ジュクサガス

一人一人の目標に合った誠実な指導

他にも良いところがあれば教えてください!

1人の塾長に対し、数十人、100人近くの生徒がいる塾もあると聞きますが、ここでは多くても一学年5、6人程度です。私の学年は2人でした。なので、授業形態は集団授業ですが、大学受験という大きな枠組みとしての指導は本当に個別的で、個々の目標に非常に寄り添っていただけます。国立大学を強制的に受けさせられるなど、意に反する進路決定になることはありません。どんな地域・レベルの大学でも、行きたいという意志があれば尊重されます。また、たとえ入塾時には大学受験の動機が曖昧であっても、夢ナビ(進路決定の参考になる、大学教員による学問紹介動画)や志望理由書添削など、自分の将来について考えるきっかけを早い時期から与えてくださるので、自然と動機がはっきりしていくと思います。大学合格のその先、生徒の人生という大きな視点を持って指導されているのが1番の魅力だと感じます。

この塾を選んだ決め手は?

家から近いことと、アットホームな雰囲気です。ですが、正直、塾に来るまでにあれこれ調べて決めたというより、直接塾長のお話を聞いて引っかかるところがなければ、実際に入塾して続けるかどうか判断しようと思っていました。そうして、結果的に5年通っていたということになります。決定的な決め手、というものはありませんが、この塾の指導方針に自分自身、誠実に応えるようにしていると、結果がついてきたので、当時はあまり意識していませんでしたが、自分に合っていたので続けたのだろうなと思います。

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

どの塾にも当てはまることだと思いますが、塾長の指導方針に納得できない、言われたことを遂行できない生徒は、結局この塾のオイシイところを享受することができないと思います。事実として、塾長のおっしゃることは教育者として正しく、立派なものだと思います。しかし、それを素直に受け入れられるかどうかは、生徒の精神の成熟度合や、時には人間の相性というものにも左右されるのかもしれません。(しかし、何も完璧な生徒しか受け入れてないということは全くないです。私自身、通塾を通して塾長の考えを理解し、勉強への向き合い方を学びました。「もっと勉強ができるようになりたい」「大学に合格したい」という気持ちさえあれば、大丈夫です。)

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

真面目,明るい,好奇心旺盛

京大教育研究会

〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄新開1番地
この口コミの投稿者:【くにちゃん さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:中2,中3,高1,高2,高3
投稿日:2025年03月03日
この口コミを参考に資料請求へ
全て
いいね
保護者
生徒

先生とすぐに仲良くなれる

他にも良いところがあれば教えてください!

先生の話がわかりやすく楽しく授業出来ます。
また、わからない所があればすぐに教えてくれます。
僕も成績が一気に伸び
160位が常連でしたがしっかり勉強したら98位になる事が出来ました。
なのでオススメです

この塾を選んだ決め手は?

友達に誘われました
塾では辛いと言うより楽しいです。
先生と会話するのが僕の日課になりました。
喋る時は喋る、勉強する時は勉強すると、メリハリが付けれます
僕はこの塾に入って良かったと思っています。
本当にオススメです

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

特に無いですが時間帯は6コマ目か7コマ目がオススメです。
なぜなら8コマ目は終わるのが9時半頃なので次の日の学校が少し辛くなる事があるので早めの時間帯にするのがオススメです。

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

マイペース

KJゼミナール 立花教室

〒661-0025 兵庫県尼崎市立花町2-4-6 高岡ビル1F
この口コミの投稿者:【塾嫌い さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:中3
投稿日:2019年02月18日
この口コミを参考に資料請求へ

しっかりとした予習

他にも良いところがあれば教えてください!

授業はとてもわかりやすくて楽しく、テスト前の講座でテスト範囲だけを勉強でき、不安なところも説明を聞くことで理解することができる。
どんどん予習をして進む通常授業は、豆知識や先生自身の体験談などもまじえてするので記憶に残りやすく、ふとした時に思い出すことができる。

この塾を選んだ決め手は?

元々行っていた塾が閉校することになり、そこの塾長がこの塾の塾長と知り合いで、次に通うならこの塾行ってみたらと勧められたからです。

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

特になし

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

マイペース

志塾

〒621-0806 京都府亀岡市余部町法蔵寺6-8
この口コミの投稿者:【みかん さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:中1~中3
投稿日:2019年02月18日
この口コミを参考に資料請求へ

楽しい授業で気が付けば力が付いている!

