キープ塾を比較

【変化がわかる総合学習塾】10年後の通っていて良かったのために!/対面式/定額通い放題/大学受験対応/英会話全員付帯

 ラボ寺子屋 蓮根校塾ブログ

2022.08.18
ラボ寺子屋は受験に向きすぎている

こんにちは!ラボ寺子屋蓮根教室、講師の家田です!私は現在蓮根教室で勤務をしています!

本日は私の塾に通っていた中での思い出と、ラボ寺子屋でどのように勉強して、目標大学に合格することができたのかなどをお話しさせていただければと思います!ご興味があれば、ぜひ最後までお読みください!

まず私はこの塾で大学受験をするとは思っていませんでした。高2になる段階で塾を変えて、本格的に大学受験をしようと思っていたところで、教室長の小泉先生が偶然この教室にやってきました。様々な話を聞くうちに「大学受験もこの塾で頑張ろう!」と思い、受験勉強が始まりました。

私は中高と本気の部活に所属していて「勉強とは?」みたいな生活をしていたのですが、そんな自分にも無理なく勉強を進められるように、小泉先生は親身に計画を立ててくれました。自分自身が勉強を本当にしてきておらず、計画の立て方もどの教科を優先的にやればいいのかも、分からなかったので、本当に助かりました。高校二年生初めの偏差値は47.5くらいでも、計画的な勉強と親身な先生方のお陰で、目標であった明治大学や立教大学に受かることができました!思い出はここまでにして、ここからはラボ寺子屋に通っていた視点から良かった点を挙げたいと思います!

ラボ寺子屋の自習スペースは一つ一つが大きく、教科書なども十分に広げることができます!また、椅子も学校で使っているような硬い椅子ではないので、長時間の勉強にもお尻が痛くならなかったです!高校生は無料でお茶が飲み放題ですし、コピー機も使い放題です!コンセントも各スペースに設置されているので、学校帰りにそのままよっても携帯の充電の心配をする必要がありません!高校生にはiPadが優先的に貸し出されるので、大きい画面で映像授業を受講できます!受験生時代、私は教室にプリントや参考書などをそのままにしていき(もちろん許可はいただいてます)、要塞のような自習スペースを作り上げていました 笑 

設備面は今までお伝えした通りなのですが、ラボ寺子屋はなにより雰囲気が良い意味で緩いです!大学受験に特化した塾ではないので、受験生間のピリピリしたムードもなければ、講師による勉強しろムードも全く無かったです!講師の方は全員優しいので精神的負担がなく、勉強により集中することができました!私は自宅では誘惑に負けてしまうことが多かったので、塾に来て誘惑を断ち切るようにしていました。というのは建前に近く、本当は家族からのプレッシャーがものすごく嫌でした。家にいると何をしていても受験勉強が脳をちらつくし、家族からもそんな感じの雰囲気を感じていたので、雰囲気の柔らかいラボ寺子屋で気持ちが楽に勉強できたのはものすごく大きな要素でした!

長々とお話ししましたが、ラボ寺子屋は自由度が高く、雰囲気もよく設備も整っている、受験には快適な空間です!僕のように一人で勉強したい!、塾の先生にあんまりグイグイ来られるのは嫌だなあ。。と思う方はぜひラボ寺子屋に!

興味がある方はぜひ、ホームページへ!→https://l-terakoya.jp/

この塾ブログをシェアする!

ラボ寺子屋 蓮根校の
【プロフィール】

 ラボ寺子屋 蓮根校

 東京都板橋区蓮根1-26-8 ラボ寺子屋 蓮根校

ラボ寺子屋 蓮根校の
【主に対応している公立小学校】

  • 志村第五小学校 [板橋区]
  • 緑小学校 [板橋区]
  • 蓮根小学校 [板橋区]
  • 志村坂下小学校 [板橋区]
  • 志村第六小学校 [板橋区]
  • 蓮根第二小学校 [板橋区]


※その他の小学校にも対応しています。一度お問い合わせください。

ラボ寺子屋 蓮根校の
【主に対応している公立中学校】

  • 志村第三中学校 [板橋区]
  • 志村第五中学校 [板橋区]
  • 志村第四中学校 [板橋区]
  • 西台中学校 [板橋区]


※その他の中学校にも対応しています。一度お問い合わせください。

ページTOP