その他の中学校にも対応しています。一度お問い合わせください。
その他の小学校にも対応しています。一度お問い合わせください。
塾からのメッセージ
【ご注意】 ※未就学児・高校生以上のお子様はご入塾頂けません。 ※私立・国立中学に通っているお子様、および受験をされるお子様はご入塾をお断りしています。(公立校に完全に沿った授業を行うため。)
※コロナ対策は『安全対策』内の<感染症対策>をご覧下さい。 <成績向上率70%以上> ある経営コンサルタントの全国調査では、1年以上同じ塾に通って5教科の通知表が1つでも上がった人は全体の27%しかいないそうです(「塾ジャーナル」より)。 それに対して、創業以来、常に70%以上の生徒が、入塾前より5科の通知表が上がっています。通知表上での成績向上率が業界平均2・3割の中、70%以上というのは、まず大半の学習塾では出せない数字だと思います。 では、何故Jアカで成績が上がるのか?その理由ともいえる、当塾の特徴を3つお伝えします! (1) 1人1人に合わせたカリキュラム お子様1人1人によって、学力は全く異なるうえ、お子様1人の中でも、教科毎に学力差はあります。それなのに、お子様の学力より高すぎる事柄を無理矢理教えたら、その子は頑張っても頑張ってもその内容を理解できず、やがてやる気を失ってしまいますし、逆にお子様の学力より低すぎる内容では、成績は下がってしまいます。 だからこそ、当塾ではお子様の学力にカチッと合わせた学習指導を行います。授業中に行う問題や宿題の量・難易度を、お子様1人1人変え、取りたい内申点の目標や教科毎の学力に合わせたカリキュラムを、精鋭講師陣が授業毎に1人1人作っています。 (2) 学校完全対応 中学校によって、授業の進度も、テスト傾向も異なるため、どの中学のお子様もまとめて指導を行ったり、まして自分の通っている中学とは別の中学に合わせたカリキュラムでは、学校より早すぎる・遅すぎることになりますし、テスト傾向を分析すれば、出ることが分かる問題をやらなかったり、逆に出る可能性が極めて低い問題を延々と行うことになります。 それに対して、当塾の授業は、各学校の進度・試験日・テスト傾向に完全に合わせて展開されます。各中学校の過去問・テスト範囲の学校教材も授業の中で扱い、徹底した内申対策を行います。 (3) 確認テスト 前回学習した内容がしっかりと定着しているかどうか確認するために、次の週に宿題範囲の中から問題をピックアップした確認テストというものを授業の始めに行います。このテストは、宿題をしっかり行っていれば合格する問題になっているため、確認テストに確実に合格する生徒さんは、実力も確実に伸びます。また、このテストによって、生徒たちに“勉強せざるを得ない環境”をつくり出しています。 お子様の成績向上を塾選びの第一の基準と思われるならば、是非、個別指導塾Jアカデミアにお任せください
<卒塾生の声>
・井原海斗くん(印場校 旭中卒) <内申点9科合計:入塾前24⇒40。驚異の内申16UP!> Jアカデミアに入塾した当時は、もうカスみたいな成績でした。どうせ塾に行っても、そんなに成績は上がらないだろうなと思っていました。しかし、入塾してからの初のテストで70点ぐらい上がったので、この塾はアタリだなって思いました。これはきっと塾の先生方の優しく丁寧な教え方が良かったんだと思います。先生達の成績が上がってほしいと思う気持ちがすごい伝わってきました。僕はこんないい塾は他にはないと思っています。 ・樋口大輝くん(豊明校 豊明中卒) <内申9科合計:28⇒39。内申点・テスト順位が大幅UP!> 僕はJアカデミアに入って、勉強がとても好きになりました。その理由の一つは、先生がとても熱心にわからない所をわかるまで教えてくれるからです。僕が塾に入るまで勉強が嫌いだった理由に、「わからないから」というのがありました。勉強が好きになる瞬間というのは、わからなかった問題がわかったときに訪れるのだと思います。 僕はJアカデミアに入って、順位が70位近く上がりました。それは、先生達と一緒に頑張ってきた結果だと思います。Jアカデミアに入って本当に良かったです。 ・Tくん(尾張旭校 旭中卒) <難関・旭丘高校へ合格!> 僕がJアカデミアを選んだ理由は2つあって、1つ目は友達が紹介してくれたから、2つ目は家の近くにあったからでした。なので、僕はJアカデミアに入る前は、近くの高校に入れたらいいなと思っていました。でも、実際塾に入って勉強していると、先生方はとても熱心に教えてくれるし、1人1人の学力にあったレベルの問題を解くことができるし、生徒数が少ないので、人見知りの僕でもどんどん質問することができました。そして、受験対策では少し忘れかけていた1・2年の内容をしっかりと思い出すことができました。あと、とてもたくさん模試をやることができたので、当日のテストでどれぐらい点数をとることができるかも予想を立てることができ、落ち着いてテストに臨むことができました。入塾したとき、宿題の量は少し多いと感じるかもしれないけれど、毎回しっかりやることができれば、必ず志望校に手が届くと思うし、実際僕は志望校に合格することができたので、僕はJアカデミアに入ってとてもよかったと思うし、多くの人にJアカデミアで学んでほしいと思います。 ・Kさん(前後校 栄中卒) <内申9科合計:10⇒27。オール1からの脱却!> 私はJアカデミアに入るまで、学校の宿題もやらないくらい勉強をしていませんでした。1年生の終わりくらいにさすがにまずいと思い、Jアカデミアに入りました。それからどんどん勉強が楽しくなり、厳しいですが楽しく勉強が出来ています。これからも、成績を上げられるように頑張ります。 ・志賀祐樹くん(長久手校 長久手中卒) <衝撃のテスト順位155位UP!> 僕はJアカデミアに入る前は勉強のやり方がよくわからず、ただ宿題をやることしかできませんでした。でもJアカデミアに入ってからは、塾でも宿題があり、次の週に確認テストがあるので、少しずつ勉強のやり方がわかってきました。Jアカデミアは、補習授業を何時間でも受けることができるので、家で集中できなくても、塾に行って集中して勉強ができます。これからもJアカデミアで成績を上げたいです。
