人気の都立高合格に 絶対の自信を持つセルモの体験を、無料で試したい小学生は、 他にいませんか?
「友だち登録」で最新情報をお届け!
この塾ブログをシェアする!
個別学習のセルモ 町田木曽教室
東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
全国TOP
北海道・東北 エリア
関東 エリア
甲信越・北陸 エリア
東海 エリア
関西 エリア
中国・四国 エリア
九州・沖縄 エリア
現在、中学3年生の自己PRカードの添削を行っています。
4月末に自己PRカード作成の説明会を行い、それから生徒さんに提出してもらったものを順次添削のうえ保護者さんにお戻ししています。
何せ一人ひとりの人生(受験)に係ることですから、添削も真剣に行います。
それぞれの提出内容を読み込んだ上で、志望校のHPも改めてチェックをしたり、将来のキャリア目標によってはその職業の詳細や必要な資格を調べたり・・、添削はそれなりに時間が掛かります。だいたい、一人分添削するのに40分〜50分位でしょうか。
もちろん日々の業務がありますので、その合間をぬって対応しています。
一応、90%の生徒さんの添削は終わりお戻ししています。一部提出内容に不備のあった生徒さんは、各教室から本日までにご連絡を入れるようにしています。
※本日中にご連絡の無いご家庭は「未提出」です。状況を各教室までお尋ね下さい。
これからのステップとしては、夏休み前に一度面接の練習会を実施します。写真は昨年の練習会の様子です。
とは言っても、いきなり面接を行ってもスムーズに出来る人は一人もいません。
まずは、身だしなみのチェックや、面接会場の外での待機の仕方や、面接会場への入り方など「所作」を勉強していきます。
「勉強」と同じで基礎(所作)が出来ていないと、いくら面接で良いことを言っても面接官の心には響きません。
「所作」の学習というのは、いわゆる「マナー教育」の一種です。
ほとんどの中学生がそういった学習はしたことが無いので、所作の学習に取り組むだけで「どっと疲れる」と思います。
一歩ずつコツコツ頑張って下さい。
「友だち登録」で最新情報をお届け!
この塾ブログをシェアする!