ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム豊中16ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 豊中16ゼミナールの福井です!   昨日で中3の修学旅行が終わりました! 塾に来て楽しかったことやおもしろかったエピソードを聞けて 私まで楽しい気分になりました、、   中3の修学旅行は岐阜県で、実は私も去年の夏に岐阜に旅行に行っていたため、 事前に生徒たちにおすすめを伝えたり、行く場所について話したりしていました。   岐阜と言えばまず浮かぶのが飛騨牛です!! (塾長は肉に目が無いです笑) 自称肉マスターとして今まで色んな種類のお肉を食べましたが、 飛騨牛は特に脂がのっていてかなりおいしかったです! 飛騨食べ歩きの目玉と言っていいのが飛騨牛の肉寿司!! あれを食べたときは本当においしくて感動しました。 決して安くはない金額ですが価値ありな美味しさで、 実際生徒も食べてめちゃくちゃおいしかったと嬉しそうに話していました。 あいにくの雨でラフティングはできなかったそうですが、 代わりに組紐(映画「君の名は」にも出てくる紐を結うものです!)をしたり、 飛騨で食べ歩きをしたり、夜は飛騨牛食べ放題BBQをしたり、 とかなり楽しめたようです。 生徒によると一番楽しかったのは移動のバスだそうで、 カラオケ大会をしたり、人狼ゲームをしたり、とクラスでかなり盛り上がったそうです。 クラスにより仲が良い悪いなど聞いていましたが、どのクラスも楽しかったようで良かったです!   さぁ、中3生の一番ビッグな学校行事も終わり、余韻につかりたいところですが、 残念、期末試験が始まります! 日程は6/19(水)~6/21(金)となっています。 もうすでに3週間前を切っているんです! ここからは切り替えて全力で勉強に向き合っていかなければなりません。 16ゼミでは2週間前から「全員自習」と「テスト対策勉強会」を実施します! 中間テストのなかった16中生にとって1学期の内申を左右する大事なテストです。 自分の将来のために気持ちを切り替えて今から全力でテスト勉強に取り組みましょう!   ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール   住所:〒561-0872       大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室   TEL: 06-4866-6554  mail: t16-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは!豊中16ゼミナール塾長の福井です! 6月の予定をお知らせします   ◆6月5日(水) 【中3】第7回必修単元マスター講座 19:00~21:40   6月8日(土) 【中学生】テスト対策勉強会 10:00~17:00   6月12日(水) 【中学生】テスト対策勉強会 19:00~21:40   6月15日(土) 【中学生】テスト対策勉強会 10:00~17:00   6月19日(水) 【中学生】テスト対策勉強会 14:00~21:40   ◆6月26日(水) 【中3】第8回必修単元マスター講座 19:00~21:40   期末テストに向けて16ゼミ生はテスト2週間前から全員自習を実施します。 16ゼミでは初の試みとなります。 今回の学年末テストは中間テストのなかった16ゼミ生にとって 内申を決める非常に重要なテストとなります。 今回のテストを今までで一番頑張ったテストにしましょう   ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール  住所:〒561-0872      大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室   TEL: 06-4866-6554   mail: t16-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナール塾長の福井です!   新学期になって約1か月半が経ちましたが、 少しずつ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか。   特に新1年生は学校環境が変わり、4月は慣れない毎日を送っていたと思いますが、 大体1か月ぐらいすると良い意味で生活リズムが整ってきます。 一方で「慣れ」というのは悪い習慣を生む恐れがある兆候でもあります。   なぜなら日々の生活に慣れてくることで毎日を何となく過ごしてしまうようになり、 初めの頃に持っていたやる気や緊張感、あるいは不安などが薄れてしまい、 モチベーションの低下につながる恐れがあるからです、、、   また、16中生にとってこの時期は中間テストが無いので、 何に向けて今頑張ればよいのかが分からず モチベーションが上がりづらいということもあります。 中3生に関しては、再来週から修学旅行もあり、 意識が勉強ではなく修学旅行に向いている方も多いかと思います、、、   そういった方は今回のタイトルにあるように小さな目標を作ってみましょう! 何に向けて頑張っていいか分からない人こそ 自分で目標を設定することが大切です。 目標設定することで何に向けて頑張れば良いかが明確になるので、 そこに向けて頑張ろうとするモチベーションアップにつながります!!   目標設定については簡単なもので十分だと思います。 「毎朝10分は単語帳を見る」 「授業の無い火曜日も塾に自習に行く」 といった学習面の目標、あるいは 「毎朝7時に起きる」 「休みの日も8時までには起きる」 などの生活面での目標などなんでも良いです。 大切なのは文字にして「見える化」することです! 目に見える形にすることで 何に向けて頑張れば良いかが自分でもわかりやすくなります!   そしてもう一つ目標達成に向けておすすめなのは この目標を誰かに伝えることです! 誰かに伝えることで自分だけの目標にならないので、 行動を継続させやすくなります。 いまから始めても遅くはありません。 期末テストまであと一か月、今から対策していきましょう!   中間がないため6月19日から始まる期末テストが重要になってきます。 ゴールデンウィークが明けて少し気が抜けてしまっているなと感じている人は ぜひ小さな目標を設定して頑張ってみてください!! ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール  住所:〒561-0872     大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室  TEL: 06-4866-6554  mail: t16-info@dr-t-eam.jp  

