ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
悠々舎中野本校
無料で資料を請求する

なぜ氷は水に浮かぶのか…?

中学1年生

理科を勉強しましょう

 

物質の状態変化について…

Sくんは問題を解きます

「なぜ氷は水に浮かぶのか」

 

Sくん

「えーと

 氷になることで

 質量は変わらずに

 密度が大きくなるから…」

 

ちょっと待ちましょう

それでは沈んでしまうのでは…?

解説しましょう

 

水という物質は不思議なもので

温度が下がるほど

密度が大きくなる、というわけでは無いのです

水が一番密度が大きいのは4℃のとき

つまり氷は水より密度が小さいんですね!

だから氷は水に浮かぶんです

 

意外な事実にSくんびっくり

ものすごく納得したようです

身近な現象にも

驚きがかくされていますね

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索