにくい雰囲気を感じました あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! マイペース,穏やか,思いやりがある 全文を見る この口コミの投稿者:【みーみ さん】 生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:中3 投稿日:2025年03月11日 この口コミを参考に資料請求へ
学力とやる気を最大限に高めてくれます 他にも良いところがあれば教えてください! 先生との距離が近く、勉強面はもちろんスケジュール管理やメンタル面まで徹底的にサポートしてくれます。また、先生ご自身が大学で学習空間を研究しているだけあって、ただ快適なだけではなく集中を持続できる環境がすばらしいです。休日や受験直前は朝から夜遅くまでパラリアにいましたが、昼食後は休憩スペースで少し昼寝するなど自分のペースで過ごせるので、長時間モチベーションを保って勉強することができたようです。塾が快適すぎてもはや家では集中して勉強できなくなり、学校以外のほとんどの時間をパラリアで過ごしていました。 この塾を選んだ決め手は? 講義型の塾だと部活のスケジュールと合わず、部活と両立できる自習型の塾を探していてパラリアを見つけ、体験に伺いました。体験で数日塾に通ったあと先生から学習内容のレポートをいただきましたが、たった数日で息子の学力、弱点、解き方のクセなどを的確に分析してくださり、この先生にお任せしようと決めました この塾の問題点をあえて挙げるなら? 駅からやや遠い あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 明るい,負けず嫌い,忍耐強い 全文を見る この口コミの投稿者:【sora さん】 生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高2,高3 投稿日:2025年03月06日 この口コミを参考に資料請求へ
自由が故の他の塾にはない競争性 他にも良いところがあれば教えてください! 設備はとても整っていて一日中塾にいることにおいて不便がない。約1ヶ月の勉強の予定を講師と組むので計画性を持って勉強に励むことができる。やる気がある人ほど伸びると思います。 この塾を選んだ決め手は? 自分は映像授業や大手の決められたカリキュラムに従う授業を受けるのはあってないと考えたのでこの塾を選んだ。塾長は理系なのでちょうどよく、それが決め手です。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? やる気がないと話にならない あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 思いやりがある 全文を見る この口コミの投稿者:【ロッカー さん】 生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高3 投稿日:2025年03月02日 この口コミを参考に資料請求へ
AI時代の思考力が身につく 他にも良いところがあれば教えてください! 人との繋がりをえられる 高校時代に大学生や社会人との交流ができる機会は滅多にない。この塾ではその機会がある。 パラリアトークというものがあり、大学生や社会人の方に定期的にきていただき話を聞く機会がある。その話の中で「自分に参考になるところはあるか?」逆にこういう 高校だけでは人生は終わらないが高校生だけでしか得られないものもある。そんなことに気づけたのもパラリアで社会人や高校生の人たちと話せたからである。 この塾を選んだ決め手は? AIやWeb3等の進化が激しい現代で必要とされる力が身につくと考えたからだ。ただ単に点数を取り、受験を勝ち抜くだけではこの激しい変化に取り残されてしまう。授業で言われたことをひたすら覚えるのではなく、受験に受からなかったとしても自分の頭で考え行動したこの経験がこの先の長い人生で大事なものになると思う。実際にこの塾で得た思考力は社会人になってからも大いに役立っていると胸を張って言える。 自分の頭で考えることはそう容易くはない。だからこそやる価値がある。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? 自分で考えて行動したいと思わない人はむいてはいないだろう。 大学受験「だけ」に最短で合格したいと思う人のは全く向いていない。 あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 真面目,明るい,積極的 全文を見る この口コミの投稿者:【けん さん】 生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:高1,高2,高3 投稿日:2025年02月15日 この口コミを参考に資料請求へ
