緊張しない雰囲気の塾
他にも良いところがあれば教えてください!
開放的な教室で、明るい。
威圧的な雰囲気がなく、相談がしやすい。
塾長が常に同じ空間にいるので安心感がある。
当日でも振替をしていただけるので急な体調不良や用事がある場合にも助かる。
アプリで保護者と生徒ともに連絡ができ、入室退室記録も確認できて便利。
相談事に臨機応変に対応してもらえる。
この塾を選んだ決め手は?
高3の娘が大学受験のために大手予備校との併用で通塾しました。
通塾の決め手は徒歩2分以内という通いやすさと塾長の雰囲気でしょうか‥
娘とともに塾長にお会いし話をして体験をする前に入塾を決めました。否定的な会話をしないので娘も楽な気持ちでスタートできました。
大学受験のための勉強はほぼほぼ自習になるので本人が気ままに通える場所、家族ではない相談相手がいる、信頼できる先生がいるというのは大きかったです。
今は高1の次女が中学3年からお世話になっています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
集団塾ではないので仕方ないと思いますが、コロナの影響もあり自習室の数や時間に制限があるため予約したりが人によっては面倒かもしれません。娘は大手予備校の自習室をメインに利用し、その帰りにちょこっと寄るような感じで自習室を利用していました。場所を変えて勉強する方が頭に入るようでした。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,積極的
ViGo学習教室 京都宝ヶ池校
先生が素晴らしい
他にも良いところがあれば教えてください!
親目線、子供目線どちらでも、相談に乗っていただけるところが今までの塾にはなかった点だと思います。
進路の先まで、丁寧に一緒に考えていただけることもありがたいです。
この塾を選んだ決め手は?
最初は友達の勧めであったようですが、先生の人柄に惹かれたことも大きいです。
個別指導ということもあり、その時に応じて学習内容を変更できたりするのも、良いと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
今のところは特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース
ViGo学習教室 京都宝ヶ池校
きめ細やかな指導
他にも良いところがあれば教えてください!
子供の個性をよく見てその子にあった指導をして下さいます。
進路指導は納得いくまで相談にのっていただき何度も学校見学に連れて下さり、色んな学校の情報も詳しいです。
この塾を選んだ決め手は?
知人の紹介です。初めて塾に見学に行ったとき色んなお話をして頂き
信頼できる先生だと思いました。それに自宅から近くて通いやすく、子供の負担も少ないかと思いました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
とくにありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,思いやりがある,頑固
特化塾ヨシダゼミナール
生徒ひとり一人を考え、向き合った対応力
他にも良いところがあれば教えてください!
新生塾は、塾長を始め、在籍の先生方が子供達に対し、凄く熱心なように思います。
【わからないことがあれば聞きに来てね】と言う声かけと中学校一年生から高校受験へ向けコツコツと積み重ねて取り組むことの大事さ、先生方のフォロー体制が整っているところや親の質問にも答えてくれるところに【お任せできる】と言う安心感が良いところだと思います。
この塾を選んだ決め手は?
上の子を塾へ通わせるのが初めてで、周りに聞いていた中で、塾長が講師の時に教えてもらっていた子が知り合いにおり【目標の大学に合格できたのは講師(塾長)のおかげだ】など、その他周りへも色々お話を聞き、新生塾への入塾を決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
人数が増えてきていることもあるのだと思いますが、自転車置き場の確保でしょうか。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,マイペース
新生塾 茨木校
とてもわかりやすいです!
他にも良いところがあれば教えてください!
姉弟で通わせていましたが、家庭で塾の話が出ると「説明がとてもわかりやすい」といつも言っていました。
子供いわく、「学校では質問しづらいけど、塾の先生だと丁寧に答えてくれるので聞きやすい」そうです。
2人とも数学が苦手だったので不安でしたが、受験では良い点を取ることができ、無事に志望校にも合格でき本当に感謝しています。
こちらからの相談にもいつも親身に優しく応じてくれるので、良い先生だと思います。
授業料や教材費なども、他と比べてとてもリーズナブルでした。
この塾を選んだ決め手は?
はじめて説明会に伺った際、先生が明るい感じの方でとても雰囲気が良かったです。
いろいろと説明をしていただく中で、安心して子供を預けられると思いました。
子供が控えめでおとなしい性格なので、優しそうな先生を希望していたのもあります。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ちょっと家から遠かったぐらいです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,穏やか,マイペース
りけい教室
先生が熱心に教えてくださるところ
他にも良いところがあれば教えてください!
毎回小テストがあり、間違えると単語を10回ずつ書かされ確実に覚えさせてくれる。点が悪いと再テストもある。定期テスト対策では受講していない科目も希望すれば教えてもらえる。
この塾を選んだ決め手は?
中1になる前の2月に入塾しました。英語が不安だったので英語のみ受講したのですが、毎回、数学の計算のテストまでしてくださいました。タブレットでの学習で個人のペースですすめられるのが良いみたいです。また、春期講習や定期テスト対策も低価格で設定されています。急な用事や体調不良の時等、快く振り替えもしていただけます。
学校からの帰りが遅く、本人が通うのがしんどいということで先生に相談したところ、休塾の手続きをとってくださり子供のことをいちばんに考えてくださる先生だなと思いました。こんなに良い塾は今までではじめてです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,頑固,負けず嫌い
個別指導のグランアシスト 湯野教室
個別指導で寄り添い、手厚いフォロー
他にも良いところがあれば教えてください!
