対話を通じて多様な可能性に気づける
他にも良いところがあれば教えてください!
•受験とは関連がないやりたいことでも全力でサポートしてくれたので経験値を積むことができた
•高校中退→通信制高校転学で通信のサポート校的な学習のアドバイスがもらえた
•高校中退後の日中のよりどころを確保できた
•必要な時にメンター的な対話があるため、自分自身を見つめることができ、自己肯定感があがった
•机で勉強することが苦手でも、動くまでに時間がかかるタイプでも、自分の方向性を決める力が備わった(大学入試には失敗し海外へ進学)
•卒塾後も斜め上の兄的な立ち位置の先生達と連絡がとれ、今もゆるい繋がりとして続いている
•先生達が実践的に社会と繋がっているので、学校の勉強以外の情報を背伸びして聞けた
この塾を選んだ決め手は?
•タウン誌から塾共催ワークショップに参加し本人が先生達の考え方に興味を持ったから
•塾の方向性や考え方を親に対して説明会を行っているから
•本人が行きたい時にいつでも行くことができるから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
•この塾の本当に一番大切な良さが言葉では、なかなか表現できず伝わりづらい点
•外見からわからないため、親が不安に思う点
•「授業がない」「教えない」ことについて教えてもらうのが当たり前であった世代の親側が理解するのが難しい点(主体性が必要、動けばヒントはくれる)
•塾の問題点というよりも、親側が自分の考えを改めずに押し付けていることに気づかせてあげることができない点(親のほうに問題がある)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,好奇心旺盛
パラリア春日部
生徒に寄り添ってくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
次男のペースに合わせて、モチベーションを保てるように見守りつつ、必要な時には、タイムリーにアドバイスや激励をしてくれたところ。第一志望校に入れるようタイムマネージメントしてくれたところ
親の相談にも乗ってくれたところ
この塾を選んだ決め手は?
第一は本人が選んだから。次男の性格や勉強スタイルにあっていると思ったから
文系理系科目共にすぐにわからない時は対応してもらえるから。オンラインと併用できたので、体調や天候不良な時には臨機応変に対応してもらえるから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
リーズナブルとは言えない
我が家から通うには遠い(立地)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース,頑固
パラリア春日部
塾に行って勉強するようになりました!
他にも良いところがあれば教えてください!
これまでは家では全く勉強しなかった息子ですが
こちらにお世話になってからテスト前以外もよく自習に行っていて
塾では集中して勉強できるようです。
テストの点数も上がって本人も自信がついてきたようです。
塾は嫌がらずに自分から行ってくれているのでとても合っているんだと思います。
この塾を選んだ決め手は?
9月頃に体験授業に行って本人がとても気に入ったと話していたのと
塾長の先生がとても親身にお話をしてくださって
ぜひここでお願いしたいと思いました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
家からは少し離れていますが
本人が気に入っているのでこのまま通い続けられたらと思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,マイペース,思いやりがある
個別学習指導イマナビ 【堺長尾教室】
朝から晩まで居られる
他にも良いところがあれば教えてください!
冷蔵庫、電子レンジ、湯沸かし、コピー機
パソコン、充電器、Wi-Fi、ロッカー、
休憩スペース、バランスボールなどがあり
一日中不便なく過ごす事が出来る
この塾を選んだ決め手は?
早朝から晩まで居られる
居れば居るほど単価が安くなる
教育資金贈与信託にも対応
オシャレで集中できそうな教室
以上の観点から入塾を決めました
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
最初、入口がわかりづらかった
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,マイペース,穏やか
パラリア春日部
オンラインの良さの詰まった塾
他にも良いところがあれば教えてください!
個別の学習計画、指導の為、中高一貫や附属校などの塾選びが難しい人にとても良いと思います。
チャットアプリでいつでも質問でき、回答も早く頂けるので安心感がありました。これは通塾タイプなど他の塾ではあまりないのではないかと思います。とても助かりました。
計画立てなどの個別指導は担当制なので、学習面のみならず、生活面などの色々な話や相談もしやすかった様です。
授業もとてもわかりやすかったとの事でした。
オンラインであっても、コミュニケーションは充分だったと思いました。むしろオンラインの方が話をしやすい面があったのかもしれません。
全体的に面倒見が良く、この塾を選んで本当に良かったと思いました。
この塾を選んだ決め手は?
学校が遠く、通学に時間がかかる為、通塾の時間を無くして学習時間を確保したかった。
附属校だった為、通常の受験用集団塾では指導が合わないと感じた。
数学が苦手な理系志望だった為、理系専門の塾で指導してもらいたかった。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
自宅でひとりで学習しているので、強制力はない為、自分次第の部分が大きい所。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,思いやりがある
理系のための大学受験塾SoRa
家庭学習のペースメーカー
他にも良いところがあれば教えてください!
メンターさんとの子どもの相性を重視していて、子どもにあう方を選んでくれました。毎週の面談後、メンターさんから保護者へ勉強の進捗状況等の報告もあります。
この塾を選んだ決め手は?
2週間の体験を通して、本人が入塾を希望し、学習の質も量も向上したと感じたことです。塾を変えるタイミングとしては、この時期しかないと思いました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
対面や電話での対応がないので、手続き上の問題で心配な面もあります
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,マイペース
東大毎日塾
とても熱意を持ってフォローしてくれた!
他にも良いところがあれば教えてください!
