ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム豊中第9ゼミナール
無料で資料を請求する

【豊中第9ゼミナール】「さぁ、GW!どう過ごす!?」〜遊びも勉強もバランスよく!中間テストに向けたゴールデンウィークの過ごし方〜

こんにちは!豊中市にある豊中第9ゼミナール室長の今後(いまご)です!

もうすぐゴールデンウィークですね!
待ちに待ったお休み、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?

でも…GWが終わると、中学生のみなさんにとっては中間テスト2週間前のタイミングに突入します!
だからこそ、GWの過ごし方がとっても大事なんです。

今回は、9ゼミの中学生に向けて、「遊び」と「勉強」のバランスをとるコツ、そして中間テストに向けた課題の活用法についてお話ししますね。

 

1.「GW=がんばるウィーク」!?

まず最初にお伝えしたいのは、「全部遊ぶ」でも「全部勉強」でもなく、バランスが大切ということです。

たとえば、旅行やお出かけがある日は、「午前中の1時間だけ勉強する」とか、
予定がない日には「午前と夕方に分けて2時間勉強する」など、
毎日のリズムに“ちょっとだけ”勉強を組み込むことをおすすめします!

ポイントは、「毎日コツコツ、短時間でも続けること」。
そうすると、GW明けの勉強がとても楽になりますよ♪

 

2.9ゼミの“テスト対策課題”を上手に使おう!

9ゼミでは、GW期間中に中間テストに向けた課題をテキストから出しています。
これはただの「宿題」ではなく、**“点をとるための特訓”**です!

どこを重点的に復習すればいいのか
自分が苦手な単元はどこなのか
どんな問題が出そうか

こういったことを意識しながら課題に取り組むと、ただの問題演習が“作戦タイム”に変わります!

そして、何よりも大事なのは、「やって終わり」にしないこと。
わからなかったところにはしるしをつけて、GW明けに先生と一緒に確認しようね!

 

3.心も体もリフレッシュしよう!

もちろん、GWはリフレッシュの時間でもあります。
しっかり遊ぶこと、たっぷり寝ること、家族と笑って過ごすこと、
これも**立派な“勉強の準備”**です。

9ゼミの先生たちも、ちょこっとお出かけしたり、本を読んだり、リフレッシュしていますよ。
実は、何気ない時間がアイデアや集中力の源になるんです。

 

4.GW明けのスタートダッシュを決めよう!

GWが明けたら、すぐに中間テストモードに突入!
「GW中にちょっとがんばっておいた自分」が、
必ずテスト週間の自分を助けてくれます。

9ゼミでは、個別指導ならではのきめ細かい対策授業で、みなさんをしっかりサポートします!
何をすればいいか迷っている人は、気軽に先生に聞いてね。

 

最後に:ちょっとの工夫が、大きな差に!

ゴールデンウィークって、長いようで本当にあっという間。
でも、その数日を**「ちょっとだけ工夫して過ごす」**だけで、テスト前の不安がグッと減るんです。

完璧じゃなくていい。
毎日少しずつやっておくこと、気になった問題をメモしておくこと、
そして時々深呼吸してリラックスすること。
それが、未来の自分を助ける“ちいさな貯金”になります。

「なんとなく過ごしたGW」じゃなく、
「ちょっと頑張ったなぁって思えるGW」にできたら、それだけで素晴らしい!

9ゼミの先生たちも、みんなのがんばりを全力で応援しています。
楽しい時間も、大事な時間も、大切に。
素敵なゴールデンウィークを過ごしてくださいね!

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索