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナール塾長の福井です!   6月29日(土)は第1回漢字検定が行われます!   漢検に合格したら様々なメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います!   実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は全体の51.6%もあるようです。 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、 高い級に合格していると有利にはたらきます!   なかには出願時に提出する内申点で加点する高校や、 合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります。  あなたが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや募集要項をチェックしてみてください!   小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう! また、合格するとモチベーションが上がり、勉強への態度が変わってきます!   実際、16ゼミの小学生の生徒でも同じようなことがありました! その生徒は極端に自己肯定感が低く、 「どうせやってもできない」 という言葉を何度も言っていました。 漢検の勉強を始めると、 最初は間違いも多く落ち込んで涙することもありましたが、 やっていくうちに分かる問題が増え、日に日に顔つきが変わり、 「〇点とれた!」 「家でめっちゃ勉強した!」 「テキスト前ページ終わらせてきた!」 などのポジティブな言葉と行動が増え、 漢検合格後も他の検定に積極的に取り組むようになりました✨ 私自身指導方法にかなり悩みましたが、 結果元気な笑顔を見ることができてとても嬉しかったです

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナール塾長の福井です!   皆さん今年のゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしたか? 久々に旅行など外出された方も多かったのではないでしょうか。   私はVSパークで体を動かしたり、神戸のホテルに泊まったり、 淡路島に行ったり、ととても充実していました

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナール塾長の福井です!   4月8日から 「必修単元マスター講座」 が始まっています。 必修単元マスター講座とは、 4月から7月の期間に行う中学3年生の受験対策講座です。 中1・中2の学習内容の中から復習を行い、 数学・英語・理科の入試基礎力を身に付けます。 夏休み以降に行う「合格パワーアップゼミ」という 入試に特化した応用問題や予想問題に取り組むための 最低限の知識や能力をつけていきます。   前々回行った第1回目では、 今日から受験に向けての1年がスタートすることや、 なぜ勉強すべきかなどを伝えました。 勉強する意義を知らずにやらされている感覚のままでは受験も本気で頑張れません。 まずはなぜ勉強は必要なのかについて考え、自分のなかで納得のいく答えを持つことで、 能動的に勉強に向き合うことができます。 実際生徒たちも集中して取り組んでくれていました!!   ここから毎週水曜日に必修単元マスター講座があり、 さらに理科と社会・英語の単語を全問正解するまで暗記する 「合格マラソン」も始まっています。   受験生という自覚を持って日々勉強に励み、 「頑張った!」と思えるような1年にしましょう!   ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール   住所:〒561-0872        大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室   TEL: 06-4866-6554   mail: t16-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナール塾長の福井です!   今回は題名にあるように 16中の1学期の中間テストの廃止 についてお話します! 今までは科目数が減ることはあっても中間テスト自体が無くなることはありませんでしたが、 今回初の試みとして中間テストを無くす方向になりました。 理由としては、 進級後でGWもあるため1学期中間の範囲がとても少ないこと、 特に中3は実力テストや修学旅行などのイベントが多く 勉強時間あまり時間が取れないこと、などが考えられます。 「試験的に今回は無くした」とのことなので2学期からはまだ未定ですが、 1学期の中間テストが無いことは間違いないようです、、、   じゃあ勉強しなくていいからラッキー! と思ったそこのあなた、 残念、その逆なんです。   中間テストは無くなりますが、 その分 「単元テスト」 というものがあるそうです。 範囲が少ないから点数が取りやすいという利点ももちろんありますが、 中間テストは一週間前から部活が休みになり、 毎日部活で忙しくあまり勉強時間が取れていない生徒も 家でテスト勉強できるようなシステムになっていました。 しかし、中間テストではなく単元テストとなると、 テスト前日も部活がある といった状況になってきます。 また単純にテストの回数が増えるため、 子どもたちのなかのテストの価値が下がり、 テスト勉強がしっかりできずにテストに挑むことになってしまいます。 また、期末テストの点数が大きく成績に影響することが予想できるため、 中間テストが思うようにいかなくても期末で挽回しよう! といった立て直しが利かなくなってしまいます。 要するに 期末テストの1回の点数が成績を左右する ということです。 そのため、日々の勉強がかなり大切になっています!!! 新学年、新クラス、 まだ慣れないこともたくさんあるかとは思いますが、 毎日の復習時間はしっかりと取るようにしましょう。 もし既に分からない、毎日勉強時間が取れていない、 となっている方は要注意!! 16ゼミでは16中専門塾として日々学校に密着した指導を行っています! いつでも相談に来てください!!!   今なら 〈入塾金・1カ月授業料・(新中1のみ)教材費〉、 全て無料となります! ぜひ豊中16ゼミナールの個々に応じた学習をご活用ください! ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール  住所:〒561-0872     大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室  TEL: 06-4866-6554  mail: t16-info@dr-t-eam.j