大学入学後のその先も! 他にも良いところがあれば教えてください! カリキュラム通りに授業を進める勉強法ではなく、やるべき事・やるべき方法を先生と共に考えて実行していくので自分自身で勉強する力が身についていく。 入試突破のためだけの勉強では無い。パラリアでの学びは進学後も大学卒業後も自分を助けてくれるものになる。「学び方を学べる」「考え方を学べる」 そして先生方は卒業後でも良き相談相手であり頼れる存在になってくれる。 この塾を選んだ決め手は? 「塾」ではなく「大学受験サロン」と謳っているところに惹かれた。娘には「勉強をさせられる塾」というのは合わないと思ったから。 ちょっと一般的ではない将来を希望し悩んでいた娘をとても理解してくださり、文科省の留学プログラムを勧めていただいた。ただし申込締切まであと10日ほど…。 本来なら何ヶ月もかけて準備する志望動機や留学計画書類の数々。塾探し中でちょっと見学のつもりで行ったはずが即日体験入塾となり、先生方はその日から連日深夜まで指導してくださった。 その直後、世界的にコロナが蔓延。せっかく応募したものの合否も出ぬまま留学プログラムそのものが中止となった。しかし、この経験のおかけでぼんやりしていた娘の目標とこれからやるべき事が急にはっきりと見え、その後の大学受験にも大きな力となった。あの日あのタイミングでこの塾に出会えたことは今でも娘の大きな財産になっている。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? ほかの塾とはちょっと(だいぶ?)違うので、なかなか多くの人に良さが広まりにくい あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 明るい,穏やか 全文を見る この口コミの投稿者:【フタバスズキリュウ さん】 生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2021年 | 通塾学年:高2,高3 投稿日:2025年02月09日 この口コミを参考に資料請求へ
先生達が優しいです 他にも良いところがあれば教えてください! 通信制高校に2年生より転校して、勉強の不安がありパラリアに通う事にしました。受験前に体調が悪くなり、パラリアに通えなくなってしまったのですが、推薦入試の小論文やパワポのプレゼンテーションの原稿等、携帯やパソコンでチェックして頂き、精神的にも支えてもらい、無事に合格することができました。 この塾を選んだ決め手は? 知り合いの紹介で、本人と一緒にパラリアを見に行き、先生とお話ししたり部屋を見せてもらって、なんだか楽しそう、行ってみたいと本人が言ったので決めました。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? 駅から少し遠いところです。 あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 真面目,マイペース,思いやりがある 全文を見る この口コミの投稿者:【タピオカミルクティー さん】 生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2024年 | 通塾学年:高2,高3 投稿日:2025年02月08日 この口コミを参考に資料請求へ
受験だけに留まらず、人間力が向上する
他にも良いところがあれば教えてください!
以前に息子がお世話になっていました。
素直に将来の夢を語り合ったり考えたり出来る、塾と呼ぶには不思議なところだった気がします。
本人の志を全力で受け止めて、一緒に考え計画を立てて、丁寧にアドバイスしてくださいました。そこで、やらされるのではなく自ら考えて学ぶという基本的な自学自習の学習スタイルを身につける事が出来た気がします。
そして、この先の人生に活かしていく為の大切な肥料みたいなものを沢山吸収した気がします。
代表の浅見さんが掲げていらっしゃるように、大学受験はゴールではなく通過点です。
大学を卒業して社会人となった息子は、本当にたくましく成長し着実に自らの目標に向かって楽しそうに毎日を送っています。
この塾を選んだ決め手は?
本人の希望です
自宅から電車で1時間以上もかかる、なんとも不思議なところで心配でしたが、「パラリア」一択でした。
結果、正解だったと思っています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
親切すぎる
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,好奇心旺盛,思いやりがある
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:既卒
投稿日:2025年03月16日
自分と先生で作り上げる塾
他にも良いところがあれば教えてください!
親や学校の先生などのような他意を持った上での会話ではなく、フラットな考え方での話を聞いてくれるため、どんな突飛な考えでも相談でもすぐに排斥せず自分のやりたいことのために考えを尽くしてくれる。
入塾時には親を含めた三者面談だけでなく親抜きでの二者面談も行ってくれ、偏差値を上げる目的でなく自分自身の目的にあった通い方や指導方法を考えてくれる。
塾生は卒業後も連絡をすることで自習スペースとしても無料で使えるし、相談にのってもらうことなども出来る。
そのため大学進学後も悩みや夢への相談を親身に受けてくれる。
この塾を選んだ決め手は?
