国語の力
中間テストや期末テストで、国語の点数を上げて欲しいと思われている。お母さん。ちょっと考えてみてください。
学校の国語の問題は、授業中に教科書の文章を学校の先生が読まれて、その文章をきっちり解説されていると思います。しかも授業中にそれに付随するような問題も練習している場合も多々あると思います。親切な先生だとその練習問題を生徒たちにさせている先生もいらっしゃるかもしれません。
そうやってじっくり文章の読解、文章に出てくる語句の意味や作者の意図等々を解説してもらって、練習問題までさせてもらって、それと同じような問題が定期テストに出るわけですよね。そこまでしてもらったのに定期テストで良い点数は取れないようで、入試の問題できちんと点数が取れると思われますか?
高校入試の問題では初めて読む文章で国語の問題が作られていると思います。初めて読む文章をきちんと読解して問題にも答えて、しかもその時間内に作文まで書かないといけないのが公立高校の国語の入試テストです。
学校の先生にしっかりと解説をつけてもらった文章を読んで問題が解けないから、さらに定期試験対策をしてほしい?そうやって甘やかすとますます文章読解力のない子に育つと思いませんか?そんなことを本当に望んでおられるのでしょうか?
多分そんなことを本当に望んでいるお母さんはいらっしゃらないと思います。本当は初めて読む文章でもきちんと読解して、内容を理解して問題が出されてもそれに解けるような子供に成長してほしいと思っていると思います。
お母さんは我が子の勉強の出来が定期テストの点数でしか測れないので、定期テストの点数を上げてほしいと言われているのだと思います。でも先程から申しているように、定期テストの点数をがいくら取れても文章読解力がきちんとついていると言うことにはなりません。
そもそも入試問題とかでも主語述語の関係が読めないと問題文で何を聞かれているかがわからないと思います。いちいち主語はどれですかとか聞かれてから主語を探しに行くのではなくって、文章を読んでいるうちに、ナチュラルに主語述語の関係が掴めていないと、なかなか文章読解力はつかないつきません。
つまり、日々の文章の読み方とか、日々の勉強で文章読解力をつけていかなくては本当の文章読解力はつかないと思います。短期的な夏期講習の集中講座を受けたりとか、試験前の特訓をしたりとかして、それだけで文章を読解力がつくものではありません。
つまり、まずは日々の英語、数学、理科や社会の勉強通して、国語の勉強をしていくというようなことが大切です。それができてさらのその上の読解力の勉強に進めるのです。め塾ではもちろんそのようなことや語彙力を増やすこと、何かのことを深く思考することなど、直接的に授業とは関係なくてもそれに関連することで頭を鍛える授業をしています。
そういうふうに国語やその他のことを意識して英語や数学の授業をしている先生は世の中に何人いらっしゃるんでしょうね。