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナールの塾長の福井です!   ご入学・進級おめでとうございます!! 新学年がスタートしましたね! 最近はクラス替えの話題で持ち切りです! 新中1生は慣れない環境でストレスもあるかと思いますが、 生徒たちはすごく楽しそうで安心しました♪   みなさんは 今年度の目標 を決めましたか? この1年どう過ごすかがとても大切になってきます。 流れに身を任せて1年過ごすか、目標を立ててそのために行動する1年にするか、 是非このタイミングで考えて、実際に紙に書きだしていただきたいです!   16ゼミでは受験生に「受験生マニフェスト」として 一人一人に 今年度の目標とそのための行動 を紙に書いてもらい、 校舎に掲示しています。 ただ考えているのと文字にするのはこれからの行動に大きく関わってきます。 また自分の将来について考えるいい機会にもなります。 実際に行動することまで自分で考えることで、 「やらされている」 ではなく 「自分のためにやっている!」 という意識に変わります。 これは受験生に限らずどの学年でもどの年齢でもできることだと思います。 小さなことでもいいです。   学校の手紙をしっかり出す。 ご飯を残さない。 元気にあいさつする。 毎日一回自分を褒める。   なんでもいいです! 自分で決めたことを実践する習慣をつけていきましょう!!   今なら 〈入塾金・1カ月授業料・(新中1のみ)教材費〉、 全て無料となります! ぜひ豊中16ゼミナールの個々に応じた先取り学習をご活用ください!!   ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール   住所:〒561-0872         大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室   TEL: 06-4866-6554   mail: t16-info@dr-t-eam.j

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナール塾長の福井です!   本日は公立高校入試当日でした! 問題、解答の速報を見ましたが、特に大きな変化なく、 理科に関しては予想取り、遺伝・地学・イオンの問題が出題されました。 国語の作文は少し悩んだかな、、と少し不安もありましたが、 今まで毎週作文対策をしてきたのでそこで身につけた力を信じてます! 16ゼミ生もほかの中3たちもよく頑張った、、   現在中2の子たちはあと1年後に受験となります。 長いようで短い1年です。 もちろんしんどい思いをすることもあります。 ただ、ここでの努力の差が今後に大きく影響していきます。   行く高校が違えば受ける指導や出会う人や関わる人が変わり、 今後大学入試や就職に向けて「全力で頑張る」という機会での 頑張って行動できる 質と量 が変わってきます。   できるだけ楽して高校に行きたい、という生徒もいます。 気持ちは本当に分かります、、、 私自身も本当に勉強が嫌いで 実際得意な英語だけを使って特別入試で合格し志望校に行きましたが、 それなりの努力で望んでたものが得られてしまうと 次に望んだものに対しても同じような熱量しかかけれず、 ふりかえってもっとできたな~と後悔するときもあります。 ここでの努力が将来の努力に繋がり、 それが将来の姿を変える大きな材料となります。   ぜひ今までの人生で一番頑張った一年となるように 全力で自分と向き合いましょう!   16ゼミでは勉強はもちろん、子どもたちがモチベーションが上がる話をして ただ勉強する、のではなく、 目標を持って逆算して行動できるように指導しています。 もしお困りのことがあればいつでもご相談ください!   これから新学期に向けて準備を始めようという方は今からでも遅くありません! 今なら 〈入塾金・3月授業料・講習4コマ・(新中1のみ)教材費〉、 全て無料となります! ぜひ豊中16ゼミナールの個々に応じた先取り学習をご活用ください!!   ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール   住所:〒561-0872         大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室   TEL: 06-4866-6554   mail: t16-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索