親の勧めで集団塾ではなく一人一人に対応してくれる塾と聞き、面談をとりあえず受けてみた。
代表の方との面談でここなら自分の悩みや目標を親身に受け止めてくれると感じたため入塾した。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
他の塾に比べ授業も課題も何もなく自習だけのため、良くも悪くも非過干渉である。
故に自分から「こうしたい,あれが分からない」などの意思表示が出来ない人にはあまりおすすめではないかもしれない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース,好奇心旺盛
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2023年 | 通塾学年:高3,既卒
投稿日:2025年03月16日
自分のペースで勉強できる
他にも良いところがあれば教えてください!
自分に合った参考書を先生と選び計画を立てることが出来ます。勉強の進め方を丁寧に教えてくれるので勉強が苦手な人も通うことが出来ます。かなり自由なので電子レンジや冷蔵庫を使うことが出来るし仮眠スペースもあります。
この塾を選んだ決め手は?
家が近くて通いやすかったのと、予備校よりも自習室が使える日にちや時間が多かったところです。
また学校からの課題と両立することができるところだと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
トイレへ行くのにわざわざ外へ出ないといけないところ
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年03月13日
先生が明るく優しくて、勉強がしやすい
他にも良いところがあれば教えてください!
丁寧に教えてくれるので、苦手な単元が克服できる。
自分のペースで進められるので、進むスピードに困ることがない。
静かに勉強できる部屋と音楽が流れてる部屋があって、その日の気分でどちらの部屋でも勉強できる。
コースによって時間問わず通い放題もできるから。
勉強の話だけでなく雑談にものってくれる。
この塾を選んだ決め手は?
体験に行った際、自分に合ったペースで苦手なところを丁寧に教えてくれたから。
その人の性格に合わせて進め方や教え方がちがったから。
先生が明るいから、教室に入りやすかったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
常に先生が一人しかいないので、二人はいてもいいとおもう
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース,思いやりがある
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:中3
投稿日:2025年03月11日
先生が良い
他にも良いところがあれば教えてください!
◯好きなタイミングで通える
◯自分のペースに合わせて計画が立てられる
◯その子の性格やモチベーションに合わせて勉強方法を一緒に考えてもらえるので、自主学習がしやすくなる
この塾を選んだ決め手は?
基本、自主学習で進めていくのが合っている息子に、わからない問題を教わる場所だけ欲しかったのです。そんな時に、フリーなスタイルで勉強ができるパラリアをお友達に教えていただきました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
最初は少し入りにくい雰囲気を感じました
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,穏やか,思いやりがある
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:中3
投稿日:2025年03月11日
学力とやる気を最大限に高めてくれます
他にも良いところがあれば教えてください!
先生との距離が近く、勉強面はもちろんスケジュール管理やメンタル面まで徹底的にサポートしてくれます。また、先生ご自身が大学で学習空間を研究しているだけあって、ただ快適なだけではなく集中を持続できる環境がすばらしいです。休日や受験直前は朝から夜遅くまでパラリアにいましたが、昼食後は休憩スペースで少し昼寝するなど自分のペースで過ごせるので、長時間モチベーションを保って勉強することができたようです。塾が快適すぎてもはや家では集中して勉強できなくなり、学校以外のほとんどの時間をパラリアで過ごしていました。
この塾を選んだ決め手は?
講義型の塾だと部活のスケジュールと合わず、部活と両立できる自習型の塾を探していてパラリアを見つけ、体験に伺いました。体験で数日塾に通ったあと先生から学習内容のレポートをいただきましたが、たった数日で息子の学力、弱点、解き方のクセなどを的確に分析してくださり、この先生にお任せしようと決めました
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駅からやや遠い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,負けず嫌い,忍耐強い
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年03月06日
自由が故の他の塾にはない競争性
他にも良いところがあれば教えてください!
