やる気を引き出す何かがある!
他にも良いところがあれば教えてください!
本人の気づかない内に、学習にのめり込めるようになっていて、気がついた時には結果がついてきている。
学びながら、自主自律を確立できる為、子供自身が納得した後の自律心と成長ぶりは保護者として、大変見応えがあり嬉しい。
塾長の一人一人へのアドバイスが的確で、さりげない気配りと意欲のある子への手厚さは驚くべきものがある。自宅に居ても、いつでも先生と繋がることができ質問も随時対応して貰える。
講師陣も頼もしく、気さくで親身になって話を聞いてくれる。
この塾を選んだ決め手は?
塾長初め、講師陣のお人柄が素晴らしいことが一番!
強制は一切なく、本人のやる気、自尊心を何よりも尊重してくれるところ。
ハード面も充実しており、外観からは想像がつかないくらい(ごめんなさい)学習に必要な設備が整い過ぎているところ。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
建物自体の問題で、仕方ないのですがトイレが和式…現代っ子は、慣れるまで苦労する様です(笑)でも慣れてしまえば、全く問題なし!
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,マイペース
学習塾FRONT 寝屋川校
対応が親切で丁寧です
他にも良いところがあれば教えてください!
兄弟でマインクラフトのプログラミング教室に通っています。興味のあるゲームを教材として使ってプログラミングを基礎から学べるので抵抗感なく楽しく行っています。
この塾を選んだ決め手は?
個別指導塾でのプログラミングコースなので、教室や先生に慣れてきたら算数なども通わせやすいかなと思い選びました。立地的にも人目も多いところなので子供だけで行かせるのにも安心です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
学童保育が併設なので時間帯によってはにぎやかなようです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
個個塾 にっしん栄教室
生徒に寄り添った授業スタイル
他にも良いところがあれば教えてください!
大きな書店ビル内にあり、広々としたフロアや教室にたくさんの自習スペースがあった。教室内が飲食可能でいろんな先生に質問できるなど自習環境がすごく良いと思う。
この塾を選んだ決め手は?
学習環境が良く、入塾前の体験授業や学習カウンセリングが丁寧で、ここなら息子の希望に沿った指導をしてくれて、希望する高校へ合格させてくれると思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
授業料は他の個別指導塾と比べると高いが、効果に見合っていると思う。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
いわき高志館
子供が楽しく通える!
他にも良いところがあれば教えてください!
速読解コースは、タブレット(iPad)と専用ファイルで、毎回何文字読めていたかなど子供と振り返りもできました!
算数マイスターも4年生からはじめましたが、分からないところは先生に聞いて、集中できる!と、楽しそうに通っていて満足しています。
どちらも振替でき、入退室もメールでお知らせが届くので、安心して通わせられます。
この塾を選んだ決め手は?
放課後児童クラブから近く、先生とも気軽に相談できる環境なので、振替の相談や子どもの勉強の悩みも送迎時にお話ができるところ。
無料体験があり、子どもが楽しく通えそうだったからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駐車場がないため、送迎時に少し悩みます。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,マイペース,頑固
個個塾 にっしん香久山教室
1人1人に丁寧な対応
他にも良いところがあれば教えてください!
春休みの講習に参加させていただきました。1人1人の丁寧な対応、保護者にも親切な説明で、色々お話ができて良かったです。受験生なので、また夏の講習会があれば参加したいと思います。
この塾を選んだ決め手は?
看板、ネットで評判を聞いて、気になっていました。本屋の4階、駅から近い立地もいい。質のいい先生がご指導してくれると思ったから。初めの相談や、親切に聞いていただき、本当に対応が良かった。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
完全個別はいいのですが、月謝をもう少し、お手頃であれば良いと思いました。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,思いやりがある,忍耐強い
いわき高志館
親切丁寧
他にも良いところがあれば教えてください!
親切に教えてもらい、息子も学校では分からなかったことが分かるようになったと言ってました。学校の休み期間は課題も出て時間を有効に使えていました
この塾を選んだ決め手は?
家から近くて、他にスポーツを習っていましたが、そちらとの兼ね合いもちょうどよかったのでこちらにしました。友達がいて、いいよと勧めてもらったので
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
くるまで迎えに行ったときに待機する場所が狭い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
明光義塾 初芝駅前教室
通塾できなくても、学べる。
他にも良いところがあれば教えてください!
週2日の通塾ですが、あたまプラスというウェブで自分のペースで学べる仕組みがあり、本人のやる気次第で予習ができて、学校で復習しながら学ぶことで、知識を確実なものにできているように思います。
この塾を選んだ決め手は?
あたまプラスと毎月の受講料が5教科でお得に学べるのがいいなぁと思いました。通塾できなくても、どこまで本人ができているか、先生に把握してもらえているのも安心感があります。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
通塾時も、個別でコツコツと課題をこなしているようで、うちは積極的に質問などするタイプではないので、様子を見ながら声かけをしたり、定期的に課題とか目標を細かく設定したりして欲しい。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,物静か,マイペース
カラフル学舎 穂波本校
読書の楽しみと言葉の理解が深まる。
他にも良いところがあれば教えてください!