他にも良いところがあれば教えてください!

先生方が1人1人にとても丁寧かつ手厚くフォローしてくれます!!そして分からないところも聞きやすいから分からない所が無くなっていきます!!そしてなにより、今まで初めて塾に行くのが嫌だとめんどくさがりのぼくでも思わなかった所です!!

この塾を選んだ決め手は?

最初は親からのすすめだったけど、体験授業をしてみて僕が今まで行ってきた塾の中で一番生徒1人1人に対してとてもしっかり対応をしてくれ、とても心強い印象を強く受けたのが一番の決め手です!

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

冬場になると足元が冷える所です。

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

ひょうきんもの

志塾

〒621-0806 京都府亀岡市余部町法蔵寺6-8
この口コミの投稿者:【イカそうめん さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:中3
投稿日:2019年02月18日
この口コミを参考に資料請求へ

学力が上がるところ

他にも良いところがあれば教えてください!

先生が授業などが無いとき質問したらすぐに教えてもらえたり、プリントなどをコピーして欲しいと言ったらすぐにコピーしてもらえるところ

この塾を選んだ決め手は?

親に行ってみないかと言われ体験授業を受けて此処でならがんばれると思い、そして家からも近く兄が行っていたこともあったので決めました

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

校舎が古く、田が近くにあるので夏に虫が出ること

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

マイペース

志塾

〒621-0806 京都府亀岡市余部町法蔵寺6-8
この口コミの投稿者:【神風 さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:小5~中3
投稿日:2019年02月18日
この口コミを参考に資料請求へ

基礎が1番大事!!!

他にも良いところがあれば教えてください!

「基礎=簡単なことではない。基礎は99%ではだめで、100%理解して初めてつかえるもの」という文を参考書で読んだことがあります。
この塾では、基礎固めに他の塾よりも重点が置かれています。同じ問題集を完璧になるまで繰り返します。そうすることで、土台を作っていきます。例えば英語では、まず文法をする前に、英単語帳を1冊完璧にするまで単語を覚えます。それから文法、解釈、長文の順に進めていきます。計画に沿って勉強していくことで基礎は完璧にすることができ、応用へと効率良く進むことが、この塾ではできます!!!

この塾を選んだ決め手は?

他の塾とは違い、1人1人にあったペースの宿題が出され、自分で参考書を進めていくという方針に魅力を感じたからです。この塾に通う前は中1から通い続けている塾で映像授業を毎日受けていました。しかし、映像授業は見るだけでは自分の身にならず、しっかり復習をしなければいけません。また、自分がわかる箇所の説明も聞かなければいけません。一方で参考書での学習は、理解しながら進めていくので、授業のように受身にならず、短い時間で効率的に学習ができます。また、自分がわからないところだけをポイントで学習することもできます。宿題の計画は先生と受験から逆算して毎週一緒に、1日ごとの計画を立てるので今日はなにしていいかわからない、、、という日はありません!!!

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

県内に2校しかないということです。
私は週1で約1時間弱かけて塾に通っていました。しかし、受験が終わった今、1時間かけてでもこの塾に通えてよかったと心から思います。行く価値があると思います。

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

好奇心旺盛

武田塾 滋賀守山校

〒524-0041 滋賀県守山市勝部1-2-6 橋本ビル3A
この口コミの投稿者:【ろい さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:高3
投稿日:2019年02月18日
この口コミを参考に資料請求へ

基礎が1番大事!!!

他にも良いところがあれば教えてください!

「基礎=簡単なことではない。基礎は99%ではだめで、100%理解して初めてつかえるもの」という文を参考書で読んだことがあります。
この塾では、基礎固めに他の塾よりも重点が置かれています。同じ問題集を完璧になるまで繰り返します。そうすることで、土台を作っていきます。例えば英語では、まず文法をする前に、英単語帳を1冊完璧にするまで単語を覚えます。それから文法、解釈、長文の順に進めていきます。計画に沿って勉強していくことで基礎は完璧にすることができ、応用へと効率良く進むことが、この塾ではできます!!!

この塾を選んだ決め手は?