・娘いわく、先生が色々ためになることを教えてくれて面白いとのこと。
・指導はかなり細かく噛み砕いてくれるので、学校より圧倒的に分かりやすいとのこと。
・保護者の困りごと(娘の勉強以外)も色々気軽に相談に乗ってくれた(いじめや不登校の問題など)。
・受験に合格するプロセスを細かくご存知で、その通りにやったら合格した。
・面接や作文のフォローもしてくれて、そこまでやってくれる塾は他に無い。
・定期テスト対策もとても安くてたくさん勉強出来たので、理科や社会の成績もあがった。
この塾を選んだ決め手は?
当時中学2年生の娘が2学期のテストで数学が0点を取ってしまい、「これは駄目だ!」と思い、お近くのセルモさんに入塾しました。
0点を取ったテストを分析してもらい、実は小学校の算数自体が良く分かっていないことが判明(親としては恥ずかしい限り(ToT))、その後分数や小数から、中学1年生の計算問題など全部復習に取り組みました。
その成果もあって、2年生の最後のテストでは90点近くが取れるまで成長しました。これは親もびっくりですが、学校の先生もびっくりしたようで、娘に「お前どうしたの?」と質問があったくらいです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
同級生で遅刻してきたり、宿題をサボる生徒が同級生に数名いたのですが、先生は同じことを何度も繰り返すその生徒達と、根気よく話をして改善を促していましたが、学校でも同じようなことばかりしている生徒なので、そんな話はその子達としていないで、自分たちを指導して欲しいと思ったそうです。
先生が悪いわけではないのですが、学校や地域の問題点が塾にも存在していたので、娘もその同級生を見て嫌な気持ちになったそうです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,頑固
個別学習のセルモ 町田鶴川教室
面倒身が良い
他にも良いところがあれば教えてください!
自分の居場所が作れる空間。
親同士の情報交換も出来る。
カリスマ浅見先生の、圧倒的な指導力。
学びが、楽しくなる。
自宅にいるより、居心地が良い空間。
自学自習が、身に付く。
毎日通えて、コスパ良し。
この塾を選んだ決め手は?
自学自習
浅見先生の楽しく指導、優しくサポート
通い放題、勉強聞き放題
親も、心配な事をすぐに相談にのってもらえる。
何時間でも学習できる、空間スペース
新しい勉強スタイルの確立が出来る
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生に質問する人が多いので、自分からアプローチする必要あり。
(先生も、まわりをみてくれているので、声かけはしてくれます。)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
好奇心旺盛,積極的,思いやりがある
パラリア春日部
生徒の本気を引き出してくれる第2の家
他にも良いところがあれば教えてください!
塾に通ってやった気になる子には大変かも。
でも本気で夢を叶えたい子には文句無く最高の環境。
なぜならやる気のある子には徹底的にサポートしてくれて時間もスペースも無限だからです。少人数制なので目も届きますし対応がきめ細かい。否応無く本気になるみたいです。
すごいのは勉強だけでは無く、将来含め考える機会を与えてくれる事。今も定期的に連絡をしていて先生と言うより頼りになる近所のお兄さんみたいな感じ。
うちの子は地元自称なんちゃって進学校でしたが成績は中くらい。部活も最後まで部長をこなし、無理と周りに言われる中、国立大学に合格できました。
本人の努力はもちろんですがサポートしてくれて最後まで本人の頑張りを信じて応援してくれた先生たちのお陰です。ありがとうございました。
この塾を選んだ決め手は?
部活動があったため自分のペースで通える事。
365日いつでも開いていて勉強も自分でスケジュールを立てて取り組む。
毎日こもってばかりで第2の我が家のようでした。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
きちんと課題に向き合わず怠けたい人には向かないかも。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,積極的
パラリア春日部
個別指導
他にも良いところがあれば教えてください!
子供に合った学習計画を個別に立ててくれる、分からない所は分かるまで教えてくれる。やる気を引き出してくれる。質問や疑問はいつでも受け付けてくれる。
この塾を選んだ決め手は?
周りに気を使う性格のため、集団塾には向いていない。そのため周りに遠慮する事なく自分のペースで学習が進められる。子供に合った学習計画を個別に立ててくれる。受験に向け精神的にもサポートしてくれる。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
オンライン学習のため、本人にやる気がないと続かないかも
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
穏やか,忍耐強い,思いやりがある
講師の質が素晴らしい
他にも良いところがあれば教えてください!
オンライン塾なので、忙しい部活でも通塾の必要がないので楽です。毎回の計画だては、塾長と担任講師がつき、しっかり指導してくだります。本当に面倒見が良いです。体験授業が出来るので、問い合わせして塾長の話を聞くだけでも価値があります。受験について詳しく教えていただけます。
この塾を選んだ決め手は?
高校受験はほぼ塾なしで挑みました。大学受験は情報戦と言われており、高校二年生からは塾に必ず入ると決めていました。ただ、学校の部活が忙しくて予備校に出向く時間が勿体ないと感じたので、オンライン授業で融通が効く塾を第一条件にしました。無料で数回の体験授業をしてくださったので、入塾までの間、本当にお任せ出来るか親子で話し合いが出来ました。どの先生もレベルが非常に高く、志望校に導いてくださる塾と確信して入塾しました。結果、授業が楽しみになり毎週が待ち遠しかったようです。課題の量もこちらの都合に合わせていただき、あまり進まなかったりしたら声掛けがあるので安心して見守っていました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
強いて言えば、まだまだ小さなオンライン塾なので、質の良さで知名度を上げて欲しいです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,物静か,忍耐強い
理系のための大学受験塾SoRa
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年03月08日