ジュクサガス

あかつき塾
無料で資料を請求する
キープ
あかつき塾
無料で資料を請求する

中学受験をお考えのご家庭へ〜母としてやってきたこと〜vol.5 自然観察 本物を見せる

夏休みに入りました。小学生のみなさんはどこか出かけましたか?

小学生のときはよくナガシマのプールに行ったものです。そんな時でも、木曽三川の橋を渡るとき、名古屋に近い側から「これが木曽川、はい長良、最後に揖斐川」と説明していました。

知多半島の温泉に入れば、「伊勢湾の向こうに見えるのは鈴鹿山脈かな? その山よりかなり北寄りに太陽が沈んでいるのは夏だからかな? 鈴鹿といえば、自動車だよ。」と。温泉のボールプールで遊んでいるこどもが、どこまで聞いてるかわかりませんでしたが…

紙面だけで理解して覚えるなど到底無理ですから、日常的に実物を前にしては囁いていました。

道端のツユクサ、ヒメジョオン、ハルジョオン、またタンポポはじめ黄色い花(花壇の花でなく道端の黄色い花は、中学受験によく出る) を手にとって見せました。

天白農業センターでウリ科、ナス科、アブラナ科などの野菜の実のなりかた。どの部分を食べているのか、なども。

豊田自然の森では、夕方から夜にかけてカブトムシ探し、蛍の幼虫観察。蝉の羽化の瞬間を待つ。カエルの鳴き声の違い、トンボの種類…

藤前干潟で野鳥観察、渡り鳥について。岐阜で化石掘り体験、地層の断面、川の蛇行の内側と外側の様子の違い、砂洲とは何? 礫の観察。

名古屋のプラネタリウムはもちろんのこと、科学館屋上の望遠鏡で金星観察、刈谷の科学館で月の観察会。

田舎では星の観察。季節ごとの星や月の動き、太陽の動きと影。

理科こそ全て体験。毎週、日曜日はそんなことを考えて行き先を決めていました。

いくらカラーのテキストを見ても、実物を知らなくては意味がありません。実物を見たものは覚えています。

私立中学入試説明会で、先生が話していました。「池にはたくさんの生物がいます。その一つ、イカダモの絵を描きなさい。」という問いに立派な海にいるイカが書いてあったと苦笑いされていました。池にイカ、、外で遊ぶ機会の減った小学生は驚くほど体験が足りていません。机上の勉強も大切ですが、自然体験を大切にしたいですね。そのあと、Z会テキスト(Z会中学受験シリーズ 入試に出る植物図鑑 改訂版)で知識とリンクすると忘れにくくなりますよ。おすすめです!社会版も大活躍しました。

国語辞典、漢字字典、学研レインボーことわざ辞典、地図帳、地球儀もお忘れなく。すぐに調べられる位置に置いてください。

 

 

0
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索