先生がよく教えてくれる。
他にも良いところがあれば教えてください!
わからない問題が出たとき、先生が上手くヒントをくれて嬉しい。駅からも近いし、コンビニもすぐ近くにあるので、何かと便利。いつでも自習が出来るので嬉しい。
この塾を選んだ決め手は?
通うのに便利だし、先生が丁寧に教えてくれると聞いたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生が忙しすぎるところ。(一人ひとり教えているとき)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
さくら個別進学ゼミ
勉強が嫌いな人でも通うことができる塾!
他にも良いところがあれば教えてください!
私は大学の受験対策としてこのアップ学習会に入塾させていただいきました。この塾で数学と英語を教えてもらいました。とても分かりやすく説明してくれたので、数学と英語両方で98点を取ることができました。また、アップ学習会で私の担当になってくださった講師だけでなく塾長や私の担当でない講師が受験のことや将来についての相談に乗ってくださった結果、第一志望の大学に合格することができました!
アップ学習会の講師の方々にはとても感謝しています。
この塾を選んだ決め手は?
家から近く高校生も受け入れてくれると知ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
生徒と講師の距離感が近いので、質問や分からないところは遠慮せずに質問できるという利点があります。しかし、近い距離感が生徒によっては短所になり授業中にふざけすぎてしまうということがある。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目で忍耐力が私の長所だとおもいます。
個別指導アップ学習会 あびこ教室
俺でもわかるように教えてくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
・先生が優しい。
・教科書や問題集を貸してくれる。
・勉強に集中できる環境がある。
・先生が面白い。
・点数上がったらちゃんと褒めてくれる。
・自分にあったペースで授業してくれる。
・正直、高校行っても通いたいと思える。
・ベイマックスと呼ばれる先生がおる。優しい\_(・ω・`)ココ重要!
・5教科プラス美術、技術、家庭科、音楽、保健も教えてくれた気がする。
・勉強方法のアドバイスをいっぱいしてくれる。
・嫌いな教科が好きな教科になる。
・普通に通うだけでポイントが貯めるとノート、消しゴム、自転車とかと交換してくれる。
・この塾は行かないと損です。マジでオススメ\_(・ω・`)ココ重要!
ぜひアップ学習会に来てください(О´з`О)/
この塾を選んだ決め手は?
自分の家から近い
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
金曜、土曜、日曜に自習室が空いてないこと(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
できれば毎日自習室行きたいんであけてくれると嬉しいです(>人<;)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
好奇心旺盛
個別指導アップ学習会 松原教室
先生が優しくて面白い
他にも良いところがあれば教えてください!
定期テストの点数がメチャ上がった。
この塾を選んだ決め手は?
友達がいると思ったから。実際に居た。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
隣の教室の声が聞こえる。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
やる時はやる。
さくら個別進学ゼミ
わかりやすく教えてくれる!
他にも良いところがあれば教えてください!
個別なので質問しやすいし、本当にわかりやすく教えてくれるので理解しやすい。
この塾を選んだ決め手は?
家から近いし個別指導だったから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
問題点はない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
個別指導アップ学習会 松原教室
点数が上がる
他にも良いところがあれば教えてください!
先生がすごく面白いです!
困ったらすぐ話しかけてくれるので相談しやすいです!
この塾を選んだ決め手は?
テスト対策が入れられること。
行きたい時間が自由に選べたこと。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
教室が狭い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
個別指導アップ学習会 松原教室
アットホームな塾
他にも良いところがあれば教えてください!
球技大会、ホタル鑑賞、茶話会など
行事ごとがたくさんあり、
楽しむときは楽しむ、頑張る時は頑張る、
メリハリをしっかりとつけれるところです!
この塾を選んだ決め手は?
家から近く、
塾生をみてると楽しそうにみえたからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生が熱い!(いい意味でも!)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
田中塾
先生の授業が楽しく、分かりやすい!
他にも良いところがあれば教えてください!
高校3年生の頃、大学進学をするため入塾しました。
当時、生徒は小・中学生がほとんどで、
高校生がいない事に少し不安を感じていましたが、
先生方が私の学力にあった授業で、しっかりサポートしてくれました。
そのおかげで通塾してから苦手だった英語が好きになり、
入塾する前よりも成績が上がりました!
大学受験では、志望校に合格することができ、
今でも塾に通っていてよかった!と思います。
この塾を選んだ決め手は?
私より先に妹が通塾していて、妹が塾から帰ってくるたびに「塾の先生の授業わかりやすい!」と言っていたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
17時以前に駐輪する際に、少し離れた駐輪場に停めなければいけない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
素直
個別指導アップ学習会 藤井寺教室
接しやすい
他にも良いところがあれば教えてください!
自分が分かるまで先生がわかりやすく説明してくれる
個別なのでわからないとこがあったらすぐに聞ける
自分が決めた教科以外も教えてくれる
豆知識が聞ける
この塾を選んだ決め手は?
家から近いから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
狭い教室と広い教室がある
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
個別指導アップ学習会 針中野教室
自分のペースで勉強できる
他にも良いところがあれば教えてください!
先生がていねいに教えてくれて、わかりやすい。
塾で違う学校の友達ができた。
この塾を選んだ決め手は?
家から近かったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
たまに選挙の宣伝が聞こえる。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か
一人一人の目標に合った誠実な指導
他にも良いところがあれば教えてください!
1人の塾長に対し、数十人、100人近くの生徒がいる塾もあると聞きますが、ここでは多くても一学年5、6人程度です。私の学年は2人でした。なので、授業形態は集団授業ですが、大学受験という大きな枠組みとしての指導は本当に個別的で、個々の目標に非常に寄り添っていただけます。国立大学を強制的に受けさせられるなど、意に反する進路決定になることはありません。どんな地域・レベルの大学でも、行きたいという意志があれば尊重されます。また、たとえ入塾時には大学受験の動機が曖昧であっても、夢ナビ(進路決定の参考になる、大学教員による学問紹介動画)や志望理由書添削など、自分の将来について考えるきっかけを早い時期から与えてくださるので、自然と動機がはっきりしていくと思います。大学合格のその先、生徒の人生という大きな視点を持って指導されているのが1番の魅力だと感じます。
この塾を選んだ決め手は?
家から近いことと、アットホームな雰囲気です。ですが、正直、塾に来るまでにあれこれ調べて決めたというより、直接塾長のお話を聞いて引っかかるところがなければ、実際に入塾して続けるかどうか判断しようと思っていました。そうして、結果的に5年通っていたということになります。決定的な決め手、というものはありませんが、この塾の指導方針に自分自身、誠実に応えるようにしていると、結果がついてきたので、当時はあまり意識していませんでしたが、自分に合っていたので続けたのだろうなと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
どの塾にも当てはまることだと思いますが、塾長の指導方針に納得できない、言われたことを遂行できない生徒は、結局この塾のオイシイところを享受することができないと思います。事実として、塾長のおっしゃることは教育者として正しく、立派なものだと思います。しかし、それを素直に受け入れられるかどうかは、生徒の精神の成熟度合や、時には人間の相性というものにも左右されるのかもしれません。(しかし、何も完璧な生徒しか受け入れてないということは全くないです。私自身、通塾を通して塾長の考えを理解し、勉強への向き合い方を学びました。「もっと勉強ができるようになりたい」「大学に合格したい」という気持ちさえあれば、大丈夫です。)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,好奇心旺盛
京大教育研究会
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:中2,中3,高1,高2,高3
投稿日:2025年03月03日