料金体系
【ご注意】 ※表記はすべて税抜き表記です。 ※冷暖房費・事務経費等、下記以外の諸経費は一切必要ありません。 ※ジュクサガスの入塾お祝金と、当塾のご兄弟・ご紹介の特典の併用は不可です。その他の塾紹介サイトが提示する番号に掛けたり、資料請求をされた場合も、当塾の特典は無効となります。 ●入塾金…10,000円(初回月のみ) ※過去にご兄弟が通われたことがあり、入塾金を頂いている場合、2人目以降入塾されるご兄弟は入塾金免除となります。 ●小学生(授業1回50分) [授業料] 1教科5,000円/2教科9,000円/3教科13,000円 [教材費] 国語3,000円/算数3,000円/英語(小5~6)3,000円 英語(小1~4)650円 ※小1~4の英語テキストは進級式のため、1冊分の内容が終わるごとに、次の級のテキスト(650円)をご購入頂きます。 ●中学生(週3回・授業1回80分) [授業料] 中学1年生…5教科21,000円 中学2年生…5教科22,000円 中学3年生…5教科23,000円 [教材費] 20,000円(5教科10冊/年間)
講師の特徴
◆まずは普通の成績にしませんか? 全て”とは言いませんが、一般的に家庭教師や他の個別指導塾では、指導内容等は時給1,000円程度の学生アルバイトに任せきり。その状態では、入試傾向を押さえ、更に各中学のテスト傾向を踏まえた統合的なカリキュラムを組むことは難しいはずです。それではいくらマンツーマンでもなかなか成績が上がりません。
当塾の創業以来磨き込まれた万全のカリキュラムと、学力・熱意とも充分な精鋭講師陣なら、他塾で成果の上がらなかった生徒さんも、どんどん成果を出していきます。まずはお気軽にご連絡ください。
◆トップレベル生もJアカデミアにお任せ! 本当に「集団塾=できる子の行く塾」ですか?それは絶対に違います! いろいろな学力・学校の子をまとめて指導する集団塾。テスト前に範囲外のことをやったり、分かり切ったことを何度も解説されたり…。これでは1番をとれる能力のある子も10番くらいで停滞してしまいます。
しかし当塾なら「1人1人の学力・学校に合わせた個別指導」「集団塾並の万全のカリキュラム」「厳選された熱血講師陣」で10番の子をトップレベルまで引き上げることが可能です。 学年一桁・内申40以上の生徒も当塾には多数在籍しています。トップ校を目指す生徒さんも当塾にお任せ下さい。個別にハイレベルな内容を徹底的に指導いたします。
過去3年間の主要な合格実績
特別対策講座
◆テスト1ヶ月前から無料の補習授業があります! 定期テスト1ヶ月前から、授業のない曜日や土日祝を利用して、何十時間もの補習授業を行います。これが他塾さんで有料で行われているテスト直前講座にあたりますが、大きく異なることは、当塾ではこれが無料・ボランティアだということです。ボランティアでここまでやる塾はほとんどないはずです。
安全対策
(1)授業には、社員が常駐し指導します。 (2)倫理規定(=塾則・教育理念)の徹底を図っています。 (3)非常勤講師は、約5倍の倍率で厳選しています。 (4)非常勤講師研修は、1人30時間以上行われています。 (5)大半の校舎が壁で仕切られていないオープンスペースです。 (6)役職者が、ネットワークカメラで定期的に授業を見学します。
<感染症対策>
2020年5月15日に、愛知県での学習塾に対する休業要請が解除されたことを受け、以下の方針で行う予定です。 【5月25日から、校舎での授業を再開いたします。】 ■5月25日以降もオンライン授業を希望される方は、Zoomまたは電話での遠隔授業を行います(詳しくは<オンライン対応>の項をご覧ください)。 ■校舎では、アルコール消毒・換気を徹底いたします。 ■通塾の際には、必ずマスク着用/来塾前には検温し、37度以上ある場合、もしくは咳・喉の痛み・倦怠感等の風邪の症状がある場合、ご欠席をお願いします(同居のご家族に症状がある場合も同様)。
<オンライン対応>
Jアカデミア・オンライン授業は、次のいずれかをご選択できます。 【1】Zoomでの遠隔授業 【2】電話での遠隔授業 正直、学習効果・成績向上確率で考えますと、実際の授業の方が上です。 ただ、コロナ感染が不安だから、という理由で、オンライン授業を継続的にご利用されたい方には、感染リスク0で、Jアカデミアの授業をご受講いただけます。 また、体調不良や学校からの自宅待機命令等があり、スポット的に、オンライン授業をご希望される方も、ご利用いただけます。 より詳しい説明をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください。
MAP
全国TOP
北海道・東北 エリア
関東 エリア
甲信越・北陸 エリア
東海 エリア
関西 エリア
中国・四国 エリア
九州・沖縄 エリア
口コミ投稿はこちら