誠意を感じられるところ!
他にも良いところがあれば教えてください!
この塾の魅力はいつでも質問できるところ、「一緒に」学習計画を立てるところだと思います。私が理解できるまで諦めず丁寧に教えてくださるので誠意を感じました!学習計画について、メンターさんに任せっきりではなく一緒に計画を立てるので、合格への道のりやするべきタスクを自覚することができます。そして先に受験を経験したからこそ知っている受験勉強のポイントを教えてもらえてとても良いです!メンターさんとのお喋りも楽しいです~!
この塾を選んだ決め手は?
私は計画を立てることが苦手だったので、一緒に学習計画を立てられるところに惹かれて入塾しました。勉強のモチベーションの維持が苦手だったので、そこも改善できたらと思っていました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ちょっと料金が高いかもしれません、、
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,忍耐強い,思いやりがある
東大毎日塾
やるべきことが分かる
他にも良いところがあれば教えてください!
疑問に思ったことをチャットですぐに質問できて、その日中か翌日には回答が返ってくるのがとても良いと思います。他には、好きな教科と嫌いな教科で勉強時間に偏りがでないところ
この塾を選んだ決め手は?
自分で勉強を進められて、自由度が高いけど学習記録アプリで勉強量を見られるので、ある程度の拘束力もあるところがこの塾を選んだ一番の決め手です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
学習記録アプリで勉強量を共有するけど、あまり勉強していなくてもそれほど何も言われないところ
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
東大毎日塾
計画を一緒に立ててくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
24時間いつでもメンターさんに質問できるところや、毎朝今日は何をするのかや、一日の反省などを報告するため、モチベーションを保ったままでいられるところ
この塾を選んだ決め手は?
1週間に1度ある面談でメンターさんと一緒に計画を立てたり、進路の相談をしたりすることが出来るところ
この塾独自の計画シートが見やすく、分かりやすいところ
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にないです
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い,積極的
東大毎日塾
毎日手厚いサポートを受けれます!
他にも良いところがあれば教えてください!
専属のメンターさんが毎日やるべきことや、わからないところの質問、相談まで、ほんとうに手厚くサポートしてくださいます!勉強に不安を感じなくなりました!
この塾を選んだ決め手は?
大手だと、あまり1人1人のサポートが疎かになりがちだと思い、毎日誰かに勉強を見てもらいたかったから。また、自分がいきたいところの先輩から毎日指導を受けることによってモチベーションが保ちやすくなると思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
やっぱり料金が少し高いことです…
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い,頑固
東大毎日塾
勉強って楽しいと思えた!
他にも良いところがあれば教えてください!
通塾の曜日を自分で選ぶことができたところ!あと、欠席しても他の日に振替授業をしてもらえたので、部活との両立ができたところ!質問したことに対して丁寧にわかりやすく説明してくれたこと。
この塾を選んだ決め手は?
中学生になって学びホーダイコースを選択し、通塾回数が無制限になったことで、自分の不得意教科に取り組む時間を増やせたので成績をアップできたこと。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
建物が道に対して奥まっているところ。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面,明るい,マイペース
アシスト栄町校
生徒に寄り添った勉強計画を立ててくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
自分の性格や希望に合わせて勉強計画を立ててくれたところが良かった。また、勉強のことだけでなく、生活面においても不安なことを気軽に相談でき、サポートしてくれる。
この塾を選んだ決め手は?
先生は、大手予備校の校舎長をなさっていたので、今の受験事情にとても詳しかった。オンラインで面談をすることができるので、地方に住んでいることによって起きやすい情報格差を無くせると思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特に無い。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,負けず嫌い,頑固
どの入試形態でも全力サポートしてくださる
他にも良いところがあれば教えてください!
1週間ごとの徹底されたスケジュール。
週に1度の面談は、勉強面だけではなく精神面まで支えられた。
どんなに時間が無くても基本から焦らずやらせてもらえた。
この塾を選んだ決め手は?
行きたい大学のオープンキャンパスで、同じ入試形態で入学された先輩に教えてもらって、ぜひやりたいと思った。先に1回面談をさせてもらって、体験で1週間やって自分に合っていると思った。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,負けず嫌い,思いやりがある
ズバリ看板どうりていねい!