設備はとても整っていて一日中塾にいることにおいて不便がない。約1ヶ月の勉強の予定を講師と組むので計画性を持って勉強に励むことができる。やる気がある人ほど伸びると思います。
この塾を選んだ決め手は?
自分は映像授業や大手の決められたカリキュラムに従う授業を受けるのはあってないと考えたのでこの塾を選んだ。塾長は理系なのでちょうどよく、それが決め手です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
やる気がないと話にならない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
思いやりがある
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高3
投稿日:2025年03月02日
AI時代の思考力が身につく
他にも良いところがあれば教えてください!
人との繋がりをえられる
高校時代に大学生や社会人との交流ができる機会は滅多にない。この塾ではその機会がある。
パラリアトークというものがあり、大学生や社会人の方に定期的にきていただき話を聞く機会がある。その話の中で「自分に参考になるところはあるか?」逆にこういう
高校だけでは人生は終わらないが高校生だけでしか得られないものもある。そんなことに気づけたのもパラリアで社会人や高校生の人たちと話せたからである。
この塾を選んだ決め手は?
AIやWeb3等の進化が激しい現代で必要とされる力が身につくと考えたからだ。ただ単に点数を取り、受験を勝ち抜くだけではこの激しい変化に取り残されてしまう。授業で言われたことをひたすら覚えるのではなく、受験に受からなかったとしても自分の頭で考え行動したこの経験がこの先の長い人生で大事なものになると思う。実際にこの塾で得た思考力は社会人になってからも大いに役立っていると胸を張って言える。
自分の頭で考えることはそう容易くはない。だからこそやる価値がある。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
自分で考えて行動したいと思わない人はむいてはいないだろう。
大学受験「だけ」に最短で合格したいと思う人のは全く向いていない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,積極的
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:高1,高2,高3
投稿日:2025年02月15日
大学入学後のその先も!
他にも良いところがあれば教えてください!
カリキュラム通りに授業を進める勉強法ではなく、やるべき事・やるべき方法を先生と共に考えて実行していくので自分自身で勉強する力が身についていく。
入試突破のためだけの勉強では無い。パラリアでの学びは進学後も大学卒業後も自分を助けてくれるものになる。「学び方を学べる」「考え方を学べる」
そして先生方は卒業後でも良き相談相手であり頼れる存在になってくれる。
この塾を選んだ決め手は?
「塾」ではなく「大学受験サロン」と謳っているところに惹かれた。娘には「勉強をさせられる塾」というのは合わないと思ったから。
ちょっと一般的ではない将来を希望し悩んでいた娘をとても理解してくださり、文科省の留学プログラムを勧めていただいた。ただし申込締切まであと10日ほど…。
本来なら何ヶ月もかけて準備する志望動機や留学計画書類の数々。塾探し中でちょっと見学のつもりで行ったはずが即日体験入塾となり、先生方はその日から連日深夜まで指導してくださった。
その直後、世界的にコロナが蔓延。せっかく応募したものの合否も出ぬまま留学プログラムそのものが中止となった。しかし、この経験のおかけでぼんやりしていた娘の目標とこれからやるべき事が急にはっきりと見え、その後の大学受験にも大きな力となった。あの日あのタイミングでこの塾に出会えたことは今でも娘の大きな財産になっている。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ほかの塾とはちょっと(だいぶ?)違うので、なかなか多くの人に良さが広まりにくい
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,穏やか
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2021年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年02月09日
先生達が優しいです
他にも良いところがあれば教えてください!
通信制高校に2年生より転校して、勉強の不安がありパラリアに通う事にしました。受験前に体調が悪くなり、パラリアに通えなくなってしまったのですが、推薦入試の小論文やパワポのプレゼンテーションの原稿等、携帯やパソコンでチェックして頂き、精神的にも支えてもらい、無事に合格することができました。
この塾を選んだ決め手は?
知り合いの紹介で、本人と一緒にパラリアを見に行き、先生とお話ししたり部屋を見せてもらって、なんだか楽しそう、行ってみたいと本人が言ったので決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駅から少し遠いところです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース,思いやりがある
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2024年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年02月08日