他の塾とは違い、1人1人にあったペースの宿題が出され、自分で参考書を進めていくという方針に魅力を感じたからです。この塾に通う前は中1から通い続けている塾で映像授業を毎日受けていました。しかし、映像授業は見るだけでは自分の身にならず、しっかり復習をしなければいけません。また、自分がわかる箇所の説明も聞かなければいけません。一方で参考書での学習は、理解しながら進めていくので、授業のように受身にならず、短い時間で効率的に学習ができます。また、自分がわからないところだけをポイントで学習することもできます。宿題の計画は先生と受験から逆算して毎週一緒に、1日ごとの計画を立てるので今日はなにしていいかわからない、、、という日はありません!!!

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

県内に2校しかないということです。
私は週1で約1時間弱かけて塾に通っていました。しかし、受験が終わった今、1時間かけてでもこの塾に通えてよかったと心から思います。行く価値があると思います。

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

好奇心旺盛

武田塾 滋賀守山校

〒524-0041 滋賀県守山市勝部1-2-6 橋本ビル3A
この口コミの投稿者:【ろい さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:高3
投稿日:2019年02月18日
この口コミを参考に資料請求へ

必ず良い先生に巡り会えます!

他にも良いところがあれば教えてください!

先生を変えて欲しいと言ったらすぐに対応してくれます!また、先生方がすごく親密になって話を聞いてくれて良かったです!

この塾を選んだ決め手は?

自分のスケジュールに合わせて塾の日にちを臨機応変に変えてくれたり、休んだ時の授業の振替をしてくれるからです!

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

少し狭く、自習するスペースが少ない。

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

明るい

進学個別イクシード 石川台駅前校

〒145-0065 東京都大田区東雪谷2-24-12 マルケイビル2階・3階
この口コミの投稿者:【芋きん さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2017年 | 通塾学年:中1〜高2
投稿日:2019年02月16日
この口コミを参考に資料請求へ

徹底された指導により英検準2級までget

他にも良いところがあれば教えてください!

この塾の他の塾との圧倒的な違いは英検準2級までほぼ確実に取れるところだと思う。もちろん生徒本人による努力の上で成り立つものではあるのだが、其の上でこの塾は準2級までがとても取りやすい。その理由として中2までで中学英語を終了させ、中3からは英検対策のため高校の英語の授業になる所だろう。そのため高校入試にも役が立つし、高校での英語も楽になり、高校でつまずくことも少なくなるだろう。

この塾を選んだ決め手は?

家から近いという利便性と英検対策が他の塾よりもされていたところ。
自宅付近には英検3級までの対策までしかされてなかったから。

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

先生が自主勉とかする時に必ずいるとは限らないので、今すぐこの問題を解きたい時に質問できないことがあった。

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

飽き性

あすなろ会

〒615-8024 京都府京都市西京区桂西滝川町63 サンヴェール桂102・103
この口コミの投稿者:【受験enjoy勢 さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:中1~中3
投稿日:2019年02月15日
この口コミを参考に資料請求へ

授業料が安くて面倒見が良い

他にも良いところがあれば教えてください!

いつでも自習が出来、分からないことを先生に質問出来る。
英検対策がしっかりしている。模試の団体申し込みが出来る。

この塾を選んだ決め手は?

理由1 家に近い
理由2 安い
理由3 テスト対策がしっかりしている
理由4 面倒見が良い
理由5 英検対策が充実している

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

建物が古い

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

立ち直りが早い

あすなろ会

〒615-8024 京都府京都市西京区桂西滝川町63 サンヴェール桂102・103
この口コミの投稿者:【円周率の41桁目 さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:中3
投稿日:2019年02月15日
この口コミを参考に資料請求へ

優しく教えてくれるところです

他にも良いところがあれば教えてください!

最初は不安や緊張があったんですけど先生たちが優しくてとても面白い授業で分からない部分も優しく教えて下さいました。

この塾を選んだ決め手は?

塾のチラシを一回見て体験しようと思い一度授業を体験した時にとても優しく教えてもらったのでこの塾にしようと思いました。

この塾の問題点をあえて挙げるなら?

授業が脱線してしまうことがある。

あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!

明るくて思いやりがある所です。

あすなろ会

〒615-8024 京都府京都市西京区桂西滝川町63 サンヴェール桂102・103
この口コミの投稿者:【X JAPAN さん】
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2019年 | 通塾学年:中1~中3
投稿日:2019年02月15日
この口コミを参考に資料請求へ
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索