MARCH・早慶・上位校専門。川崎学舎は少人数集団指導×個人指導、高校受験専科の進学塾です。
皆さんこんにちは!川崎学舎の今村です!
23年度高校入試の問題が続々入ってきてます。
英語に関しては想定通り「リスニング」問題の難化ですね。特に各高校自作の問題は学校の先生が音源を吹き込むため、聞きにくい音源の場合もあり、余計難しく感じたようです。
数学は概ね現状維持、というところでしょうか。ただ、例年誘導形式の「思考力問題」が出題される割合が多くなってきているように感じます。
ただ問題集をこなしているだけでは得点が取れない時代がきていますね、、。
国語は受験生の「語彙力の低下」が目立ちます。特に明治文学前期の古い日本語で構成される文章では、語彙力の少なさからこの文章がなにを言っているのかが分からず、誤答してしまう生徒が多くいました。
この「語彙力」問題は受験直前期だけでは対策することが困難なため、早い段階から様々な角度の文章に触れ、じっくりと文意を解釈する時間が必要だとおもいました。
2024年度入試に向け、川崎学舎では「CORE Style」という川崎学舎独自のカリキュラム展開で生徒の自主性・創造性を鍛え、迫りくる入試に備えます!
この塾ブログをシェアする!
川崎学舎
神奈川県川崎市川崎区宮前町7-2
全国TOP
北海道・東北 エリア
関東 エリア
甲信越・北陸 エリア
東海 エリア
関西 エリア
中国・四国 エリア
九州・沖縄 エリア
皆さんこんにちは!川崎学舎の今村です!
23年度高校入試の問題が続々入ってきてます。
英語に関しては想定通り「リスニング」問題の難化ですね。特に各高校自作の問題は学校の先生が音源を吹き込むため、聞きにくい音源の場合もあり、余計難しく感じたようです。
数学は概ね現状維持、というところでしょうか。ただ、例年誘導形式の「思考力問題」が出題される割合が多くなってきているように感じます。
ただ問題集をこなしているだけでは得点が取れない時代がきていますね、、。
国語は受験生の「語彙力の低下」が目立ちます。特に明治文学前期の古い日本語で構成される文章では、語彙力の少なさからこの文章がなにを言っているのかが分からず、誤答してしまう生徒が多くいました。
この「語彙力」問題は受験直前期だけでは対策することが困難なため、早い段階から様々な角度の文章に触れ、じっくりと文意を解釈する時間が必要だとおもいました。
2024年度入試に向け、川崎学舎では「CORE Style」という川崎学舎独自のカリキュラム展開で生徒の自主性・創造性を鍛え、迫りくる入試に備えます!
この塾ブログをシェアする!