温和な先生で、習い事に緊張しがちな我が子でしたが、すぐに楽しく通うようになりました。本を読む習慣がなく、文章が苦手で語彙力を伸ばしたく通っています。普段なら選ばない分野の話も課題で読み、興味も広がっていると感じます。語彙力も1年過ぎるとかなり増え、自ら意味を調べたり聞いたりするようになっています。塾と違い、テストの点にすぐ反映するような内容ではないですが、語彙力、文章力をつけるには多くの物語を読み理解していく事が基礎力になると感じているので、楽しんで通っているので我が子にはあっていると思います。
中学になっても時間が合えば通いたいと希望しています。
この塾を選んだ決め手は?
国語の力がつきそうだったから。
体験で雰囲気がよかった事、時間や曜日まで柔軟に対応してくれたので。通いやすいと感じた。人数が多くないのもよかった(いい教室なのでお勧めです。でも、今通わせてる親として欲をいえば、今の人数でのびのび過ごさせてもらっているので、あまり生徒さん増えて欲しくないです、、、)
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,マイペース
傳塾 本山教室
先生が優しいです!
他にも良いところがあれば教えてください!
今は子供達が低学年なので、社会・理科は教わっていませんが、5教科に対応してくださることです。
宿題で、問題集を進め、先生が見てくれるのにも安心します。
その他にも、振替、時間の変更にも即座に対応してくださり、助かります。
小1の子は、学習塾は早いかなぁと、思いつつ入塾しましたが、塾に行くのが楽しみな様子です。
この塾を選んだ決め手は?
子供が全国統一テストでお世話になり、先生の面倒見が良かったおかげで、子供が栄翔塾に行きたい。と、言ったためです。
元気すぎる我が子達に根気強く、付いていてくれます。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
入塾したばかりなので、成績が上がったのかまだわかりません。なので、問題点はまだ見えていません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,マイペース,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
栄翔塾
英語が得意教科になります!
他にも良いところがあれば教えてください!
中学で英語が苦手にならないように先取りで小6から通塾していました。公立中に通っていますが、学校の授業は進みが早いので、周りの子達は、ついて行くのが大変で、先に通ってて良かったと本人が言っています。英語が得意教科になり、高校生になった今も英語だけは困らないと子供が話しています。
先生は厳しい中にも優しさがあり、信頼できます。通塾させて、結果、とても良かったので、今も兄弟がお世話になっています。真嘉比に移転して、数学の先生もいらっしゃる様なので、両方やると、積み重ねの教科と言われる英語、数学が得意になって良いと思います。
この塾を選んだ決め手は?
英語を苦手にさせたくなくて、英語専門の塾を探していました。授業内容が英語を文法からしっかり教えてくれる内容だったので、ここなら、英語を得意教科にできて良いのではと思い、通塾させることになりました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
英語、数学以外は、映像授業になります。きちんと計画的に通える子にはオススメですが、サボって行かないが増えると他の教科は、困るかもしれません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固
気軽に行ける塾兼自習室
他にも良いところがあれば教えてください!
パラリアでは1人用の大きな机を広々と使うことができます。また、机同士の間隔も広く適度に光も入ってくるので、のびのびと勉強できました。緊迫した空気が苦手な私にぴったりな自習環境でした。
また、パラリアでは生徒が勉強の合間に休むための部屋があり、冷蔵庫や電子レンジなどもあります。また、自習スペースでも生徒が机に突っ伏して寝ていることも多くあります。私も勉強していて疲れたと感じた時は、遠慮なく寝たり甘いものを食べたりしていました。自習室内でオンオフを切り替えられるので、集中力を長く保つことができました。
最後に、パラリアの講師は勉強を教えてくれるだけでなく、スケジュールを一緒に立てたりと自分の学習のサポートもしてくれます。また、私は疲れた時などに講師と雑談をしたりすることもよくありました。パラリアの講師のおかげで、私は効率的に勉強ができたと感じています。
この塾を選んだ決め手は?
私は高校1年生の時に初めてパラリアを見学しました。見学にしたきっかけは、数学などの理系科目のテストの点数が下がってきたことです。
私は元々学校の授業の中でできるだけ理解して記憶するようにしていたので、授業外であまり自主学習をする習慣がありませんでした。しかし、内容が難しくなるにつれて授業内だけでは追いつけなくなってきたので、学校以外でも集中できる環境が欲しいと思うようになりました。
私がパラリアを選んだ決め手はニつあります。一つ目は自由な雰囲気です。私はこれまで自習室は堅苦しいものだというイメージがありましたが、パラリアは上記の通り開放的で、気軽に休むことができる環境でした。二つ目は勉強計画を一緒に立ててくれることです。これまであまり自主学習をしたことがなかった私は、そもそも勉強計画の立て方もわかりませんでした。自習環境だけでなく、塾のシステムも私に合っていると感じました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
強いて言えば、少し駅やコンビニから遠いところです。パラリアは春日部駅から歩いて10分程度の場所にあり、コンビニも歩いて7-8分くらいの距離があります。私は勉強の合間にお菓子を食べたいと思う時が多かったので、近くにコンビニがあるともっと便利かなと思いました。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,マイペース,好奇心旺盛
パラリア春日部
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2025年 | 通塾学年:高2,高3
投稿日:2025年01月30日