他にも良いところがあれば教えてください!
しっかり予定を組んでくれて受験に必要なことをバランスよく勉強することが出来た。わからないところは何度でも教えてくれるし基礎から教えてくれる
この塾を選んだ決め手は?
体験入塾でとても雰囲気がよくここなら高校受験を任せられると思ったから。実際雰囲気もよく第一志望の高校にも受かることが出来ました とっても感謝しています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生がひとりのため時間が限られるところ
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース,穏やか
ていねい塾
包括的なサポートを受けられる
他にも良いところがあれば教えてください!
勉強の進捗管理や質問対応などのサポートが充実している。また、面談時間内に進捗管理だけでなく個別指導をしてくださる事がとてもありがたいと感じた。
この塾を選んだ決め手は?
地方在住のためオンラインでサポートを受けられる点を重要視した。また、勉強の進捗管理だけでなく24時間いつでもチャットでの質問などをできるため勉強を進めやすそうだと感じた。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い
東大毎日塾
もっと有名になるべき
他にも良いところがあれば教えてください!
・slackを通してどんな些細な質問でも丁寧に答えて下さいました。勉強面はもちろん、精神面でもサポートして頂けます。私は初め一般での受験を考えていたのですが、推薦に切り替える事になり、急な相談でも時間を裂いて対応頂いた事に非常に感謝しています。
・講師は、医学部生や大学教員など非常に優秀な方ばかりで熱心に指導して下さりました。
・zoomによるオンライン自習室が解放されており、徹底的に管理していただけます。先生が常駐しているので文面だけでなく対面でも質問に答えて下さる場合もあります
・最初に長期スケジュール,中期スケジュールを塾長と講師の方と立ててから、毎週の授業で一週間にやるべき事を計画します。授業の振替も自分のスケジュールに合わせて臨機応変に対応して頂けて非常に助かりました
・普段の授業以外にも夏休みには朝早くから特別講習があり、長期休みに生活習慣が乱れがちな生徒におすすめです
この塾を選んだ決め手は?
・自分の質問にごまかさず丁寧に答えてくれた事
・「選んではいけない塾の特徴」に当てはまっていなかったから
・他の塾に感じるビジネスだけでやっている感が全くなかったので信用できると思った
私はこの塾に入塾する前に、オンライン塾や対面塾に通っていました。しかしどこも自分に合っておらず数ヶ月で辞めてしまいました。「近場で評判が良さそう」、「とりあえず塾入ればなんとかなるだろ」と、何も考えずに塾を選んできたからだと思いました。高校3年の5月にその事に気がつき、通っていた塾をすぐに辞め、6月には自分の要望に答えてくれる塾を探しました。また、それだけでは不安だったので塾の選び方を調べ客観的な基準を作りました。そうしてその基準から選んだ塾を10社の中から最終的に2つに絞り込み、この塾と出会いました。実際に面談をして、この塾なら信用しても良さそうだなと感じたので即座に入塾を決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
自分の要望に対して積極的に応えて下さるので逆に言うと、
・自分の意見がない
・塾に全部お任せしたい
と言う人には向いてないかもしれない所です。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面,マイペース,頑固
自分に合わせたカリキュラム
他にも良いところがあれば教えてください!
自分の机、自分のロッカーで自分のスペースがしっかりあるので、他の生徒に干渉されることなく、自分のペースで勉強に取り組むことができます。映像授業のプランは教室長やチューターの先生と適宜相談して、その時の自分に必要なものを選んで受講できるので無駄が全くないです。受験や勉強においての悩みも相談しやすい雰囲気で、とても通いやすい塾だと思います。
この塾を選んだ決め手は?
学校・駅・家からの立地が最適だったことです。また、自習室の雰囲気が勉強にとても適していて、ここなら勉強に集中できそうだと感じました。さらに、自分の志望校・性格に合わせた学習プランを提案していただいたり、チューターの先生も自分に合う方を選出していただけたのもこの塾で頑張ろうと思った理由です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
自習室への移動がエレベーターなので、止まったらどうしようとは思いますが、そこまでエレベーターが古いわけでもなく、たかが1階から3階への移動なので問題ないです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,物静か,マイペース
ALCS 熊谷校
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年03月02日