思春期で少々気難しく、何事も面倒くさがる娘が、3年目にして、塾の取り組みに一言も文句も言わずに通っていることを考えると、相当いい塾なのだと実感している。子どもの体調不良の場合も親身になって下さり、対応やフォローしてもらえる。
県内受験に特化しており、対策を熟知している。
テスト結果の分析に長けている。
定期テスト前の3週間は、日曜日以外は毎日通え、通常は英語数学のみだが、この期間は5教科全てフォローして下さる。
先生のキャラクターが面白い。バンドを組んでいて、卒業祝いの会で披露したり、オリジナルTシャツを作成販売している。SNSで沢山の情報や動画をアップしている。努力家で、何事も一生懸命な面が伝わってくる。
この塾を選んだ決め手は?
体験、面談した時の先生の印象と塾の雰囲気がよかった。更に資料も見やすく、説明も分かりやすかった。テスト前の通い放題も含め、熱心で手厚い。個別に対策してくれる。この様な内容でありながら、料金が非常に良心的。自宅からも通いやすい。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駐車場が少ない。道路と駐車場の段差が気になる。道路に雨水が溜まりやすい。(しかし、非常に困ったことはない。)交差点のすぐ近くなので、事故に細心の注意が必要。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,思いやりがある,マイペース
学習塾智心館
自分で考え自分のペースで勉強できる
他にも良いところがあれば教えてください!
PCでの勉強が中心ですが自習スペースもあり、好きな時に勉強できる所です。
塾長セレクトの本がたくさんあり、読書でも色々な知識を得ることができます。
入室・退室がメールで届くので無事に着いたかや帰宅時間がわかります。
定期テスト当日は朝6時から塾を開けて頂けるので通学前に最終確認をしてからテストに臨めます。
塾長がポジティブでマイナスな発言はされない所です。
塾長自身の勉強や新しい物事へ積極的に取り組まれている所です。
微妙な年頃の子供たちに干渉せず自分で考えるよう促し、自主性を育んでくれる所です。
この塾を選んだ決め手は?
授業形式や詰め込み式の塾には行きたくない子供が体験学習をしてPC学習のセルモなら通ってもいいと言ったので決めました。
あと近いので自分で通塾できるからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
今のところ思い付きません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,物静か,マイペース
個別学習のセルモ 日進西小学校前教室
やる気を出させ、押し付けない。
他にも良いところがあれば教えてください!
本人の自主性に任せています。
責任を持ち自分のペースで通えます。
pcを使っての勉強は、文字をひたすら書いて覚えるのを得意としてない我が子に向いてると感じてます。
pcを使うのが好きなのもあってかタイピング力があがってるようです。
入塾前は勉強に嫌気がさしていたのですが、今はお友達と楽しそうに通っており帰ってからも顔が明るいです。
学校帰りにそのまま寄れたり、テスト期間中は朝早く塾で勉強をしてから登校も出来ます(希望すればで強制ではないですし追加料金を取られることもないです)。
塾に着いた時と、帰る時はメールで通知が来てどのくらい勉強したかも分かります。
この塾を選んだ決め手は?
以前の塾が、間違えた箇所を正解するまで何度も何度もひたすら書かせ繰り返しやり直しをさせる為、間違いの多い我が子には膨大な勉強量で中々先に進まず成績があがることもなく自信ややる気をなくさせてしまってるように感じてました。
我が子にどうしたいかを決めさせ、お友達からセルモの雰囲気や勉強の仕方を聞いて本人も私も魅力を感じ入塾しました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ないです。
先生からのスパルタ指導を希望してる方には向かないかもですね(笑)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,思いやりがある,負けず嫌い
個別学習のセルモ 日進西小学校前教室
楽しく通わせてもらってます
他にも良いところがあれば教えてください!
通う曜日時間などの融通が効くところ。
不定休なためこの日なら確実にという日があまりない為
気軽に声をかけてくださいと
言っていただけました!
先生方もしっかり見てくださっているのがよくわかります。
この塾を選んだ決め手は?
速読と言う旗をみて決めました。
子どもには何が必要なのか考えた時
読んだものを頭で理解し答えを導いて行く力が鍛えられたらと思いました。
うちの子は塾に通うのもこのアプリが楽しいと言っています。
家で音読するスピードも少しずつ早くなってきています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
まだ通い始めて4ヶ月程度なので
とくに悪い点等は見受けられない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,思いやりがある,マイペース
受験だけに留まらず、人間力が向上する
他にも良いところがあれば教えてください!
以前に息子がお世話になっていました。
素直に将来の夢を語り合ったり考えたり出来る、塾と呼ぶには不思議なところだった気がします。
本人の志を全力で受け止めて、一緒に考え計画を立てて、丁寧にアドバイスしてくださいました。そこで、やらされるのではなく自ら考えて学ぶという基本的な自学自習の学習スタイルを身につける事が出来た気がします。
そして、この先の人生に活かしていく為の大切な肥料みたいなものを沢山吸収した気がします。
代表の浅見さんが掲げていらっしゃるように、大学受験はゴールではなく通過点です。
大学を卒業して社会人となった息子は、本当にたくましく成長し着実に自らの目標に向かって楽しそうに毎日を送っています。
この塾を選んだ決め手は?
本人の希望です
自宅から電車で1時間以上もかかる、なんとも不思議なところで心配でしたが、「パラリア」一択でした。
結果、正解だったと思っています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
親切すぎる
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,好奇心旺盛,思いやりがある
パラリア春日部
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:既卒
投稿日:2025年03月16日