ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
KOSSUN教育ラボ
無料で資料を請求する

志望理由書で合格るためのポイントPart2「志の宣言」編|総合型選抜(AO入試)・推薦型選抜|KOSSUN教育ラボ

 

KOSSUN教育ラボのブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

こんにちは!

 

KOSSUN教育ラボ|総合型選抜(AO入試)推薦入試専門塾 副塾長の西村です。

 

今回は大学推薦入試の志望理由書で合格るためのポイントPart2「志の宣言」の書き方を解説します。

 

 

【志望理由書で合格るためのポイントpart2】

前回、Part1では志望理由書全体を通して何を書けばよいのか、その割合まで解説しました。今回はその中でも最重要といっても過言ではない冒頭、「志の宣言」について解説します。

 

KOSSUN教育ラボでは、塾生に「志望理由書は冒頭3行が勝負」と指導しています。

それは、入試担当者が冒頭3行を読んで読み進めるかどうかを決めているからです。

 

入試担当者はとにかく時間がありません。冒頭3行を読んで見込みがないと判断すれば、即「不合格BOX」行きとなってしまいます。その志望理由書は二度と読み返されることはないでしょう。

 

逆に言えば、冒頭3行で興味関心を持ってもらえれば、続きの文章を読んでもらえます。

では、その3行で何を書けばよいのでしょうか。

 

それはあなたの「志」です。

 

志と似た言葉に「夢」があります。あなたはその違いについてどのように考えているでしょうか。同じ意味合いで使っていたという人もいると思います。

 

両者の違いは「利己的」か「利他的」かにあります。

 

つまり、前者は「自分」のため、後者は「他者」のためです。

当然、志望理由書で書くべきは後者です。

 

そもそも、大学で行う研究とは何のためにするものでしょうか。

それは人類の進歩のためです。

世のため人のために、この研究が社会でどう役立つのか、志望理由書ではこうした研究の社会的意義をアピールしてください。

あなたの研究がどれだけ価値のあるものなのか訴えるのです。

社会的意義を示すために、いくつか例を挙げます。

 

「100万人を飢餓から救うことができる」

「どんな人でも気軽にスポーツを楽しむことができる」

「世界中どこにいても学ぶことができる」

 

これらはすべて社会的意義のある研究といえます。

研究を通じて、社会はどう変わるのか、人々はどう幸せになるのか。

審査官がその光景をありありをイメージできるように具体的に書くことがポイントです。

社会的意義は大きければ大きいほどいいです。

いかに社会的意義のある研究であることを訴えられるかが、腕の見せどころです。

 

冒頭3行で志を掲げ、読み手にインパクトを残そう!

 

次回は大学推薦入試の志望理由書を合格るためのポイントPart3「一貫性の提示」の書き方を解説します。

 

 

 

質問や相談がある方は、ぜひKOSSUN教育ラボ公式ホームページまでお問合せください。

 

また、KOSSUN教育ラボでは総合型選抜(AO入試)、推薦入試受験生、保護者を対象に無料個別相談会を実施しています。

 

KOSSUN教育ラボのプロ講師がマンツーマンであなたの質問、相談にお答えします。ぜひ、お気軽にご参加ください。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

質問、相談大歓迎!

 

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索